★★ General Talking Board 001 ★★


2025/04/18 23:33:31
そうか:

やばい痛風か?ただちょっと痛む場所が違う。吉幾三氏の『酒よ』をかけながらにごり酒を飲む楽しみを発見して2度ほど飲んだが、やめよう。タバコについで酒も駄目か。まあ周りを見ると、いつまでも飲めるものでなく、ある年齢に達するといずれやめないといけない時期が来る。それは知っている。そうか、もうそんな時期か。

2025/04/18 23:18:05
購入:

水曜日にジェスチャーセンサーを注文した。気圧センサーも買うんだった失敗。Grove Shield for micro:bitに取り付けて使用するんだ。
37鍵MIDIキーボードの購入を悩みましたが本日注文しました。MPK Mini Mk3を持っていて、とてもいい製品だと思う。ただし25鍵は厳しい。だから37鍵を買いたい。今持っている同鍵盤数の製品はちょっと不具があって使っていないが、明らかに25鍵とは違う。

2025/04/12 23:22:14
これは冗談抜きで笑えない:

Xユーザーのkira 👾さん: 「Chinese people are creating AI generated videos mocking Americans because of the tariff war😭 https://t.co/hr3q3NtszE」 / X
https://x.com/kirawontmiss/status/1910456478676172929

どちらかというとベーシックインカム導入後のアメリカの姿の気がする。太り過ぎだよ。
実際どこの国も笑えないベーシックインカム導入後の姿。ベーシックインカム導入支持派の僕には難問だ。

2025/04/11 15:58:27
簡単な事を積み重ねる:

DAWを探求。

2025/04/07 20:11:19
プログラミング学習:

小中学生へのプログラミングの基礎教育。我々が学べなかったそれらを今学ぶとき。賢い人たちが生み出した効率的な学習法を学びましょう。

2025/04/07 16:42:21
microbitとPC間のBluetooth通信に必要なもの:

・マイコン側に、ブロックプログラミング等コード
・PC側に、HTML/JavaScriptファイル

2025/04/07 16:25:37
microbitの能力:

実際、各種センサーは内蔵している。精度もなかなかで感激。特にShieldは要らなかった気もしないでもないがまあ2.5千なので痛手はとても少ない。

2025/04/07 16:16:21
Web Bluetooth:

micro:bitのWeb Bluetoothの問題の一部、UUIDのNo Services matching問題の解決。
http://overdriveofreal.life.coocan.jp/microbit_01_0001.html

2025/04/07 15:56:23
ブロックプログラミング:

最近はmicro:bit一色です。まあ、他のこと忘れちゃいけんよね。Raspberry Piも続けよう。Grove Shield for micro:bitを買ったので色々できます。ブロックプログラミングでできるのでなかなかです。

2025/04/01 14:32:09
2025/04/01 14:28:19
なぜ集中できる?:

早起きは10文の得というが、午前中は仕事がはかどらない。たいして変わらない?かもね。最近昼寝をしていない。なのになぜか1日が短い。みんなそう?時間が短くなっていくから集中して時間を過ごすようになる?より集中する?1日がどんどん短くなっていく。だから集中にさける時間も限られてくる。それで、今やるって発想が生まれる。
なるほど今までの僕は確かに1日が長かったのか。

2025/03/30 23:51:42
Web Bluetooth裏話:

micro:bitでWeb Bluetoothを使おうとして何度やっても、ソースコードをCopilotに直してもらっても、接続が切断してしまう。一度つながってすぐ切れる感じ。原因は実は接続するときに僕がmicro:bitをペアリングモードにしていたためだった。色々いわく付きのペアリングモードです。環境設定でペアリングなしに設定したから、ペアリングがいらないのかなとは思えなかった。micro:bitへプロジェクト(プログラム)をダウンロードする時には毎度ペアリングモードに設定する必要があるためだった。もはや癖だった。
時々つながったのは、解除されたペアリングモードを再設定し忘れた時につながっていた。気づかない時は気づかないものなんだね。今回のハマった原因は何かと言えば、やはり毎度ペアリングモードにしていたためだろう。USBでつなぐ時にそうだったからだ。何ともお粗末な話だ。申し訳ない。

2025/03/19 19:01:58
Google Keepの不具合:

Geminiに聞いたところ、EvernoteかOneNoteを使ってみてくださいと言われました。Evernoteは以前のアカウントが残っているのか、うまくログインできないので、OneNoteを使ってみました。
OneNote online - Google 検索
Raspberry Pi OSのChromiumでもうまく動きました。

2025/03/17 23:58:55
終始無言のK君:

そうか、わかったぞ。僕の口臭にグロッキーになったんだね。そう、MAXに臭いのは知っている。ただね、変な女が寄ってこないんでこれはこれで安息の日々をもたらすものなんだ。そうでもなければ僕は引っ張りだこで女の子は放っておかないさ。
まあ、治そうか。例の歯医者に行って口臭の話をして、とぼけられたり、治らないようなことを言われたら通院をやめる。

2025/03/16 17:48:22
8インチ中華Androidタブレットの不調:

これはあのタブレットに何か解明不可能な不具合があるらしい。スパイウェアの可能性もある。

2025/03/16 00:25:20
沢山書いても売れない?:

うん?本が少ないから売れないんだよ。同種でもいいから沢山出したらいい。くだらない劣化コピー本や読者を馬鹿にした書籍を淘汰して出てくる良書が増えれば増えるほど市場が拡大する。大きくなればどんどん出版される。その連鎖がいい。

2025/03/16 00:08:21
Microsoftが待ち望んでいるものとその先:

うん、MakeCodeの日本語用の本を買って勉強したほうが良さそうだ。日本語ブロックの解説本が要る。英語のブロック覚えるのは公式サイトのチュートリアルでいい。英語のブロックで覚えて、日本語のブロックを扱えるほど器用じゃない。とにかく集積が別だ。日本語版書籍を多数出版する余地を与えているんですよ。良書が山ほど出る事を期待している。日本人はそうしないが、それを変える人をMicrosoftは待ち望んでいる。商売になるならばそこに群がるべきだ、今回の場合は。色々な視点の沢山の本が出版されるべきだし、『学び方』『想像力』『発想』の分だけ、沢山出版されるべき。そしてそれが子どもたちのため、将来の日本のためだから。いかようにも書けるはず。1人がたくさん書いていい。
あと、開きやすい本や軽い電子書籍がいい。

2025/03/15 21:17:11
MakeCodeのつらいところ:

MakeCodeはあえて英語にしているんでしょうね。世界的な人材には英語が必須ですから。
しかし、ちょっと挫折しかけています。ブロックの説明は日本語で、解説文章にあるブロックの表記は英語になっています。これがつらいです。ですので、僕は英語にしています。
日本人に教えると化けてしまうので怖いのもあるのではと憶測してしまいます。

2025/03/15 20:39:19
文字化け:

う〜ん、文字化けの原因はURLをテキストで表示するのでそこで起きるのかな?詳しくはわからないです。表示しなきゃいいのですが。そうですね、検討してみます。

2025/03/15 20:18:35
テスト:

文字化けテスト。 ああ

2025/03/15 19:27:12
「劣るんでしょう?!」:

一度、「(Linuxは)Windowsより劣るんでしょう?!」って言われた事があって、僕は“劣るって何だ?““これが一般人の発想というものか“とちょっと面食らいました。困惑まではいきませんでしたが。

2025/03/15 19:15:21
パソコンの楽しみ方:

Raspberry Pi難しい?設定の仕方は検索で調べれば出てきますが。まあ、パソコンでソフトウェアを使って作業をして済んだら完了が普通ですよね。一般人にとって例えばOSをメンテナンスしたり変更を加えたりするという発想自体ナンセンスなのかな?
機能が十分でない不完全な環境を使う、オープンソースソフトウェアを楽しむ、という発想がパソコンのひとつの楽しみ方として考えられるかどうかですね。まあ、僕個人としては、そもそも何も生産的な事はできていませんので、そこを言われるとね。

つづく

2025/03/15 18:55:35
8インチAndroidタブレットの不調:

ブラウザのURL/タイトルコピーのプログラムでのコピー後に編集に誤動作。
ソフトを一度削除し、さらにGBoardを一度アンインストールし、更新。これでどうかな?

2025/03/11 23:39:03
ラズパイ5:

Puppy Linuxはラズパイ(Raspberry Pi)を入手してから優先度が下がりました。特にラズパイ5を入手してから変わりました。

2025/03/07 13:38:13
活躍の場を作ってくださった:

うん?三角関数も教わっていない、まさか微分積分も、代数幾何も教わっていない、そんな僕のようなものに、イギリスの方が活躍の場を考えて作り出してくださったのだと思う。その発想で生まれたものだと思います。

2025/03/07 12:23:42
micro:bit

micro:bitとケースが昨日届きました。電池は単4かあ。説明書を読むとRaspberry Pi も対応しているそうです。うれしい。先に届いていたオライリー解説本がなかなかいい。思ったより本がたくさん出ているので教科書代わりに買って制覇していくといいかも。
基本そこですね。自分で考えるのも悪くないですが、まず本を教科書や参考書として制覇していく。

2025/02/26 15:06:30
言葉もない:

30年以上も前。青春の昨日と結ぶ青き空に。

2025/02/23 16:40:36
えーと・・・:
https://www.youtube.com/shorts/AlZjGzfyQ2Y
5. 日本人はね、うるさいんだよ。人の事ばっかり。お前らもっと自分の人生に集中しろよ
6. あなたが人生で出会う最悪の敵、それはいつでもあなた自身なのだよ
7. 無能なものほどわざわざ他人に干渉したがる。自らの存在を認めさせようと

反省しきり。

2025/02/23 13:19:13
染まらないで:

僕も皆も大したものにならないから、うん?染まらないで、自分らしく生き抜く。

2025/02/23 13:05:02
どうやって生きていく?:

世の中に飲み込まれない。世のため人のためとは言っても自分のための自分の人生。自己表現を通して、自分らしく生きていくんだよ。

2025/02/23 12:50:40
生きていく:

自分の世界を広げる事。それが生きていくという事。世の中に埋没しない、飲み込まれないで。

2025/02/23 11:42:48
原稿書きました:

シェルスクリプトの作成と実行の記事の原稿を書きました。

ちょっとソファーでうとうとします。

2025/02/23 10:10:36
シェルスクリプトの作成と実行:

ざっと書きます。
作成〜
Mousepadで[ファイル名].shを作成。フォルダをファイルブラウザーのPCManFMで開き、Terminalを開きます。そこでchmod +x [ファイル名].shするか、ファイルブラウザーでファイルを右クリックしプロパティから実行のパーミッションを変更します。
実行〜
Terminalで./[ファイル名].shとするか、ファイルブラウザーでファイルをダブルクリックし、端末で実行をクリック。ただし、コードによっては最後尾にreadを記述しないと一瞬で閉じてしまいます。

2025/02/23 09:52:38
振り向かないで:

目の前にある事をおこなっていく。

ウクライナ戦争:

権威主義 vs 民主主義。スラブ民族の内紛という風説。


2025/02/23 07:33:59
僕の年代はあと5年で定年です:

僕はこりかたまってしまう。僕はとらわれている。自分の世界に。

2025/02/22 20:51:51
コーチします:

Copilotに尋ねるんです。
・基礎的なコード
・学習のためのコード
・拡張を考慮に入れたコード
要望があっても上記は必ず入れるのがいいと思います。

2025/02/22 20:25:57
ラズベリーパイ:

とても心を揺さぶられています。それで・・・

さあ、頑張ろうぜ。

2025/02/22 20:22:56
Raspberry Piに夢中:

さて、気を取り直して、Raspberry Pi。今夢中です。楽しくて仕方ないのです。ラズベリーパイでシングルボードコンピューターと呼びます。とても小型で可愛らしいです。

2025/02/22 19:37:22
それがまさに:

うん、もう戻ろう。僕はこれから若い世代に何かを残していかねば。それがまさに終活ですね。

2025/02/22 19:26:31
終活の時期:

うん?いやわかってるよ。もう50代だからね。人生ももう終盤です。老体ですから、終活しなきゃね。

2025/02/21 16:07:08
LikeLikeLike:

僕はRaspberry Piの普及活動の一環としての『シェルスクリプトの作成と実行』から食指が動き、Geany FAQと続き、こういった一般ユーザーへの各種ガイドをWebページに展開したいと思っております。僕がこうやって言うのはどんどんそういう解説サイトが増えれば増えるほどいいと思うからです。

2025/02/21 15:05:50
だよねー:

口臭さえなければモテモテなんだが。

2025/02/21 15:04:17
治るといいよね:

うん。口臭治したらいいよね。雪がおさまったら行こうか。治るといいよね。

2025/02/21 14:58:37
口がものすごく臭いキューピットって無いよね:

振り向く自分にかまわずとにかく前に一歩一歩。こういうときはわずかしか進めないが、前進を続けていけばそのうち顔も意識も前に向いてくる。前を向いていないと歩みは続いているので危ないよ。前をよく見て!
『あの子は君のこと好きみたいだよ。』『君はあの子のことどう思ってるんだい?』こういう事を言ってあげられる人になりたい。そのためにはその子に話しかけないといけない。『誰か好きな人はいるの?』『アイツのことどう思ってるんだい?』

2025/02/21 14:39:28
常に:

よし進もう!とにかく。前進!常に前進せよ!そして、古いやり方や価値観を排除する。

2025/02/21 14:36:31
ほとんど来ない:

間違ったと思っても?うん、そうだね。明らかに間違った。とても大きな方向に。人生を見誤るほど大きな。けれど後戻りはできない。どんどん正面から来る人に対処していかなければ。うん?ほとんど来ないけどねw

2025/02/21 14:21:38
常に前進せよ!:

そう、一歩一歩。一歩前に。
振り向くなというのは無理。とにかく前進を試みる。こういうときはわずかしか進めないがとにかく前進せよ。

2025/02/21 13:44:18
違和感:

シェルスクリプトの作成と実行Geany FAQを執筆する予定ですが、プログラム製作を一歩退いた感覚になって、何だか違和感があります。

2025/02/21 11:06:12
前・・・:

前を向く。前・・・。

そう、かよ・・・。

2025/02/21 10:45:35
前を向いていないと:

x.comの僕のポストより
#半分青い #名言
人生は一歩通行。間違ったと思っても後戻りはできない。アガサクリスティーの言葉なのかな?
バックミラーもない?前を見なきゃ危ないよ?前に進んでいるんだから。
午後9:02 · 2025年1月14日

2025/02/21 09:31:14
ラッキーストライク:

ラッキーストックライフ?

2025/02/20 21:04:29
ラッキーストック:

もし一分進む前にこれができると滅茶苦茶よい事が起きる。
もし、あれがあそこにあったら滅茶苦茶よい事が起きる。

これがいい事が起きるという事をストックする。

2025/02/20 20:58:27
自己肯定感が無い:

忘れてしまう、成果と良い兆候・・・

2025/02/20 18:13:36
時が止まっている僕:

もう30年以上前。僕の時計は止まっている。

半信半疑:

こんな強い思いになぜ気付かなかったんだ。誰か言って欲しかった。「あの子はあなたが好きなんだよ」って。その言葉は僕の中で響くだろう。僕はそんなにモテてたんだね。半信半疑だった。

2025/02/19 16:02:46
試行錯誤:

Geanyの使い方が試行錯誤でわかってきました。プロジェクトの生成と別のファイルを開いたとき動作が多少癖がありますね。もう少し動作確認してから記事にします。矩形選択(くけいせんたく)もできますし、いいエディタです。

geany 矩形 選択 - Google 検索

2025/02/19 15:46:12
そうですね:

“シェルスクリプトの作成と実行方法“の記事は僕的にとてもいい視点でいいアクションだったと思います。こういうのはいいですね。徹底的にいきましょう。

2025/02/19 15:36:06
シェルスクリプト:

Pythonは互換性があって良いが、シェルスクリプトの方が面白い。

2025/02/18 11:05:43
AIでのプログラム製作:

ひたすら続けるにはアイデアが必要。
"基礎は踏まえて、初心者から脱するシェルスクリプトソースコードを12個挙げてください。"

① AIに入力する文章は必ずメモしておく事

2025/02/18 10:53:56
これから:

役に立つ事を考えるか、それともひたすら続けるか?このままAIでのプログラム製作を続けていくか?

2025/02/18 10:50:49
うん?:

そう、尾崎豊さんのコンサートDVDを買いました。2回に分けて計2枚です。

2025/02/18 10:26:42
いい案:

そう、実際にRaspberry Piを目の前に使っていないと、なかなかいい案も浮かばないかな?そんな言葉はありきたりでつまらないが。

2025/02/18 10:15:54
身の丈:

Raspberry Piで何をしようかと堂々巡りしています。プログラム製作は独学なので正式なものではありませんから、viの使い方やnanoの使い方。ただvi漢字に難があるんでしたっけ。

2025/02/18 10:01:12
マイワーク:

Raspberry Pi で何をしていく?
プログラム製作は文科系である僕にはどちらかというと目的ではなく、シェルスクリプトの作成方法や実行方法の記事を書きましたが、こういうところで良いのですね。

2025/02/16 00:21:04
不思議:

うん、僕はあの頃の僕の本心を感じると、君だった。ストレートに表現する君がうれしかった。なぜ?なぜ飲みに行かなかった?なぜ?不思議すぎる。
僕は

2025/02/14 01:06:13
大学1年の英語サークルの君!:

もし付き合っていたら、僕は英語サークルに転向。君は僕のダメダメな英語に呆れる。けど両思いだ。僕はセンスがあるし。それが捨てられないから君は僕を求める。ああ歯医者に行くことを君は勧めるかな。口臭が酷いから。僕は地域福祉研究会は辞めるだろう。英語サークル一本で行く。僕は君にひたすら英語をせがむ。僕には何か光るものが見えるから君は僕をあきらめない。僕は言うだろ。もう結婚しようよって。卒業まで待てないよってね。で、僕らは結婚するんだ。で、僕の体質改善(自律神経失調症+不眠症)が成功しなければ多分僕は留年する。で、ここからはあの子と同棲すればもしかすると閉じていた人生の扉が開くかも。僕はさ、君でいいんだ、君がいいんだ。まあ、民法もネックだが英語が一番ヤバかった。うん、愛があれば道は拓けるさ。って行くはずだった。
僕ね、学校祭の発表会のあの時ドアを開けたんだ。そしたら君が発表していてね。今入ったら動揺するかなって思ってドアを閉めちゃったんだ。そう動揺じゃなくて高揚するのにね。僕の認識違い。でも僕にゴメンナサイっていいに来たよね。そっかそこは僕が「いや違うんだ勇気を出して言うよ。君が好きだ。付き合ってください」って言うドンデン返し。逆にこれもアリだよね、今気づいた。手遅れじゃなかったんだ。そして君が傷ついた(僕は気づいたよ)あの時でも僕の愛で溶かしてあげられたと思う。僕はこう見えても一途なんだ。そして熱い。君を溶かす。君へ。愛を。今でも・・・

2025/02/14 00:06:33
エレファントカシマシ 俺たちの明日:

これだけ人のこころをつかんで離さないのが、とても等身大の宮本浩次さんだというのがいい。とてもいい。ルパン三世みたいででも五右衛門ってところかな。めちゃくちゃ愛されキャラですね。

2025/02/10 12:37:27
イーロン・マスク氏のマインド:

【最新インタビュー】AI、デジタル超知能、政治、宇宙…イーロン・マスクの人類への提言が衝撃的すぎる! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=I0oPWa-Cz3I

2025/02/06 09:33:22
(2025R07-0206-THU-0923)

GACKT名言 時間が何よりも貴重なものだから。一流の思考法【有名人の思考】 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/I9ODn8JjMaI
2025R07-0206-THU-0923 目から鱗。ショート動画。〜
【名言】成田悠輔「嫌われることは化学反応が悪かっただけ」#名言 #名言集 #人生 #感動 #成田悠輔 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/Qz4HovB6AwI

2025/01/19 13:47:01
いろんな言語:

C言語、Python、Perlで書くプログラム。他に何がインストールされている?Javaが入っているらしい。Rubyも。

2025/01/18 23:29:11
買う:

Raspberry Pi 5, 16GB。8GBは持っています。16GBはセットで3万か。ケースが難点。アルミのミニタワーケースが必要。

2025/01/17 00:16:42
読み放題、探すの大変:

Kindle Unlimitedの1カ月無料体験に応募。Unlimitedでも20冊までっていうのがちょっときつい。

2025/01/10 22:47:10
僕は5 16GB買います:

危うい。Raspberry Pi 5 16GB。500は前例の400と同じく冷えるのでしょうか?僕は5買いますが。
とにかくきちんとオフィシャルページは見るべし。

2025/01/10 22:39:25
ベーシックインカムの課題:

男女ともにブサイクが損をする。

え、16GB?:

Raspberry Pi 5 16GB?買います。2.5万。

C言語:

コーディングが楽しいのはC言語かなあ。

使用頻度の高いシステムコールを組み合わせてサンプルコードを作って下さい。プログラム製作の粋を集めたコードでお願い致します。まずポインターを使わないコード、そして使うコードと分けてください。どうかよろしくお願い致します。

2025/01/09 08:54:10
Kindle:

さっそく、2機目のRaspberry Pi 5を買おうかと思っています。しかし、Kinidleがないと見れないPython+tkinterの本があります。Kindleって地味に高いですね。これ買うなら、Raspberry Pi 5もう一台買いたいなって思いましたが、Kindleも欲しくなってきました。Kindle Unlimitedが¥980ですか。

Python+tkinter:

お金を稼ぐためにやるんじゃない。楽しむためにやるんです。

M5Stack社の温度湿度センサー ENV3は必須で、他にセンサーを2種買うか、Raspberry Pi 5を買うか、M5Paper(温度湿度センサー内蔵)を買うか。あと、m5stamp flyとか。迷います。とりあえずENV3を買いたいのです。

08:49
ラズパイ5のファンから異音が・・・。

2025/01/08 06:18:03
2025年は、

”去年に引き続き、実り多き収穫の年でありますように。Win-Winの関係が築けますように。”

という祈願です。

2024/12/16 18:31:35
近況報告:

例えば僕は仏前で「古いやり方や価値観を排除する」という言葉を念じ続けました。お輪が鳴り終わるまでにでてこないことが多かったです。はじめは思い出すのに苦労した言葉も次第にでてくるようになりました。それに1ヶ月近くかかりました。(最近、お輪を鳴らす前に言葉が浮かんでしまいます。いいのか悪いのか疑問です。思考停止していますので思考を進めないといけませんね)。そして段々自分が良い方向に向かいはじめます。ここに気づくのが大事です。些細な変化に気づく人は大きな変化を望みません。良い方向に向かうといたる所で新しいやり方が生まれ始めて来ることに気づきます。(あまり意識はしていません。ライフワークに集中しています)。そしてその言葉の意味も具体的に浮かんでくるようになりました。(最近、「古いやり方や価値観を排除する」の後に『南無阿弥陀仏』を2度3度念じるようにしています。信じられませんが"4分チベットフルート動画"で成功体験が多く、念じたり繰り返し口にする事が徐々に思考に反映されていくならばぜひ『南無阿弥陀仏』を念じておこうと思いまして)。

成果ばかり求めないで、楽しけりゃいいと思うようにしています。最近、C言語の初歩的なところで大きくつまずいていますが、楽しけりゃいいんです。そしてわずかでも常に前進し続ける事は特に大事。じりじりと進む、そして成果物を作ろうとばかりせず、こんな初歩でも楽しめるのは得ともとれますし、楽しむ事は悪い事じゃない、どんどん楽しもう、そう思います。

そう、あらためて思います。何でも毎日の意味のわからない事の積み重ねです。(その通りです)。はじめは意味がわかりませんが一定量を超えると思考に反映されてきます。(そうです)。ですから、よい事をおこなうことです。よい事を続けることです。(悪い事をするなとか、悪い事を気にするという事ではありません。良い事を行っていればあれやこれやと自分を測ったり、心配する必要がありませんから。目標近辺以外の事は何も考えなくていいって事です)。ささいな変化に気をめぐらせることです。(これは人それぞれかな)。大きな変化や大きなよろこびはそこにはありません。長い月日が経ちできるようになった時にまとめてよろこべるのです。(そうです。これはあせらない、一種の余裕で大事だと思います)。

2024/12/11 23:03:38
いまさらC言語?:

C言語で書いたらどうなる?がAIで可能に。それも楽しい。アイデアをいろんな言語で具現化。

2024/11/16 10:38:38
収穫の年:

僕は今年を収穫の年として年始のお祈りにしました。

僕の悲願:

西和彦さんがIoTに思いをはせるように、僕は日本国のベーシックインカムの導入を人生の悲願としています。

2024/11/10 02:22:33
進化、真価も深化も:

そう、人は始め全く響かないことの繰り返しから始め、散々続けるとそのうち徐々に思考に反映していく。そうなんですね。そういうことをどれだけ愚直に続けてきたかで、実りを向かえる時期に人の進化って変わっていく。真価も深化も。

2024/11/02 09:18:50
うん?霧島 鐵力(きりしま てつお):

スマホで動画を自撮りして見ていたら、自分が誰かに似ているなあって思いました。そう、モンゴル人力士の現 霧島力士です。うん、似てる。

霧島鐵力 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E9%90%B5%E5%8A%9B

おこがましいかな・・・

2024/10/30 17:17:19
できるようになるとは?:

そう、あらためて思います。何でも毎日の意味のわからない事の積み重ねです。はじめは意味がわかりませんが一定量を超えると思考に反映されてきます。ですから、よい事をおこなうことです。よい事を続けることです。ささいな変化に気をめぐらせることです。大きな変化や大きなよろこびはそこにはありません。長い月日が経ちできるようになった時にまとめてよろこべるのです。

2024/10/30 16:57:27
努力がうまくできない人へ:

嫌になってしまう人は頭でわからないと意味がないと思っていませんか?

実際頭でわからなくても続ける事で道が拓ける場合がとても多いです。だからわからないからといって止めない事です。成果ばかりを求めない。今日できない事が明日できるようになる事は少ないです。効果があるかわからない毎日が積み重なって出るのが成果です。

例えば僕は仏前で「古いやり方や価値観を排除する」という言葉を念じ続けました。お輪が鳴り終わるまでにでてこないことが多かったです。はじめは思い出すのに苦労した言葉も次第にでてくるようになりました。それに1ヶ月近くかかりました。そして段々自分が良い方向に向かいはじめます。ここに気づくのが大事です。些細な変化に気づく人は大きな変化を望みません。良い方向に向かうといたる所で新しいやり方が生まれ始めて来ることに気づきます。そしてその言葉の意味も具体的に浮かんでくるようになりました。

2024/10/30 15:50:43
ひたすら頑張る:

叶わなくても、努力がうまくできなくても、愚直(ぐちょく)に頑張り続ける。もう少し落ち着いて、声を出して文を読もう。
そう、声に出して読もう。そうすればもう少しうまくやれる。わからないと読むのを止めないでもう少し。

そこが肝心です。慌てて読むとさっぱり頭に入らない。そういうときには大事そうな部分を声に出して読む。そしてその声をじっくり聞く。

2024/10/30 15:33:19
ラズパイ400を外付けSSDで運用するメリット:

SSDが9個あるので9つのOSを切り替えて運用できます。これは今まで考えられなかった手軽さです。外付けSSDを交換するだけで良いのですから凄い時代です。
ただ、今は新型コロナウイルスでの半導体不足のダメージからか、ラズパイ5の品質が安定せず、不良率が少し高いようです。まだ買う時期ではないようです。僕も早くラズパイ5を入手したいのですが、そういう事情から二の足を踏んでいます。

2024/10/30 15:20:18
外付けSSDでラズパイ400:

僕はラズパイ400をUSB3.0の外付けSSDで使っています。同型のSSDを9個使って運用しています。120GBと240GBを所持しています。最近はラズパイOS 64bitを3つのSSDにインストールして使用しています。外付けなので取り替えるだけで起動するストレージを変更できます。実は昔からこれをしたかったのです。昔はリムーバブルHDDでOSを切り替える方法が唯一可能でした。しかしショップブランドPCでも対応しておらず夢の世界でした。それがこのラズパイ400で簡単に実現しました。何の設定もせずに外付けSSDにイメージを焼き込み接続するだけで使用可能でした。素晴らしいですね。

2024/10/20 09:21:45
とりあえず:

ラズパイ 5購入の検討。と思いましたが 先にスマホを買うのでした。 とりあえず3万ちょいの格安スマホを買うつもりです。
それでも禁煙報奨金2か月分です。

2024/10/15 12:08:48
思い込み?:

Windowsの使用。快適だが、何か工夫をしなきゃダメだな。

ラズパイOSのクリップボードが壊れている?xselやxclipが動作しない。

2024/10/15 11:44:46
ポイント:

うんざり。

本物の作家のデフォルメの凄さ。

2024/10/14 23:47:56
思想の源流:

ひたすら ひたすらやるのです。 成果が出ればそれは素晴らしいことです。 ひたすらやるのです 愚直にやるのです 成果を求めずやるのです 成果が出ずともやるのです。

2024/10/14 23:39:00
今日のびっくり:

近所でもないですが 車で行ったところにあるコンビニなんですが家に帰る時にそこ通りかかったら 山中伸弥教授にそっくりな人を見かけました。本物に見えたけどなあ。まあ 世の中にはそっくりな人が3人いる って言うからね。

2024/10/14 23:11:17
もう一丁:

成果が出なくても愚直に頑張り続ける習性はオープンソースソフトウェア思想の影響であり結実です。

2024/10/14 23:07:31
今日の一文:

そう、人によろこばれたくて スクリプトを組むんだ。 人によろこばれたくて Web ページのアドレスを書くんだ。

2024/10/12 17:10:12
ベーシックインカムの推進:

自分の身になること 成果を上げること どちらも 自分名義のお金であるととてもスムーズに行きます。 自分名義のお金です。 自分に与えられたチャンスです。 自分に与えられたものです。自分の価値は自分のお金が作り出してくれます。これを覚えておいてください。

2024/10/12 17:07:08
くだらないことをダラダラと 007:

そう 先ほどの続きですが ベーシックインカムです。 自分名義のお金です。 確かに自分の預金口座を持つことと同じかもしれません。 自分で管理すること 自分で管理するお金 自分でお金を管理する。 そういうことが大事なのかもしれません。 ただし 自分名義のお金というのは キーになります。 もらったお金では身が入りません。

2024/10/12 17:01:27
価値とは?:

もっとも自分の立場は自分で築くものです。僕は自分の立場を築いたのだと思います。人に伝えたい。 自分を表現したい。 そのためになりたい。 人を助けたい。 役に立ちたい。 有用な人間でありたい。 価値のある人間と思われたい。 価値のある人間になりたい。 価値を生み出したい。 自分を育てたい。
僕はそうですね Linux に関して 僕はとてもワクワクします。 無料の OS がここまで精巧に動く というのは とてもワクワクします。WYSIWYG HTML エディターですね。 これがArm Linux上で動くようになれば僕は真っ先にLinuxに飛びつきます。ここですね。 1つの結論が出ました。 僕が Linux を続けられない理由がそこにあります。WYSIWYG HTML エディターが Arm Linux で使えるようになればいいのです。僕は自分を疑ってしまいました。 反省します。 ただの見栄でLinux を使っているわけではないのです。 その思想にとても感化され とても感覚的に触発されるからです。Windows や Mac OS と同じようなことが無料のソフトウェアでできるのです。 これはとても驚くことです。 とても誇らしいことです。 とても勇気づけられることです。 とても価値のあることだと思います。 人々の努力の成果だと思います。 思想の生み出すひとつの成果だと思います。WYSIWYG HTML エディターです。 そうです これです。 僕が Linux を長く使えない理由 それがこれです。 これが使えるようになることを一日も早く実現して欲しいです。ただ 楽曲制作と IoT 電子工作は Windows の独壇場です。 Arm CPUのMac OS ですから Mac OS で可能なことは Armでも可能になります。Arm Linuxはまだ最高潮 ではないのですね。 これからもっともっと期待できるのですね。 そんな気がしてきました。 ワクワクします。 これからもっともっと みんな 作っていくのですね。 僕もそれに加わりたいですがそのスキルはありません。 それを身につけるにはちょっと年を取りすぎた 気もしますが それが関係ないと AI は言うのですがそれはどういうことなのか。 もう休ませてほしい。 ただ文章を書くことは 僕にとって ライフワークになるものでずっと続けていきたいことです。 そしてその成果が実ることを願ってやまないです。 まあ 成果が出なくてもひたすら愚直に続けていくことを 僕は好みます。 成果は実は関係なくてひたすら そのためになりたいから頑張ってるのです。 自分の価値を高めていきたいからです。 ひたすら ひたすらやるのです。 成果が出ればそれは素晴らしいことです。 みんなも僕を真似してほしいです。 ひたすらやるのです 愚直にやるのです 成果を求めずやるのです 成果が出ずともやるのです。 そういうことです。

2024/10/11 17:54:59
強力な装置で記憶喪失にした上で催眠にかけ、自己の本来のあり方を忘れさせたのだ。そうして物理的な法則のみを信じるようになったIS-BEを地球環境に適した形に作り出した肉体の中に閉じ込め彼らを地上に放ったのである。しかし物理的な生命体である肉体はいずれ死を迎える。その時IS-BEは肉体から解放され自由になってしまう。それを防ぐため帝国文明は地球を特殊なバリアで覆う装置を作り出した。この装置が稼働している限りIS-BEは再び回収され再び記憶を全て消去され催眠にかけられたのち、新たな肉体に入れられる。これが我々が「輪廻転生」と呼んでいるものの正体だったのだ。彼らはまるで1人1人が特別な意味があり特別な使命を持って再び地球に生まれ変わるかのような暗示をかけられている。
https://youtu.be/azjSgVTr0oY?t=560

2024/10/11 17:42:28
利き手であったはずの左手:

左手が震える。

2024/10/10 23:54:23
マイコンとデバイス:

所持していないデバイスをエミュレートする仕組みがあったら面白いと思います。それを使ってタブレット単体で開発することができたら これはまた面白いことだと思います。そして何より子供向きで学習用にとても良いかもしれません。

2024/10/10 23:42:16
キツイ:

M5Stack社マイコンとかSeeeduinoマイコンを使う 使い方でしょうか?安いですから 負担は軽いです。 まず どういう人を誘いますか?元々 心得のある人を誘うのが普通だと思います。文科系には難しいかもしれません。ただ安いので遊ぶには いいかもしれません。プログラミングを 違った形で楽しめるのでいいと思います。プログラムの命令に対して変わった形で返答が来るのでこれはとても面白いと思うと思います。 コンピューター上で完結するやり取りではないので センサーからの 返答 というのは とても面白いと思うでしょう。 これはそう MSX のようなものが最近はなかったので 今の人たちは 幼い頃 どうやってコンピューターを学ぶのでしょう? スマホですか スマホでできますか?せめて ラズパイ ぐらいないと IoT 電子工作はキツイと思います。MSX にはそこら辺の役割がとても 適任だと思います。 ただ ラズパイ は対抗してくるでしょうか?色々な種類があった方がいいというのは通用するのでしょうか?あまり敵対して欲しくはないですが、プラグアンドプレイのデバイスを提供しますと言うならば 喜ぶでしょうか?まあまあ ラズパイ も2万ですから 色々 マイコンを買ったとしても さしたる負担にはならないでしょう。
それにしても ベーシックインカムはまだだめか。

2024/10/10 23:26:44
どこをガイドする?:

M5Stack社マイコン?難しいものは作れません。自分は入り口の入り口を ガイド することしかできないみたいです。 でもそれでも有用であるとは思います。 そこら辺をもう少し考えて書きます。

2024/10/10 23:23:13
本当に使うのかな?:

受けのいい事は言えないけれど、ラズパイ5 8GBは買いだと思います。NPUがついていないけれどね。買いたいと思っています。本当かな タブレットもう1台 欲しいな。それから ラズパイ5です。

2024/10/10 22:02:47
僕の心に響いたもの:

明日人生が終わると思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。
僕はこう捉えます。”明日人生が終わると思って恩と感謝を抱いて晴れやかに生きなさい。永遠に生きると思って腰を据えて学びなさい。”

心を揺さぶる最期の質問…21歳特攻兵士が後輩に遺した教え - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cnXr3e0FvRE&pp=ygUc54m55pS76ZqKIOW-jOi8qeOBuOOBruiogOiRiQ%3D%3D

2024/10/10 12:06:47
Intelligence:

Tellでしょう。Intelでしょう。Rigicalでしょう。

2024/10/07 13:43:49
ニュー・フェイトは単なる暴力映画に見えたので途中で止めた:

最近コケまくってるけど…ターミネーターシリーズはまだ続くらしい | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2024/10/james-cameron-wants-a-new-terminator-to-be-nothing-like-the-other-movies.html

やたら暴力行為が目立ってつらいし不快に。

2024/09/25 11:32:03
値上げ?:

M5core2値上げしたでしょう?

値上げをしたら意味がないですよ?

2024/09/24 23:52:00
あれ:

Seeeduino Lotusで、GROVE - IMU 9DOF (ICM20600+AK09918)は動いたはずです。
以下ですね。
http://overdriveofreal.life.coocan.jp/grove_beginner_kit_and_seeeduino_lotus_01_001.html

すっからかんと忘れております。自分で書いておいてなんですが、読み返しましたが読みづらい。どれが結論?

2024/09/23 14:17:10
ぐったり:

ダウン。ぐったりです。

2024/09/21 10:57:12
AIの嘘はなんと呼ばれている?:

AIが嘘を付く?ハルシネーションってなに?
https://maisonai.io/blogs/tips/tips-3

2024/09/21 10:55:13


AIが嘘を付く?ハルシネーションってなに?

2024/09/21 10:41:12
コード:

グーグルやMSら警鐘、生成AIでITエンジニアは不要になる?「90%以上影響」の詳細(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff07c7e2e865c635dc46174f9d4f8e537b74d2b

エンジニアの善意がコードを複雑にする? “改良したい欲”に駆られる前に知りたい「コーディングの鉄則」とは - エンジニアtype | 転職type
https://type.jp/et/feature/26789/

2024/09/21 08:16:22
AIの先の一歩:

シンギュラリティは到来するのか AIの「人類超え」(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2409/19/news083.html

より良い教師となる。人工知能開発者となる。

2024/09/20 15:37:22
M5Core2:

¥8,536。マイコン。ちょっと高いかな?値上げですか?
Raspberry Pi 5 8GBがとても高く思えるけれど(これはほとんどパソコンですから)。

2024/09/19 21:41:50
正常にルートと正常な使用:

僕は最近思います。きちんとした正常なルートから買った製品はその使用に大きな違いがあると思います。あるものでちょっと試してみていますが確かに正常なルートで手に入れた方が正常な使用を行えるようです。

2024/09/18 21:23:23
ぐったり:

ぐったりです。

2024/09/18 21:02:15
MSXの今:

ハンダ付けして作る「MSX DIY」構想が明らかに 西和彦氏が「MSX DEVCON 7」で語った新世代MSXの最新状況(1/6 ページ) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2409/16/news053.html

2024/09/14 21:28:30
充実:

食事に関する報告です。特に先週のラーメンは、非常に美味しく、感動的な体験となりました。このような食事を通じて、日々の生活において幸せを感じることができております。これにより、悔いのない毎日を送っていることが確認されました。

2024/09/14 15:26:50
目的は?:

役立つ・・・それ以外にない。人と関わるのがとても苦しい僕はネットでの活動で役に立つのみ。それでもたびたび、ぐったりして重い体を横たえ、布団で寝込むがこれを続けるのです。僕にはこれしかできないのですから。

2024/09/14 15:08:50
日本が滅びる?:

違ったらごめんなさい。「自分のやりたいことは仕事にしない方が良い」なんてことすら言われている世の中ではありませんか?皆でそれをやめないと。好きな事を仕事にするのが普通だということが常識にならないと。

2024/09/14 11:28:04
それって:

「このままでは日本は滅びる」ユニクロ柳井氏の警鐘に賛否…止まらない日本の“オワコン”化にひろゆき氏「社会保障は維持できませんと、きちんと事実を伝えるべき」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3d13817621a199deffbef61ac49889c02a60fe

下積みで一生終わり、いつまで経っても好きな事ができない。もしくはそもそも好きな事を仕事にしなかったって事ではありませんか?

2024/09/08 00:06:11
うん?喧嘩?:

家ではしないが店ではする。お恥ずかしい限りです。とにかくほぼ毎日行き毎日買っている。もうしばらく来ないと言ったが醤油とみりんを買い忘れる。そうやってまた行くと・・・。そもそも今日は漬け物の袋を買いに行ったがどういうわけか普通の買い物を始める母ちゃん。

これが食費が減らないという理由なのかーと思う。

2024/09/07 23:50:50
僕のトライ:

おりんの音が響いている間にトライ。”古いやり方や価値観を排除する”を思い出す。

色々教わった事、農作業や書類の整理とかをトライしていく。

2024/09/07 19:03:31
自衛隊の意義:

自衛隊を批判する男性に少女が放った一言 #shorts #感動する話 #自衛隊 #日本 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/SSNwNAnx-dk

2024/09/07 16:10:50
文字化け:

ときどきこのデータファイルの一部が文字化けしてしまうのは自動選択がうまく行かずバイナリでダウンロードしてしまうためかな?うん?違う?

2024/09/07 15:55:53
ラーメンが本当に美味しかった:

こういうのを仕合わせと言うのですね。家ではもう2人なので喧嘩もほとんどしないですね。

2024/09/07 15:51:16
死んでもいいくらい満足:

今日はいつもスーパーで買う食材の味噌だれといつもと違う麺のラーメンを母と一緒に作って食べました。滅茶苦茶美味かった。もう死んでもいいくらい美味しかったです。

2024/09/07 15:23:05
体重を減らす:

アルコールをしばらく断つ。腹が出てひどい。

兄者は白米抜きのダイエットをしているそうです。

僕は食べながらしばらく体重を調整して、今年の最小は73kg台。昨日75kgです。72kgまでが遠いです。72kgまで持っていければ多分このままで減らせる。アルコールをほとんど飲まない計算ですが。

止めませう、アルコール。

2024/09/07 07:23:15
心得:

古いやり方や価値観を排除する。

2024/09/07 04:27:52
こういうもの:

最近目が覚めるのが早い。寝付きはすこぶるいい。こういうものなのだろうと思うのでございます。まあ、午前中眠いのですが。

2024/09/01 17:18:43
宇多田ヒカル - 忘却 featuring KOHH:

「出口はどこだ 入り口ばっか」

とても良くわかる。

「男にも二言あり」

「何もないお願い」

ああ。

2024/09/01 10:40:52
MVPトリオのHRそろい踏み:

【ドジャース・大谷翔平 2試合連続の44号!】今季5度目の先頭打者アーチ!そしてベッツ、フリーマンも続きMVPトリオ驚愕の3者連続HR! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=t8HApbHBf84

2024/08/29 18:16:48
でしょう?だね:

あいみょん – 君はロックを聴かない 【AIMYON TOUR 2019 -SIXTH SENSE STORY- IN YOKOHAMA ARENA】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cJnO-Y_YnFg

2024/08/19 00:12:28
成田悠輔先生:

「後先見ずにとりあえず自分の全存在を何かに投げ込む流し込むことのできるステージはそれをやり続けた方がいい。」

意味が理解できず。でも意図はくめる。

2024/08/13 13:37:26
これをするって事かな?

M5Unified:
alarmclock, beep, beep2, dacwrite, dacwrite2, pwm2はそのままでは動かないそうです。

プログラムと電子工作・M5StickC Plus2が来た!|gokkunhebi
https://note.com/pclub/n/naa4dbfc4417a

2024/08/13 12:15:49
古いIBM PC:

Windows10が入っている古いIBM PCがあるんだけれど、第3世代i5なのでちょっと重たいですが、これをLinuxにしたいです。ただCPU切替器が2系統のものしかないので、3系統がいります。いい製品がありません。

2024/08/12 17:18:43
教育で後悔しない:

教育というものは時間がたってから理解できるようになるという事が往々にしてある。当時わからなくても後からなぜかわかるようになることがある。ただし、それは習っていればですが。僕は、文科系で、カリキュラムの都合で、微分積分以降を高校で習わなかった。これがとても痛かった。今からやってもね。相互作用というものがあるからね。まあ、理数系に進まなかったのが大きな失敗でした。これだけはわかって欲しい。頭が悪いと言われても理数系が好きな人は理数系に進むべきです。教科書の解答本というのがある。今でもあると思います。これを買えば理数系はかなり楽です。とにかく授業を聞く事。まあ、教師の学力で余計にわからなくなる事もあるそうですが、そこは解答本でなんとか。

2024/08/07 15:52:37
約束:

そう、実はRyzenの前のAMD CPUであったAthlon64を僕は買いますと宣言していたのですが、実際には買えませんでした。ですからRyzenでようやく約束を果たせたととても安堵しております。

2024/08/02 22:14:46
僕のPCは:

【intel不具合発覚】CPUの設計ミスで世界中でパソコンが次々壊れる事件が勃発!(そしてついに解決策が発表される) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iIL5ANbzl4w

僕のPCは2機とも何故かAMD Ryzen。幸運に恵まれたようです。

2024/08/01 02:13:47
Seeeduino Lotus:

IoT電子工作。これに尽きます。Arduino、MicroPython、UIFlow。あとは本命のMSX0での発明。

2024/08/01 01:44:27
間違いなく:

そう、理数系に進むべきであった。教科書の解説本があったので楽しかったのは間違いない。間違いなく。
ただ人のせいにしても埒が明かない。問題は教科書と教科書の解説本のセットがあったらね。これらに類するものとその機会があれば。

2024/08/01 01:34:41
ここから始める:

高校では教科書の解説本があったので多分理数系が楽しかったでしょう。勉強もしてたでしょう。
悔いてもせむかたなし。同じミスを繰り返さない。教科書と教科書の解説本のセットは最高に面白いです。悔いてもね、何も進まない。「正直であれ、勇気を持て、常に前進せよ。そして死ぬまでやる」この日本軍の精神訓話から始めるのが僕のこの未開の精神には相応しい。

精神訓話::
最も歓迎された外国人 ーインドネシア独立に命を捧げた日本人たち - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/11536280/

2024/08/01 01:17:50
間違いない:

僕が悪友を見抜き、自己を通して理数科に行かない方が良いなんて言葉に騙されず進んでいたら、僕はMSXに出会い、僕の人生は一味違ったものになったことは間違いないでしょう。楽しい辛さのものでしたでしょう。しかしながら、いま新生MSXに出会いましたのでこれからです。急速に伸びる新生MSXで、自分を生かしたい、先導して、扇動して行けると良いなあと思います。

2024/08/01 00:49:54
僕が居たらなあ:

MSXのときに僕がパソコン界隈に居たらなあって、兄と喧嘩して無かったらなあって思いました。

2024/08/01 00:15:10
夜明け:

あのビル・ゲイツに頼んだこと 【西和彦が語る新生MSX、そして・・・#2】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qSOngONP6P8

この動画から垣間見られるビル氏の一際抜きん出た才能と彼を支えた西和彦先生の行動力が僕ら日本人を気後れから救い出し、わくわくさせていただける逸話であると思います。

2024/08/01 00:00:53
IBMの背中を押した:

あのビル・ゲイツに頼んだこと 【西和彦が語る新生MSX、そして・・・#2】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qSOngONP6P8

マイクロソフト飛躍のきっかけ「MS-DOS」から「Windows」までを解説(中編)【教えて堀江さん】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4MK20LL0phw

2024/07/31 23:53:47
IBM PC:

および腰になりかけたIBMの背中を押した西和彦先生は凄い。それに尽きます。あのIBM PCの成功はMicrosoftが掴み取った金メダルです。

2024/07/31 23:48:20
心を奪われた人たち:

Microsoftが今のように莫大な富を稼ぐ事となったのは西和彦先生の辣腕によるものと言えます。MS-DOSから始まった富の連鎖によるものです。そう、ひたすらアプリケーションを増やしたのと、ソフトウェア開発環境に力を入れた事が創造的なプログラム製作に心を奪われた人たちにウケにウケたわけです。

2024/07/30 22:44:24
敬意を表します:

Microsoft Copilotの進化は目覚ましいものがあります。Arduino、HTML+Javascript、CGI/Perlといった多岐にわたるプログラミング言語に対するコーディング能力は、見事なまでの完成度を誇ります。その高度な技術力には、僕も感嘆せざるを得ません。まさに、その素晴らしさには敬意を表します。

2024/07/14 12:33:38
日本軍:

パラオの人々との記憶。

【海外の反応】日本の植民地支配の真実。日本軍が原住民を罵倒した真意とは?なぜパラオは世界一の親日国なのか? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=r-POGa_DnIk

2024/07/12 19:56:27
Copilotでプログラム製作2:

新しいトピックにかえて下さいと言われたら、

ソースコードを貼り付け、その下に、"以上のソースコードはCopilotに書いていただいたソースコードです。"と書いてから、ソースコードの修正内容を書いてください。

2024/07/12 14:16:47
AIでコーディング:

GPT-3.5ベースのChatGPTのコーディング能力は「古い問題には有効も新しい問題では困難に直面する」ことが明らかに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240708-chatgpt-actually-good-writing-code/

Copilotでのプログラム製作:

①”HTML+Javascriptでボタンを押すとファイルダイアログが開き画像をブラウザで開けるようにしてください。”
②”マウスで画像の右下をドラッグして、アスペクト比を保ったまま拡大縮小できるようにしてください。縦横の長さを表示してください。”
③”リサイズボタンで画像を拡大縮小できるようにします。アスペクト比を保つため、エディットボックスで縦横の長さを排他的に数値指定し、他方を指定するともう一方を自動計算するようにしてください。省略しないで書き出してください。”
④”保存ボタンを押してファイルのダイアログを開き保存します。省略しないで書き出してください。”
⑤”ボタン及びエディットボックスは上部にFrameを使って表示するようにしてください。省略しないで書き出してください。”

、という感じです。僕はこれに楕円をマウスで描き、その内部を切り取るように設計しました。

2024/07/11 21:28:49
辛い:

ブラウザで画像ファイルを開き、マウスで描いた楕円形に切り取るプログラム製作。とりあえずできましたが、透過できるのはpngだけですのでpngに保存するのみです。透過はできませんがjpeg(jpgはダメ)でも保存できます。未実装ですが。

2024/07/11 14:54:24
AIでコーディング:

このAIコーディングにつきまとう罪悪感が余計です。とにかく辛いが、とにかく速いコーディング。

2024/07/03 15:49:16
ぐったり:

先は長いです。ぐったりは避けられない。ブレイクスルーもいいが、日頃のコツコツとした積み重ねは大事。評価はそこが大きい。わずかでも、明日の事を今日やる。

Copilot::
未来への道のりは長く、ぐったりから逃れることはできません。突破口を開くことも重要ですが、日々の一歩一歩の努力の積み重ねが何よりも価値あるものです。評価の大部分は、そこに重きを置いています。わずかでも、明日の事を今日に取り組むことが大切です。

2024/07/03 13:48:02
苦労している部分を一番知っている人たち:

これって身近な人にも言えるよね。 #生き方 #いい人 #いい言葉 #人生を変える #言葉 #名言 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/THWqSoRSBws

2024/06/21 15:28:12
楽しさとは:

IoT電子工作は楽しい。辛さはありますが、とにかくやれば楽しさが返ってきます。辛くてもやるこれに限ります。

Copilot::
IoT電子工作に関しては、その魅力を存分に感じております。確かに、困難や挑戦は存在しますが、それらを乗り越えた時の達成感や喜びは計り知れません。困難に直面しても、前向きに取り組むことで、その楽しさが倍増するという経験を何度もしております。これからも、どんな困難が待ち受けていても、前向きに取り組んで参る所存です。

2024/06/21 15:19:58
父の体調:

91の父の体調が芳しくない。今の病院での入院は難しいとの事。転院についてはあらかじめ手配しておいたほうがいいとの事です。一度かかっておくといいと言います。

2024/06/14 16:39:30
良い選択:

危険な場所を察知して避ける。それが一種の嗅覚。自分を追い詰める場所へいかない、失敗へ踏み込まないい。察知して回避する。「石橋を叩いても渡らない」というもの?回避した事に気付けるかどうかも大事。イマイチ気づけていない。

2024/06/14 16:31:09
06/12 WED:

40+2台のデバイスのWikiチュートリアル保存完了しました!

2024/06/11 12:04:42
目前の作業も終盤:

Seeed Technology社製のデバイスのWikiチュートリアル保存。40個中30個終了。あと10個。

慣れ:

占有率について、以下のようにメモしておきます。凝り固まらない柔軟さ、それは作業中に新たな連想を得るための要素ですね。作業に慣れると、長時間かけずに判断できるようになる、これも大切なポイントです。 うーん、これらは意識してもなかなかうまくいかないものですよね。でも、作業量をこなすことで自然と生じてくるものだと思います。

2024/06/11 10:50:09
誰に似ている?:

イケてないときの蟹江敬三?

2024/06/10 22:19:35
楽しいとは?:

つらくても楽しい。それが1番さ。悩み苦しむけれども楽しい。それが2番さ。

2024/06/10 21:54:39
容姿ばかりでなく博学も事実:

K君。君が成田悠輔先生に容姿が似ているから人気があるのではないか?って言ったけれど誤解が生じたかな。先生と呼ばれていたのは伊達じゃなく物知りな事は事実。外見が原因なのはとっかかりで、話すと博学だってわかって凄いなってことで人気があるんだね。

男はつらいよ:

僕は今までモテてきたので十分、あれつらいんだよね。僕が気になった子の友達にめちゃ好かれたりね。大変なわけさ。

2024/06/09 15:27:17
明日通院日:

とんだ世渡り上手が居たもんだ。なぜか看護師ににらまれる。一方の言い分だけで判断を下していいんですか?全く・・・

2024/06/01 16:30:14
HTMLチュートリアル:

Grove Creator Kit γのArduino IDEのライブラリーとサンプルソースコード。ダウンロードやコピペしてチュートリアルドキュメントを作成すべき。HTMLで作るのがいいでしょうか?画像やリンクを貼りやすいです。

2024/06/01 16:05:05
Arduino Libraryとサンプルソースコード:

僕はMSX0StackのPLAN Dですので、Grove Creator Kit γで40個のデバイスがあります。これらのArduino Libraryとサンプルソースコードを全て確保しないといけません。地味な作業ですがしないといけないです。

2024/05/22 22:52:07
浮動小数:

うん、MSX-BASICはデフォルトが浮動小数扱いなのですね。何だかよくわかりません。「浮動小数点には仮数部は単精度6桁、倍精度14桁のBCDで演算している。」

MSX-BASIC - 概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/wkpja/content/MSX-BASIC_%E6%A6%82%E8%A6%81

2024/05/22 09:43:33
もういいんだ僕は:

「悔しくない?」別に。僕は今まで僕を好いてくれた女の子たちだけでいい。僕はもう彼女たちだけでいいんだ。

2024/05/21 23:03:56
顔文字最強:

絵文字にあるように顔の表情だけで感情を伝えられるようになろう。

2024/05/21 22:54:22
顔:

僕は口がゆるくていけない。常に表情を開発しよう。感情のこもった表情を。

2024/05/21 22:50:37
あうん金剛力士:

僕の兄はひろゆき氏に似ている。僕は養老孟司先生?だと光栄だな。あとお相撲さんの正代力士とか、あうんの金剛力士とか。しかし、君はモテるねー。

うん?オラはもういいのら。僕は技術を追い求めるのです。IoT電子工作が恋人です。

2024/05/21 22:36:29
K君モテモテ:

僕の観察眼はなかなかなのだよ。K君は成田悠輔先生そっくりだって人気なんだと思う。ちょっと盛れば大谷翔平選手に似ている。君の時代だ!よかった。

2024/05/21 15:19:37
Copilot+ PC:

"Introducing Copilot in Windows 11, new AI tools, and more" を YouTube で見る
https://youtu.be/5rEZGSFgZVY?si=0fsYmsqmqCxUYg7v

2024/05/21 14:49:59
何度も繰り返し見ています:

ボロもうけできる、だからやる【西和彦が語る新生MSX、そして・・・#3】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zdwwxQO_6HY

半導体をやらなきゃいけないワケ 【西和彦が語る新生MSX、そして・・・#4】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UMLIbnbPsR0

2024/05/18 21:51:28
うん:

【ひろゆき】幸せになれる人ほど"この考え方"が理解できています。最高の人生を送りたい人は最後まで聞いてください【 切り抜き 】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mcsuXobWCNI

2024/05/18 21:31:11
面白い:

なぜアメリカ人の80%がこの線より東に住んでいるのか...!?#shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/y_Q2im3IhfQ

西経98度線。

2024/05/18 20:23:07
君の時代:

僕の友達のK君は成田悠輔先生にとても似ています。K君は物知りで生き字引みたいな人です。そう、君の時代が来たんだよ!僕はうれしいよ。僕はもう十分モテたからね。君の時代だ!そう、大谷翔平選手にも似てるかな?あの子は君を見ていたよ。たぶんそうだよ。君に夢中なんだ!

2024/05/17 15:34:46
達成と過程とIoT:

達成は1つ見つければこっちのもの。それまで細かな成功を積み重ねる。

分析に悩んで苦労するそれが面白いと思う。IoT電子工作は特にそうですね。前に進んでいくのが楽しいんです。

2024/05/16 14:21:05
感情を理解できる:

【岡田斗司夫】夢を自在にコントロールできる禁断の療法【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う】#shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/Vb5ToxX3oJM

2024/05/16 13:40:23
ひとやま:

今MSXBASICソースコードを分析していますが、定数の表現が難しいですね。16進数やキャラクターコードを使うのがちょっと難しいです。あれをデータシートから読み取るのは大変です。

2024/05/15 15:22:39
MSX0 M5Stack core2への移植:

MSX0 M5Stack core2で開発するのには、今のところはM5Stackセンサーを使うのと、サンプルからの移植のためにはM5Stack Basicなどが居るようですね。M5Stack用センサーのサンプルはM5Stack社製マイコン製品が必要で、そのソースコードからMSX0 M5Stack core2への移植ができる。M5StackよりもArduiono UNOやその互換のSeeeduino Lotusなどの方がコードは簡素なようです。

悩んで苦労して実現するそれが楽しい。

2024/05/14 23:54:03
MSX IOTBASIC:

師匠の斬新なループ処理。

100 TIME=0
110 IF TIME<10 THEN 110

という言うもの。

2024/05/14 23:14:13
口臭の原因?:

口臭予防の新たな対策は整腸剤を毎日服用する事。あと、胸焼けも口臭の原因とも。

2024/05/14 22:52:32
BASICの解析について(By Microsoft Copilot):

かつて、兄が月刊I/Oと月刊マイコンを購入しておりました。私自身は毎月自分で購入することはほとんどございませんでした。6809マシン語の本やマシン語でのゲーム制作の本を購入することがありました。

一見理解するのが難しそうなものでも、じっくりと時間をかけて地道に取り組むことで理解できるものです。部分ごとに注目し、構造を把握しながら解析を進めると、徐々に理解が深まってまいります。今回は、急遽蛍光ペンを購入し、色分けを行いました。その結果、徐々に解析が進んでまいりました。 例えば、今回のMSX IOTBASICのソースコードについてですが、命令語はある程度覚えていますので、完全な初心者というわけではございません。 それにしても他の方の完成品のソースコードを分析するのは久しぶりで、大変興味深い経験でございました。

2024/05/14 22:36:54
BASICの解析:

当時兄が月刊I/Oと月刊マイコンを買っていました。僕は月々は自分で殆ど買っていませんでした。6809マシン語の本とマシン語でのゲーム制作の本を買ったりしていました。

到底わかりそうもないものでもじっくり腰を据えて地道に取り掛かるとわかるものです。部分部分に注目して構造を見通しつつ解いていくと徐々にわかってきます。今回は急遽蛍光ペンを買ってきて色分けしました。その甲斐もあってか徐々に解けてきました。
例えば、今回のMSX IOTBASICのソースコードについてです。まあ、命令語はそこそこ覚えていますからその点では素人というわけではありませんが。

2024/05/14 16:39:29
F-BASIC:

PSETとかPRINT USINGとか、CHR$(&H22)だとか、覚えています。懐かしい。MSXの存在は知りませんでした。

2024/05/12 22:06:34
インクがにじまない点について:

インクジェットプリンターの普通用紙印刷において蛍光ペンを使用すると、原本の文字が滲んでしまうことがあります。この場合、写真付き文書の印刷用に適したマット紙を使用することをお勧めいたします。マット紙は水滴がついてもインクがにじまない特性を持っています。したがって、蛍光ペンでの上書きでも滲みにくく、適しています。

2024/05/12 21:54:32
サンプルコード分析:

蛍光ペン最強伝説。10色入りを購入いたしました。これ以上あっても色が見分けられないため、多くても12色入りくらいが適しているようです。 蛍光ペンを用いて変数を追跡したり、核となる命令文を可視化いたします。すると、コードの流れで区分が見えてきます。 例えば今回はサンプルコードを単純化・簡略化いたします。これにより学習になりますし、スキルの向上にも寄与します。よく考えられたサンプルコードであり、素晴らしいです。 したがって、このサンプルコードを分析する際には蛍光ペンが必要不可欠です。

2024/05/12 21:38:02
M5Encoder Unit:

MSX IoTBASICで書かれたありがたいサンプルコードを、急いで買ってきた蛍光ペンで色分けいたしました。だいぶ可視化されてきました。構造が見えてきております。明日も朝早くからこの作業をいたします。

2024/05/10 15:11:13
自力走破

社会経験はほぼない僕。プログラマーを目指したのですが無理でした。今僕が教わってる師匠は凄い人なんだろうなあって思います、自力で路を切り拓く人って。僕もある種その路線ですが、進む力が…。自力走破はかなり難しい。
僕は仲間にはなれないでしょう。すぐにぐったりで起きあがれないですから。予定も立たない。でもそこを理…無理な注文ですね。
1人前になれるように修行します。GitHubへの参加は、何かひと山乗り越えたら考えてみます。

2024/05/10 14:25:14
ありがたいお言葉:

【これやるとアウト】人生でこれだけはするな #shorts #人生 #人間関係 #名言 #自己啓発 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/4Hr-8ILWsEw

幸せな時に『約束』はするな
悲しい時に『決心』はするな
自分を好きでいる人に『冷たく』するな
今ある幸せを『当たり前』と思うな

2024/05/09 23:49:02
もう怒らせちゃったかな:

うん?起きてるね。このベッドでのくつろぎが何よりの楽しみなので。寝よう。明日も早い。

2024/05/09 23:38:39
SNSでのMSX0の師:

何んだか質問ばかりで気が引けてきました。何か協力できたら良いですね。
あと質問は1回にひとつずつ。これは鉄則ですね。

2024/05/09 22:01:18
ラフアウェイ:

【コナン文字起こし】1回くらい「哀!」って言ってみたらどうなんだ! - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/MmeyVey2bcE

2024/05/09 21:52:56
脊柱菅狭窄症:

息を吸って12345、吐いて123、はい吸って12345、吐いて123。こうやって胸を開いていくんです。それで姿勢を正すんです。

2024/05/09 21:43:15
答えを聞いちゃって良いのかな?:

忘れよう。IoT電子工作は続けるよ。助けてもらえてる?聞きたい質問をひとつずつ尋ねる。うん、確信に迫る質問を今までしてこなかったんですよ。聞いちゃって良いのかなってなぜか思っていました。うまい聞き方、学習につながる聞き方を思いつくと良い。

2024/05/07 16:24:25
LinuxはOSなしモデルで:

Intel Core Ultra製品やn100はWindows用に
低スペックのCeleronはLinux用に
と内緒で分けたらいい。OSなしモデルは大事なのでできれば。SSDリカバリー方式(?)のWindows11が入っていると消すのはとても痛いのですよ。
うん?それをやるとWindows11のシェアが減る?う〜ん、いやいやながら使われてもね。すべてをオープンソースでまかなうって方向に進むんじゃないかと?
う〜ん、そうなっちゃいます?まあ、Windowsにはもっと発展してほしいですしもっとうまくできるはずですから、あえてその道を進むて手もあります。

オブジェクト指向を駆使したWindowsですから改良もコンポーネント毎で他のOSほど難しくはないでしょうけど。

開発中のオブジェクトを開発時にだけインタープリタ的に?スクリプト的に?変換して開発が完了したら相互変換すると良い。やってそうですが。

2024/05/07 15:38:14
OSなしモデル:

Amazon.co.jp: Skynew ミニPC ファンレス 無音 インテル Celeron N3150 / 4GB / 64GB SSD/OSなし LAN×2 HDMIx2 Wi-Fi Bluetooth4.2 業務用 産業用PC 低消費電力 静音 小型パソコン サーバ構築 IN-2 : パソコン・周辺機器
https://www.amazon.co.jp/Skynew-Celeron-HDMIx2-Bluetooth5-1-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B0BS69F6B9/

これ欲しい。OSなしはなかなか無い。Linuxがうまく載ればいいですが。

ただメモリーが8GBだったらもっといい。換装すればいいですが。

インテル® Celeron® プロセッサー N3150
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/87258/intel-celeron-processor-n3150-2m-cache-up-to-2-08-ghz/specifications.html

2024/04/30 21:30:50
リラックス:

Arexa、雨の音の音楽を再生して。

2024/04/30 21:02:59
ガンダム00:

Mobile Suit Gundam 00 All Openings (S1-S2) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WEgx23NwZAw

2024/04/30 19:12:47
ガンダムは!:

【逆襲のシャア】完全解説【フル字幕】【岡田斗司夫/切り抜き】【機動戦士ガンダム】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xu9Mi6SRMxI
「何か絶対にやってはいけないことをやってしまって、失ってはいけないものを失ってしまって、その苦しみが青春であると。そこから人は大人になると。その苦しみなくして大人になった人間なんか一人もいない!っていう~これが富野由悠季(先生)の主張なんですね。」
https://youtu.be/xu9Mi6SRMxI?t=1741

2024/04/30 16:33:49
コミュ力?:

相手の言っている事を多少聞き漏らしても、自分の言いたい事が相手に伝わればどうにかなります。

でしょう?

自己表現ですよ、肝心なのは。

2024/04/30 16:23:49
外国語をマスターするには「聞く、話す、読む、書く」のどれを優先すべきか?:

用途によります。

文字でやり取りするならば、正しい英文文例を沢山手にすればそれがバイブルとなります。メールで使う文例集でいいです。読むより作るが先。言いたい事を表現できればいいのです。

2024/04/27 23:17:07
一服:

【コナン文字起こし】名探偵コナン「あれれ〜おかしいぞ」ブチギレる灰原さん - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/jGwgfQKrZMU

【コナン文字起こし】名探偵コナン・灰原へのコナンの質問にブチギレて乱入する光彦 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/vinDZ5_BsO0

2024/04/24 23:36:24
ひょっとすれば:

丸暗記が難しいとき、「何かもっと違うもの、もっと高度なもの」もやってみる。色々きっかけを与えればひょっとすればひょっとする可能性がある。

2024/04/24 23:26:49
重い:

「勉強ぐらいの努力ができないと何事も失敗しそう。」

勉強、ムズカシーネ。目標をキメルネ。

2024/04/24 23:07:17
努力は難しい:

勉強ぐらいの努力もできないと何事も失敗しそう。

【カズレーザー】勉強の意味 #名言 #名言集 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/ONSknUjChPY

努力を研究する。暗記も悪くないけど、前進するのが大事。全体を見て色んな何かのどこかが半歩でも踏み出しているかが大事。その全体像を感じられるか。進んでいると自覚できて、調子が好転しているか。

2024/04/24 22:55:20
急な方針転換はNG:

与えられたものを精読し活かし切る。ポイント1。今を続けながら徐々に行います。急な方針転換はNG。

2024/04/24 22:44:35
ショーヘイ・オオターニー:

『無意味なホームラン』という声に米メディアが反論 「大谷翔平の通算177本のうち115本が2点差以内、74本が同点か決勝弾だ」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1a3ab818925014e3e0c62380b129416660baed2

2024/04/24 10:23:11
ちょっと心配:

IOT電子工作目茶苦茶楽しい。ただし、センター/アクチュエータのテストが終わると何を楽しむかちょっと心配?

なぜカズレーザーはひたすらに「頑張らなくていい」と主張するのか? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s1BrM-gyf2k

2024/04/21 18:22:43
ビルゲイツ氏と西和彦先生:

20131002 ビル・ゲイツはどんな人?草創期のマイクロソフト秘話 西和彦×夏野剛 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yoNh6joKiAs&pp=ygUJ6KW_5ZKM5b2m

あと、Windows11。僕は仕事で使っているわけではないので、Windowsで苦労はしていないです。処理を急いだり、アプリケーション間で連携させたり、そういう事はしていないですから、Windows11はとても楽しい。
ただし、DAW関連ではオーディオインターフェイスなしだとノイズが乗ったりしますし、DAWがサウンド(オーディオ)の占有をしてしまいYouTubeなどの音が同時に出ない不便さもあります。
ですが、仕事で使っているわけではないですし、同じ轍を踏まないほうが良いだろうなあとも考えました。それでWindows11 PCを買いました。DAWの互換性の問題もあり、結局良かったでしょう。

2024/04/19 15:58:21
勝負:

まさに気力の勝負。ぐったりの中でどこまで自分を奮い立たせるかです。体力の勝負でもあります。

2024/04/19 14:12:31
節約:

WYSIWYGのHTMLエディターはBlueGriffonがまだ使えるので使います。そしてお金を貯めます。本棚を注文しました。これで読書にせいが出ます。

2024/04/19 00:54:50
センサー/アクチュエータを区別する:

しつこいようですが、
① Seeeduino Lotus
② Grove Beginner Kit
③ M5StickC Plus2
④ MSX0 M5Stack core2
⑤ Raspberry Pi
⑥ 楽曲制作
問題は、Seeedセンサー/アクチュエータ(Grove Creator Kit γ 40)を開封後どうやって区別するかです。写真でも撮るしかない?

2024/04/15 10:25:07
両方使う?:

僕のWebページで、WYSIWYGのHTMLエディターの解説をするため、ホームページビルダー22とDreamweaverの両方を買おうかな(Dreamweaverはサブスク)と思い始めました。検討します。

2024/04/13 19:06:16
サンプルがそのままで動く:

ライブラリの改変を元通りにしたところ、Seeeduino Lotus V1.1で9軸IMUのIMU9DOF(Seeed-101020585)のサンプルコードが修正なく走りました。ちなみにコンパイルはとても速いです。Grove Beginner KitのマイコンボードはSeeeduino Lotus V1.1なのでもぎ取れば使えます(ただし、for MSX0はファームがありません。詳しくは以下に)。僕はGrove Beginner Kitで勉強しながらSeeedセンサー/アクチュエータを使いたいのでSeeeduino Lotus V1.1も買いました。

MSX0ファームウェアに関して:
http://overdriveofreal.life.coocan.jp/grove_beginner_kit_and_seeeduino_lotus_01_001.html

2024/04/11 18:02:04
楽曲制作:

そろそろDAW関連のインストールに取り掛かります。まず、Cubase Pro 13をインストールします。とりあえずHALion Sonicが付属していますので、最初はこれだけで行きます。

あと音楽CDを取り込まないといけません。うん?うん。

2024/04/11 17:54:18
調べる事を洗い出します:

・Grove Beginner Kit for Arduino - All-in-one Arduino Compatible Board with 10 Sensors and 12 Projects (110061162)のソースコードがほしいです。

そもそも箱を開封すると本体とケーブルのみのはずですね。そうしたら、ドライバーをインストールして、microUSBを本体につなぎUSB-Type Aの方をPCにつなぎます。Arduino IDEで認識されているか確認します。Serial通信でモニタリングできます。

・Seeeduino Lotus V1.1でサンプルコードがそのまま走るか確認いたします。Seeed-101020585を繋いでみましょうか?これが動けばもう万々歳です。

2024/04/11 17:30:23
買う前の検討中に:

待ちきれません。まあ、先行して調べ始めましょう。届いてからでなく、注文してからでもなく、買う前の検討中に、隅々まで調べられたら良いですね。訓練していきます。

2024/04/10 10:57:05
使ってみないとわかりません:

Seeed StudioのセンサーをSeeeduinoで使う。ただし、マイコンのスペックは低いですね。案外失敗じゃないかって思ったり。まあ、最初は別として切り取って使うわけですから。

それにしても安い。教育用趣味用なので安くないと親は大変ですね。

C/C++系の言語やPython系の言語、UIFlow。これらを楽しみながら学べるのでいいですね。特にC/C++系は記号風で難しいのでArduinoに惹かれています。

2024/04/09 17:06:03
うん、あとからね:

M5Stack BasicとかM5Stack CoreS3とか今はいらないです。あとから買います。今はGroveコネクタを使うことが第一です。

まあ、教育用って言いますが、コンパイラの使い方やC/C++系やPython系の言語を覚えるのに使うわけですね?そう、僕は『C/C++を使えるようになってWindowsに帰ってきます』って言ってたね〜。かなり夢やぶれた感がありますが。まあ、だからか、Arduino IDEが楽しいのです。

2024/04/09 16:38:20
買いました:

Grove Beginner Kit for Arduino, Seeeduino Lotus v1.1

マイコン部分は同じスペックです。

何だか楽曲制作でCubase Proというプロ向けの立派なDAWを使いながら、AKAI Professionalに手を出したときの事を思い出します。散財の始まりだった可能性があります。今回はどっちがどっちか区別がつきません。

今回はM5Stack社のものやMSX0が難しくてついていけません。サンプルソースを修正無しで使える(はずの)Seeeduinoに目がくらんだわけです。やっちゃったかな、こりゃ。

しかし楽曲制作に比べて安いーーー。とにかく安いーーー。まあ楽曲制作はプロが使うものそのものだから高いのですが。

2024/04/01 14:12:03
動かんゾ:

うん。脳内コンパイルコードは見事に通らず。新しく書いたら動きました。脳内コンパイルでひらめいたコードが生きました。思考の回転が戻り始めました。

2024/04/01 10:29:36
動かないなんてことが?:

目茶苦茶眠いです、朝早かったので。仮眠します。

脳内コンパイルソースの実際のコンパイルに失敗したらデバッグしないでエラーと一緒に持ち帰ります?多少はデバッグしますか?

あと、以下のソースを丹念に読む。

M5Stack M5StickC Plus2動作確認 その2 基本機能 | Lang-ship
https://lang-ship.com/blog/work/m5stack-m5stickc-plus2-2/

勉強になるソースですね。

2024/03/31 19:25:08
脳内コンパイルのこのアルゴリズムは難しい?:

取り敢えず、loop節の中に以下を書きます。

繰り返し値を取得し、値が替わるとその値を表示して、同じ値ならば再表示しない。ただし、1回目は無条件に表示する。そして値が0ならば表示してループ(do-while)を出て別の無限ループに入るというコードを作ります。

簡単そうですが案外難しいです。できそうですが。きれいに書くのはさらに難しいです。

2024/03/31 18:54:45
勘違いがまだありました:

変数の状態を想定してコードをたどりました。うまく行ったと何度思ったことか。これはコンパイラ上ですると混乱します。紙の上でこそですね(エディタの上でこそ)。

2024/03/31 18:06:35
脳内Coding:

前回失敗したのと、今このコードで時間を取られたくないので、ベッドでコードを脳内コンパイル。エラーや勘違い、抜けている処理を見つけます。アルゴリズムはある程度頭の中でCodingしないとコンパイラ頼みではかえって混乱します。コンパイラを使わないでエラーや勘違いをはじき出さないといけません。ずいぶんと勘違いがありました。まだありそうです。

2024/03/31 15:15:54
行動第一主義になるべき?:

段々記述する内容の範囲が無秩序に広がって来ていますね。僕は基本的に文章を書くのが好きで、毎日書いています。ですが、そう行動。行動第一主義になるべき。
今は、MSX0、M5StickCPlus2の勉強とプログラム製作、楽曲制作が優先項目になっています。あと料理ですか。行動行動。文章を書くのが何より好きですが、行動した後のほうがペンが走っていいです。

2024/03/29 15:50:31
PCの換装増設の楽しみがPC業界を発展させる:

Point::
PCショップには格安ベースPCブランドの拡充を懇願します。
Reason::
今や1店で全てをまかなう事はほとんどありません。PC業界の発展を後押しし底上げする事で利ざやを稼ぐべきで、それにはPCの換装増設の楽しみを盛り上げると同時に、安価で改造可能なベースPCブランドの格安販売をすべきです。
Example::
僕は今回、珍しい安価で改造可能なメーカー製PCを手に入れました。6.3万で買えました。SSD換装増設、メモリー換装を行っても14万くらいです。ショップブランドの省スペースPCの値段です。それより何よりも、できそうもなく自信がありませんでしたが、調べに調べ苦労に苦労を重ね、何とか換装増設を完了しました。この経験はとても楽しいものとなりました。制限された性能の抑圧からの開放で自由になりました。悩んだりして苦しかったですが完成させた経験はよろこびの記憶になり、未来への原動力になったと思います。
Point::
例えば、安価で改造可能なメーカー製PCは数少ないです。そしてショップブランドPCも通販が広がった今に1店で全てをまかなう経営の方向性を目指すため高価になるのです。それで総合的にPC販売自体が低下するのだと思います。ですから、PCの換装増設の楽しみを知ってもらってショップブランド業界の活性化のために徹底したベースPC格安販売戦略が打開策となりうると思います。

2024/03/29 14:59:58
PC購入について:

Point::
そもそも今回新調した格安のメーカー製PCは得だったかを考えると短期的にはとても得をしました。一方長期的に見ると得とは言い切れません。
Reason::
ショップブランドPCを買えば楽しみが手に入ります。増設組み換えの幅が格段に広がります。実現にはとても苦労しますが、それがまた楽しい。考え選び苦労しながら達成するのは実に楽しいです。
Example::
例えば、SSDを換装増設する、メモリーを換装する、グラフィックボードを換装増設する。そういう一種イベントで、今までの抑圧を一気に取り払う事ができ、色々できることが広がる開放感が何とも言えず快感を抱くでしょう。
Point::
ですから、結果的にメーカー製の格安PCを買い、換装増設を経験した今、とても苦労を感じましたが頑張って調べて実現した今、格安のショップブランドPCを買って増設する方が数段楽しめる事を知りました。ですから次回はショップブランドのミニタワーPCにして、換装増設を楽しむ事にします。

2024/03/23 10:51:48
セットアップ完了:

M5StickCPLUS2をArduino IDEで認識させるのに成功しました。基本ライブラリーも導入成功(だと思います)。

10:35
40センサー弾着!!感謝いたします!!

2024/03/22 21:54:48
誤差大:

6-axis IMU(6DoF IMU)のヨーであるZ軸はセンサーの値ではなく計算値なので誤差がかなり大きいそうですね。

2024/03/22 21:47:21
パソコンの改造:

M.2 SSD: 512GB→2TB、M.2 SSD: PCIeインターフェイスに2TB増設、HDD: 6TB増設。メモリー: 16GB→64GB。これでも総額は18万にも達しない。

2024/03/21 22:39:48
大変:

M5StickC Plus2、サンプルコードは割合ありますが、M5StickCともM5StickC Plusともコードが違う場合があります。こりゃ大変です。M5Stack Basicにして本を入手すべきでしたか。うん、まあ、まあ、そう。まあ、6-axis IMU(6DoF IMU)を大至急確認します。

まず設定をしないとね。明日の午前中するぜよ。頑張るぜよ。

2024/03/20 22:24:26
画面出力:

M5StickC Plus2を購入しました。Arduino IDEは難しそうですが、楽しそうです。ただし、MSX0のリモートコントロールパネルのような便利なものはなくシリアルモニターによるデバッグコード以外の実行画面出力は本体の液晶を見るしか無いようです。IMUに関しては特に厳しいですね。

2024/03/19 15:04:37
その時の馬力:

うん?調べ方が不十分でしたって事です。①使いながら、②買って使う前、③製品が届く前、④製品の選択肢を探す時(買う前)。今の僕は③です。これを④にできるって事です。使う段階を想定するのは簡単ではありません。買ってから使う前に調べるその時の馬力を使う事です。通販はこれらができるからいいですね。

2024/03/19 14:49:07
悟る:

そう、今回の事でハッキリしました。製品購入の場合、選択肢を常に持つことが大事なのですね。1つではなく2つ。最低でも2つです。すると、製品内容に一歩踏み込むことができる。今回の場合、サンプルコードの量、解説ページの量、購入する前にそれらをきちんと把握することです。どこまで調べるか、それは体験によって悟るでしょう。悟りました。そこでやっと選択肢を選択できるです。この習慣が大事です。

2024/03/19 14:30:56
展開:

なぜ、Basicを買わなかったか?全く弁明のしようもありません。M5StickC Plus2を先に見てしまった?Basicが6千強だと知っていたら買ったはず。40センサーを使い切るにはBasicにM5GO Battery Bottom2がベスト。いや変わったものが食べたかったんです。あと、9-axis IMU(9DoF IMU)の本体搭載のGray後継製品が欲しかったわけです。

そう、そうですねそれでM5StackはGray後継製品を買うから、今は安いM5StickC Plus2でいい、6-axis IMU(6DoF IMU)の確認用でいいという展開になったのでした。

2024/03/18 21:14:22
選択肢:

M5Stack Basicが6千強で買えるとは思っていなかったです。そう、何か買うときには選択肢を2個以上探すべきですね。

2024/03/16 16:54:32
緊縮財政:

今後、プレゼントで椅子を買う予定で、あと本棚を買う予定。これにM5Stack core2はキツイ。

2024/03/16 15:38:43
電子機器:

僕のPC環境はWindow11のコンバーチブルPCとマイクロタワーPC、Windows10のミニタワーPCと省スペースPCです。省スペースPCはいずれLinuxを入れるつもりです。後、Androidタブレットの同じ製品2台あります。

それにしても今日は眠いです。春の陽気でしょうか?いいひよりです。数日後にまた雪が降るようですが。

2024/03/15 23:24:30
痛風発作:

注意事項:
>> 痛風発作では患部を揉みほぐすのは禁物 痛風発作の場合、患部を揉んだりさすったりすると、痛みがより強くなる危険性がある。

応急処置:
>> 患部を高い位置に保つこと(例えば、机の上に足を上げる)。 患部を冷やす事。

とりあえずワインは朝イチの気付けの少量摂取と夕食時の少量摂取以外は飲まない事。

2024/03/15 23:00:11
痛風は節制じゃ治らない?:

チクチクは痛風らしい。ワインが原因か?来週の通院日に検査結果が出る。尿酸値ですね。こういうときに限って夕食時に一杯だけ飲み続けようかと思ってしまう。まあ、健康的な飲酒ならば続けてもいい。朝起きて気付けの一杯はいい。それ以外は夕食まで控える。「フランスでは子供でも親の監視のもと毎食少量飲んでいる」とか言ってる場合じゃない!

2024/03/15 22:41:52
ああ、

足の親指にチクチク痛み。やばい、痛風か?

2024/03/15 22:38:25
そうでした:

段々と使用メモリーが増えていく?

忘れておりました。メモリーリークですか?各アプリやサービスのメモリー使用量は出ますよね。そこから異様にメモリーを消費するアプリやサービスを見つけるんですね。そうでした。

2024/03/15 18:16:46
生まれ変わる:

新しいPCのスペックアップ完了。SSD換装&増設、HDD増設、メモリー換装。生まれ変わりました。

2024/03/15 13:46:30
魚:

僕は公開することに重きを置きすぎ?教えるとは?「魚を与えるのではなく魚の釣り方を教える」という事ですね。

2024/03/15 13:42:50
そう:

全部知ってるのに伝えないのは、調べ方を僕にインプットしたいためなのですね。僕は答えを聞くのではなく調べ方を聞けばいいんですね?そっか。

2024/03/15 10:08:46
対話に必要なもの:

笑いはスパイス?対話には時折笑いが必要。真面目一辺倒だと細かいことが許せなくなってくるのかな?僕の理解力が問題なのでしょうが…。こういう時に笑いを挟んでおくと、おおらかなムードになるのかな?

2024/03/14 22:49:52
あれこれ大事なこと:

言葉のやり取りというのは難しいです。言いたいことを言えば角が立つし、言わないと進展がない。言い方によります。

真直ぐ腕を前方に出したモノがx軸。横に両腕を開いて真っすぐ横に伸ばした横軸がy軸、真っ直ぐ真上に手をあげたのがz軸じゃないのかな?この軸を中心に回転させる(傾かせる)のがIMU?この疑問を放置していたのがそもそもの誤りだと思う。

2024/03/14 22:25:39
疑念なところ:

色々ご指南頂いていた方に呆れられてしまった模様です。僕がずっと疑念なところ、xyzの軸に関して尋ねないのがひとつの原因である。

2024/03/10 11:00:49
ぐったり:

午前中の2時間ばかり、ベッドでぐったりです。ベッドでネットをすると元気になってしまうので、それが玉に傷です。起きたらまたぐったりです。

まあ、休んでも油に水です。しかしながら休むべきです。

2024/03/07 23:14:49
え、PCいじっていました:

あ、ずっとPCの増設に関して探していました。現段階でHDDを付けるだけですが、衝撃吸収ネジがつけられるか不明瞭なところです。とりあえず衝撃吸収ネジの他に、普通のネジも買ってあるので付けられます。ただしどのネジを付けたらいいか調べるところです。
ただ、これを付ければかなり大容量なマシンになります。Cドライブ2TB M.2 SSD、Dドライブ2TB M.2 SSD、Eドライブ6TB HDDかな?

2024/02/27 14:34:02
コスパが良い:

凄い努力をせず、それほど努力をしなくてもできてしまう。うん?それって、努力と思わないで自然としてしまうという事でしょうかね。
まずマニュアルを熟読、つまり与えられたもの、見つけ出したものをしっかり身につけつつ把握掌握して取り掛かる事でしょう。

2024/02/27 14:24:12
PC改造:

3工程のうち1工程終了。事後報告。メインストレージ512GBを2TBへ換装完了。慌てずマニュアルを熟読しつつ行います。

2024/02/20 16:11:59
成田悠輔先生のお言葉:
https://youtu.be/S65hJynFJs4?t=202
・凄い頑張らないといけない事、コスパが悪いからしない。
・考えなくちゃダメだとしたらそんなにセンスがないのでコスパが悪いのでしない。

それほど努力をしなくても覚えたり身についたりするって事なのでしょう。コスパで対象を選ぶ。向いているものを結果的に選ぶことになるという事なのでしょう。

2024/02/20 11:31:41
落とし穴:

"調子がよくてよろこんでいるときには注意した方がいい。頭で考えてうまい展開だと思える時のあやうさ。"
思考で制御できているなんていう性分ではない。変わった、成長したなんて思うときは危うい。今までの努力の歯車が狂い出しているのではないか?

2024/02/19 23:05:43
ネジ穴の注意事項:

『MSX0 Stack』の操作方法 - ハードウェア #MSX - Qiita
https://qiita.com/ht_deko/items/cdb1594e9879a5e9e660

2024/02/19 18:23:26
まとめます:

まずBottom2にマイクとimu(ジャイロと加速度センサー)がついている。
MSX0Stackは…まだわかっていません。現物がないので。底面があるのですね?Core2と大きく書かれたパーツの裏がマイクとimuにピンがあるパーツなっていて本体側に向けて挿さるようになっているわけですね。

うん、まだまとまっていませんが整理ができました。

2024/02/14 13:26:40
無理矢理?:

Dream Counterが動きましたが、正しいコードとはいいがたいでしょう。でしょう。

2024/02/13 13:41:15
…:
https://www.youtube.com/watch?v=425DNON4NsA
・目標と夢
・家族の問題
・恋愛
・失敗

僕は成功する事は無いだろうが、何かの達成の方向へ向かいたい…。

2024/02/12 11:14:22
合成燃料生成技術:

大気中のCO2回収…合成燃料の原料になるか、ENEOSが実用化へ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/40357

スイス・チューリヒ工科大学発ベンチャーのクライムワークス製CO2回収装置「ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)」装置を中央技術研究所(横浜市中区)に導入。この装置により、大気中のCO2を回収して利用。
工場の排気などからCO2を直接回収できてもいい。素晴らしい。

2024/02/10 20:41:14
移民政策の失敗:

【海外の反応」衝撃「正直、期待していなかった...」日本の小さな店で老人が、アレを差し出した瞬間にスウェーデン人の態度が急変! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SARFObnvZeU

安易な開放的移民政策は危険です。

2024/02/10 20:31:32
クローニングは難しい:

気長に調べます。

2024/02/09 23:20:06
クローニング:

明日はメインストレージのクローニングに入ります。有料ソフトを使います。以前調べたところによるとWindows PEのUSBメディアを作成しそれでブートして行うようです。上手く行けばいいのですが。まず再度調べてみてからですね。

2024/02/09 20:25:15
HP Cloud Recovery Tool:

HPのリカバリーメディアの生成に成功。Tool起動から1時間10分。

2024/02/06 15:56:39
Cubase Pro 12 on Windows11 360 Convertible PC:

鬼のようにバッテリーが減ります。80%以上あったバッテリーが3時間保たない。Ryzenだからという事もないでしょう。まあ、Intelのハイブリッドアーキテクチャーならば違うのでしょうが。

2024/02/06 11:13:59
GrayZone:

白か黒かの思考はデメリットが多い。白と黒の中間色である灰色(グレー)の部分がある。GrayZoneというものがある。

なんでも白黒つける考え方をやめるススメ。思い込みを手放して可能性を広げるには?
https://minimalist-fudeko.com/black-and-white-thinking/

大きい/小さい
きれい/汚い
よい/悪い
近い/遠い
すべて/ゼロ
かんたん/難しい
上/下
左/右
美しい/醜い
愚か/賢い
高い/安い
正しい/間違っている
勝つ/負ける
幸せ/不幸
金持ち/貧乏
オール/ナッシング

2024/02/05 21:23:20
仏教と量子力学:

この世界には異なる現実の領域が存在し、それぞれが特有の側面を持っています。色界(しきかい)と法界(ほっかい)

色界≒古典物理学。法界≒量子力学。

仏教と量子力学が示した、宇宙の根底にある真理とは? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7w_RIhezwq4

https://youtu.be/7w_RIhezwq4?t=796
「色即是空、空即是色」

三身
法身、報身、応身

縁起

2024/02/05 18:35:35
今日の言葉:

八百万の神(やおよろずのかみ)

2024/02/05 16:26:35
余すことなく:

使いこなす事が大事ですね。性能を使い切る事。今の製品は色々な機能があるのでそれらを余すことなく使いこなす。それもよろこびの一つです。全然できていないので、その点を意識して使おうと思います。

2024/02/05 15:06:32
慣れないと危険:

「安物買いの銭失い」という言葉があります。安いものを頻繁に買うような事をやめるようにして、単価を上げて¥26,000にして、時間を空けて大きい買い物をするようにします。慣れないと危険ですね。

2024/02/05 10:54:46
補足はほとんど要らない:

「正直であれ、勇気を持て、常に前進せよ」〜日本兵の言葉。補足はほとんど要らないでしょう。
マストゥラさんありがとう。我ら日本人にも宝の言葉です。

2024/02/04 20:13:04
え、無理:

追加で2TB SSDを買いました。これで、2TB SSD*2になります。6TB HDDはDVDドライブを外してフロントベゼルも外す必要があります。ですので無理かもしれません。大変なのはDVDドライブを外すところです。ちょっとね。今度兄が帰郷するときに試してみます。

2024/02/03 16:13:47
お金の使い方の工夫:

貯金と節約は使わなければいいわけじゃないです。禁煙報奨金は必ず使うと決めていますし。そして単価を¥26,000に上げていく事で無駄な出費を減らすという手法を考えています。

2024/02/03 16:05:19
新しいPCのストレージの換装と増設について:

1日に2TB SSDを注文いたしました。KIOXIA EXCERIA PROです。あと、6TB HDDはもう届きました。追加でさらに2TB SSDをもう1基買おうか検討中です。
DTM環境を構築するために急いでいます。

2024/02/03 15:01:40
Raspberry Pi 400:

Raspberry Pi 400をWQHDで使用中です。4K2画面まで対応しています。パフォーマンス的には苦しいです。

2024/02/03 14:57:41
Debian:

Linuxかあ。僕はDebian/Ubuntu系が好みです。UbuntuはDebianベースですが、Ubuntuの方が人気でした。最近Debianにも熱い視線が注がれています。有名なセリフ、「(Debianを)使わせるために作っているんじゃない、作りたいから作っているんだ」と言ったとか言わなかったとか。

2024/01/31 17:06:55
うん、SSDを買う:

明日SSD買います。安くなっている事を願いつつ。2TB*2を買います。うるさいのが嫌なのと速度から買ったHDD使わず戸棚行き。SSDを換装増設します。

2024/01/31 15:51:00
代えがたい事:

新しいPC用の増設HDDを購入しました。2TBのSSDを購入しようと思っていましたが、6TBのHDDが安かったので購入しました。でも、SSDの方が良かったと少し後悔しています。静音性と速度は何よりも代えがたいものです。

2024/01/30 23:36:08
色々こんがらがっています:

M5StickCでできること 〜Wi-Fiでデータ送信できる時間間隔 | さとやまノート
https://sample.msr-r.net/m5stickc-wifi-time-interval/

MSX0Stampも同じで「WiFi経由でルーターを介して直接インターネット上のサーバーにデータを送る」わけで、データを送るところまでがMSX0Stampの役割ということですか?そうですね?

ちなみにMSX0Stack core2やM5Stack core2もWiFiがついているようですので、同じことができますね。

2024/01/27 23:25:54
ぐったりが楽になった…?:

今新しいPCのSSDを買おうと沢山調べています。この事で頭が一杯です。なぜ?…。ぐったりが?綺麗事は辛くなる。ガッポリお金を稼ぐ事。楽しい事を考える。それから始めるのがベスト。

2024/01/27 22:05:59
Googleアカウントの使用方法:

グーグルが2回目の「休眠アカウントの削除」について警告、条件変更に注意 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/68803

Windows11を使っている人(Win10もいけたかな?)はChromeブラウザでGoogleアカウントにログインすると個別のChromeブラウザウィンドウを開きますのでそれをタスクバーにピン留めします。それをアカウントごとに行います。それらのChromeブラウザウィンドウは全て独立したウィンドウで設定が保存されます。各々違ったブラウザのように振る舞います。なので複数のブラウザを使っている人には朗報です。アカウント数ぶんのChromeブラウザが使えます。

2024/01/27 17:32:38
解決策を考えます:

こんなに辛いのに忙しくなるのは無理って思う。それが売れるのが嫌なで、自身の成長をはばんでいるようです。解決策を考えます。

その前にぐったりが楽になった理由を分析しないと。今、ぐったりなのでチャンス!

2024/01/27 17:03:27
分析中:

ひさかたぶりにぐったり。よって、ベッドでネットサーフィン。これで元気が出るが起きては居られない。最近調子がいい訳がハッキリしない。分析中。

2024/01/27 12:07:44
眠い:

いつまでも眠い。朝まで音楽が再生し続けていた。2日目。そういうものか。逆にスッキリな気もするけど違うのかな。めちゃくちゃ眠い。こういうときは心があらわで傷つきやすいから注意が必要です。

2024/01/27 11:58:55
早いところ済ませます:

新しいPCのSSD換装部品の購入は今日兄に相談して決めます。4TB+2TBの予定です。

2024/01/26 15:46:27
うん!:

【名言】心に染みる甲本ヒロトの言葉 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=U5PneNUwNkA

2024/01/26 15:21:33
大人になる:

あいみょんの魅力と実力を知り、人の何たるかを知る。今までの恋心が単なる表面的なモノを捉えていた事に気づき、全て消失する。好きな子が居なくなる。表面的な盲目的な魔術的な恋であるがゆえに縛られていた自分から抜け出し解放され自由になる。大人になる。
恋愛トリガーから解放される。人としての魅力に目が行く。クリア。

2024/01/25 23:55:16
節制と2025年問題:

貯金する方法。節制は無駄にしない精神から。2025年問題はまだわかりません。2040年問題も僕にはまだ不明。

2024/01/25 23:39:04
シンクと間接的な:

うん?僕の言葉は大したことはないのかな?功績というのはある。自信を持て。自分を持て。取り出すとシンクに必要な経過が欠除するので余計よろしくない。もっと話をしていこう。
実は今、発見を作詞に組み込もうとしているのです。それで蓄積中です。ただ、閉鎖的な姿勢で根拠が不明な点を生じてしまいました。修繕中です。
言葉ではなく描写で、言葉ではなく間接的な表現で、ひととなりで、伝えたい。言葉は直接的すぎると尖っていて心の表面に傷をつける。だから当回しなんだね。

2024/01/25 22:28:50
Dドライブが1TBでは足りない:

NativeInstrumentsのKomplete 13 Ultimateを持っています。フルインストールでCドライブとDドライブに分割インストールするとDドライブの使用容量は580GBです。SSDは総量の半分を使用上限として推奨しています。つまり1TBでは使用上限を超えてしまうという事です。2TBでも残量は350GBくらいになります。つまり4TB*2もしくは4TB+2TBです。大体Kompleteをフルインストールする人は稀なようです。

2024/01/24 23:15:18
4TBは後々楽:

4TBは本当に予算オーバーか?後のDAW関連の使用でとても楽。SATA接続の1TB 2.5インチSSDは買ってある。3.5インチベイにつけますか。それで4TBを買う。NVMe-PCIeアダプターを買っておいて後から追加する?1TB買う?全く決まらん。合計を出してないからでしょうか。

2024/01/24 22:39:10
雪:

明日は通院日。雪が降り続いていて明日も1日中降り続く予報です。除雪のため朝7時起き。そんな日に出会ったことはほぼない。血液検査かな。酒は数日飲んでいない。

令和6年能登半島地震の被災地の分をこっちに降らして!って思った。水道もそうだが道路の復旧が急がれる。

2024/01/24 14:15:55
はい:

僕もそうです。

【逆襲のシャア】完全解説【フル字幕】【岡田斗司夫/切り抜き】【機動戦士ガンダム】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xu9Mi6SRMxI
「何か絶対にやってはいけないことをやってしまって、失ってはいけないものを失ってしまって、その苦しみが青春であると。そこから人は大人になると。その苦しみなくして大人になった人間なんか一人もいない!っていう~これが富野由悠季(先生)の主張なんですね。」
https://youtu.be/xu9Mi6SRMxI?t=1741

2024/01/24 13:19:45
”さあパーティーへ向かいましょう”:

そう、イーロン・マスク氏の電気自動車は彼にとって自動運転に無くてはならない車。燃料の計算が立てやすい。自動運転に適した仕組み。
そして人がすると危険な事を一切しなくていい社会の実現。車の運転なんか最たるもの。そういうものを全てAIで処理する社会。危険な事をしなくていいんだから、人はアルコールを飲んでいい、マリファナも吸ってもいい、さあパーティーです。自動運転車でパーティーへ向かいましょう。って事です。

2024/01/24 13:04:04
書きますね:

ちょっと沢山書きます。3時近くまで。

2024/01/24 12:21:50
僕、頑張るよ:

僕は性格的に老荘思想の教えがとても自分に近いと思います。頑張ります。え?頑張らないのが老荘思想?本を読まないとね。うん?頑張らないのが大事?老荘思想の肝?違ってたら申し訳ありません。読書のページで書いています。

2024/01/24 12:13:58
歌を作る:

シークレットページの内容から歌を作ろうかと考えています。恋愛の歌が一番人気らしいですが、そういうのは少ないですね。

2024/01/24 11:37:02
う~む:

僕はしなくちゃいけない事がある。お金を稼ぐ事より優先です。貯金もします。とにかく新しいPCのメインストレージの換装を済ませてDAWをインストールします。それに関して限度額は6万です(4TBのSSDを予定しています。2TB*2も検討中)。あと、禁煙報奨金は月2万へ戻しました。

貯金が大事なのは2025年問題です。〜
再)【2024年最新】タイムリミットはあと1年。2025年問題がヤバすぎる3つの理由(ずんだもん×ゆっくり解説) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ggXw5JIk4dc

2024/01/23 15:18:10
何においても慢心というのは怖いものです:

確かに空母大国の日本でした。慢心して勝ち目のない戦争を勝てると考えたり、慢心から戦局を見誤ったりすることがなければあれ程の悲劇は産まなかったでしょう。零戦の後継機の開発の迷走も零戦の大成功が頭から離れなかった、忘れられなかったために起きた悲劇でもあります。地道に行っていれば、とも思います。もう少し大人になりましょう。

赤城・加賀・蒼龍・飛龍を3DCGで復活させて比較してみた【ミッドウェイ仕様】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2iSslsSCyR0

【ゆっくり解説】かつて日本は軍艦大国…時代別「世界最強の空母」ベスト3を解説 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-3wWIP67L5w

2024/01/21 15:18:40
クローニングはうまくいかない?:

とにかくやってみるしかないとの事。その前にリカバリーメディア生成をしないと。クローニングはその後にじっくり取り掛かるべしとの兄の助言。肝心なメインストレージが2TBでもいいのかを聞き忘れました。

2024/01/17 23:24:41
報告:

うー、ドライブクローニングソフトを買いました。

SATA M.2 SSDを1TBか何かに換装します。2TBにすると光学ドライブでのバックアップが不可になるらしいと小耳に。やはり1TBですか。

2024/01/17 18:52:51
シンクが強いとは?:

垣根を超えるインターネットは、シンクが弱いリンクと接続できてしまうのが、難点ですね。昔はWebページでのリンクは承諾が必要でした。承諾までいかなくてもリンク報告は原則でした。今回、MSX-BASICを紹介しているページをリンクさせて頂くにあたり事後報告という形ですが報告させていただきました。これがシンクが強いという事ですね。

皆さんも、リンクするときは報告しましょう。それで交流が生まれ繋がりができる場合があります。僕もこれを機に忘れていたこの慣習をまた初めて行こうと思います。

2024/01/16 15:49:27
うん?:

今度からは混乱したら実りを頂く事を優先しましょうってことです。うん?ちょっと表現がしっくりこないですね。今度からはこんとんとしたら実りを頂く判断を優先しましょう。うん?これもしっくり来ません。今度からは実りを頂いていきましょう。これからはこんとんとしたら得られる実りを頂いていく判断をしましょう。ううむ。

2024/01/16 15:29:13
実り:

1/5
忘れてしまった時に何を指針にするかです。とにかく実りを頂きましょうということですね。

僕が活動で得てきたであろう実りを頂きましょう。それは今までしてこなかったに等しい事です。

2024/01/09 15:37:53
サンプリングと読書:

あいわかりました。サンプリングはSeratoサンプルを使うんですね。49鍵のMIDIキーボードを片付けます。
読書は、中野信子先生の本、西和彦先生の本、老荘思想の本ですね。
うん、頑張ります。

まず大人買いの本を本棚に入れないと。算数、英語。本は大事。

2024/01/07 17:58:39
料理 01:

ペペロンチーノですか。僕が最近作りたくてできていないのは、カレー南蛮そばとカレーうどんです。そばかな。ネットのレシピでとてもおいしいカレー南蛮そばができます。覚えたいと思っています。

2024/01/05 14:18:54
31日と正月:

お酒も日本酒一升とワイン大きめの1本で済みました。チビチビと飲めました。ビールより経済的です。

神棚のお参りでのお願い。"自分の解法がうまく働きますように"。
つまり、"実った努力が一般的な表出で伝わってきますように"。
僕は一般的な発想をしないし、努力の方向性も特殊です。そのために結果も自ずと特殊な表出をします。ですからそれが可能な限り一般的な表出でありますようにと願います。

7日まで朝昼晩と神棚にお参りする時にお願いします。色々考えて解釈をしてどんどん魂を込めたお願いに育てていきます。

現在、“実り多き年でありますように“。うん?何かが欠けています。

"今年が僕にとって実り多き年でありますように"。主語など一文で意味が通づる、それは意思が通ずる事に同じ。

うん?神頼みは情けない?僕は色々手を広げすぎてしまい、混乱を重ね、目的を見失う性質なので、忘れてしまった時に何を指針にするかです。とにかく実りを頂きましょうということですね。

2024/01/02 17:43:31
EV車のデメリット:

日本でEV車に乗るメリットある? #深田萌絵 #Shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/1165ZAjpdE0

2024/01/01 23:24:50
何シテンノ?:

僕が毎日やっている事、文章書き。
ネットサーフィン。
YouTube動画視聴。
音楽鑑賞。
買い物。
勉強。
英作文。
Webページ制作。
Kindleで出版したい。
とかで基本は書く事です。

2024/01/01 23:09:33
今をどう生きる?:

人は永眠する時に心残りや辛くないように今を生きる事なのでしょう。

目先の事ではなく、人が衰えていく時に支えになるものを培っていきましょう。

明日が雨で嫌でも晴れた清々しい日にその嫌な気分を思い出せばその気分は洗われます。

永眠する時に、痛いのはモルヒネがあります。何かを自分の内部で解決する手法を。夢があれば夢を叶えていく経過をたどれればいい。気持ちの中で何かを解消していく。そういう事ができたらいいかもしれないですね。

(でも)僕は人が苦手です。ストレス解消法を見つけると良い。人の名前を覚える。記憶力。ダメ。そう、僕にはそれはできません。他を探します。自分のいつもやっている事を続けていきます。それしかできません。できることをします。

行動?苦手です。サードマン(解説〜山田玲司先生)に出会う?夢中になって話す?うん?僕の手法は一般とはちょっと違います。書く事です。書く事で行動できますか?チャットでOK?え?会う?チャットで構わないという手法を作りましょう。Liveカムでやりとり?見られるのはストレスです。

2024/01/01 22:37:08
A Happy New Year!明けましておめでとうございます!

僕が神棚の毎度のお参りにお祈りする事:

“自分の解法がうまく働きますように“。
(自分が導いたもので自分の先が拓けますように。)

そんなに難しくすると努力が技巧的に大変だから、単純に“願いが叶いますように“。
(努力の結果が一般的な結果として表出しますように。)

完成されたお願いをします。“努力が一般的な形で実りますように“。

2023/12/31 21:31:16
!:

"【イッキ見】井上尚弥がデビュー戦から奪ってきた全ダウンシーン【フルトン戦まで】" を YouTube で見る
https://youtu.be/b4ujzVR5Rr4?si=mxzNV5vvIKgJp4Nk

2023/12/29 15:21:49
時間を得られるもの:

考えるだけで辛くなったり、だるくなったりする。これはむずかしい。何がむずかしいかと言うと人によって捉え方が違うのです。嫌気は失望であり、失望は途方に暮れる事でもあります。この3つの中で嫌気が一番よろしくないでしょう。失望は辛いです。そして途方に暮れるという事を理解して頂きたい。途方に暮れるとはあきらめているわけではありません。やる気が起きないわけでもなく絶望にかられるわけでもなく、絶妙に先の長い事に圧倒されてがくぜんと立ちつくす状態をさします。戦意喪失。しかし、途方に暮れる場合、時間を得られます。思考が停止します。恐れないで。

2023/12/27 20:52:45
うん?:

水分の取りすぎ?

2023/12/27 14:29:11
タブレットのせい?:

最近ちょっと酷い辛い。朝から疲労感。タブレットのせい?
辛い。

2023/12/27 13:51:57
ベッドです:

ちょっと楽ですが、辛いです。
最近朝から辛いです。何か元気になる事は無いかな。

2023/12/27 13:08:57
史上最悪:

それにしても、物凄い疲労感です。最悪です。

2023/12/27 12:50:24
スパイラル:

ぐったりというのはそもそも、気の持ちようという可能性があります。しかしそれがうまくいかないからぐったりのスパイラルなんですが。気配はあるのです。何か見つけられればいいのですが、そんな簡単ではないですね。

2023/12/27 10:41:42
apache:

CGI/Perlのデバッグ環境でWindowsにapacheをインストールしたい。

Cubase Pro 13:

使用容量は70GB以上のようです。

2023/12/27 09:57:03
辛い:

朝から酷い疲労感です。

2023/12/26 15:26:50
迎合しない:

人と同じものを求めない。人と比べる事になるからです。憧れは大事です。しかし、人間には向き不向きがあります。ただし、不得意な事でもそれをどうしても身につけたいと思うこだわりは悪くないです。迎合する人生ではなくポジティブな意識でアグレッシブに進んでいくそれはいい人生でしょう。

2023/12/26 15:16:32
瞑想:

精神統一のクセと時間は大事です。Zenの境地です。
あと、自分の欠けている部分を何かで補うために自分の才能を底上げする努力をします。

2023/12/26 13:51:02
ぐったり:

気分が悪い。

2023/12/26 12:06:05
ぐったり:

とにかくぐったり。

2023/12/26 09:51:11
Algorithm:

Alexaとじゃんけん。Algorithmを見つける?そういうの強い人居ますね。

2023/12/25 18:45:21
いつものお祈り:

僕はいつも年末年始の神棚へのお参りには、来る年の叶えたい事や抱負をお祈りします。そろそろ新年は何を叶えたいかジャストな内容を考えます。ナイスな発想を考えるのですよ。思いついたら書きます。書ける内容ならばですが。

2023/12/25 18:04:09
今年の年末年始:

FireTVを買って家族でYouTubeやAmazon Prime Videoを観るというのもいいですね。

2023/12/25 16:34:47
そう:

自分の内面を観察し表現する。より多くの情報を医師に提供する事です。自分で判断するのではないです。こういう事があってこうなった、事実関係を伝える?それは基本ですが、それ以上に基本な事は自分を補う努力です。開発もそれです。ネットでの活動とプログラム製作は特に意味がありました。

2023/12/25 16:25:13
自分を鼓舞する勇気づけるモノ:

闘病中の自分を支えるものプログラム製作、楽曲制作、文章制作。とにかく、自分の能力を育成する他ない。この病気を乗り越えるためには自分を開発する開拓するのが確実な路です。感性を磨く、センスを磨く、思考力を鍛える、発想力を鍛える、自分の内面を表現する、こういう事が大事だと思うんです。手立てを練るにはまずは自分の能力を底上げするのが確実。当人のことは当人が一番よく知っているわけです。開発です。それです。

2023/12/22 16:00:22
え?

収入

判断

2023/12/22 15:40:39
イカン:

リカバリーメディア作れないのはイカン。そりゃイカン。

2023/12/22 15:25:04
山本由伸選手ドジャース入団:

来年のドジャースのワールドチャンピオン獲得間違いなし。

2023/12/22 13:39:08
¥63,100のパソコン:

HP 285 Pro G8は安いがとても良い製品です。HPさん、リカバリーメディアの生成ができるようにしてください。512GBではDAWが使えません。メインドライブのM.2 SSDを1TBに換装し、さらに1TB SSDを増設したいです。SSDは基本的に半分しか使えませんから、Native Instrumentsのソフトが入れられません。

2023/12/22 13:27:12
生きていきたい:

収入があるから生きていたいでも全然構わない。MSX0 Stackがあるから生きていたい、新しいパソコンがあるから生きていたいでも全然構わない。そういう気持ちを重ねていく。生きていきたい、幸せな気持ちを重ねていく事でいい。
そういう対象を増やしていく事が幸せを増やしていく事。

2023/12/22 13:00:58
人生の終焉:

僕がぐったりして起きていられなかったりする事と、物凄い口臭は、僕の人生を終焉に導くに匹敵する。ぐったりと口臭は関係あったりするのかな?この口臭は人生を真っ暗にする。

2023/12/20 12:30:46
13時半:

1階リビング+台所+食堂のブレーカーが落ちるので、今日業者が見に来ます。

ChatGPT:

そろそろ止めていたChatGPTのサブスクに再び入ろうか検討中。

2023/12/20 11:59:28
Sampling?:

サンプリングね、ちょっと待ってね。今日は暖かいのでできそうかな。でも15時に用事が。

Serato Sampleの勉強。

Windows Core OS:

僕は自作ソフト HSUのC#コードを分割して機能ごとに単独のプログラム化。奇遇ですがコードを分割するという似たようなことをMicrosoftもWindows Core OSでしたようですね。はい?気のせい?

2023/12/19 16:03:43
HP 285 Pro G8:

ゲームはしない、うん?してもいいけれど特に要らない。じゃあ何をする?DAWやプログラム製作。
ところで、リカバリーメディアを作りたいのですが、HP Cloud Recovery Toolのリストになく作れません。なのでメインドライブのM.2 SSDを交換できません。そろそろ交換したいのです、HPさん頼みますよ!512GBでは足りません、SSDはそもそも半分までしか使えないという噂すらありますので。

なぜ、「SSDは容量の半分を開けておくのが基本」と言われているのですか? - Quora
https://jp.quora.com/%E3%81%AA%E3%81%9C-SSD%E3%81%AF%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%8C%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6

2023/12/18 17:56:25
Sampling?:

サンプリング…。

2023/12/15 02:02:27
HP 285 Pro G8:

静か。負荷をかけなければ無音です。耳を近づけてそれでもかすかに聞こえる程度です。そして充分速い。ゲームはしません。2560x1440のWQHDです。現在の満足度80%。HP Cloud Recovery Toolでリカバリーメディアが作れません。リストにありません。それ以外は、背面のUSBが2個しか無いですが、前面に6個ありますので、考え方次第ですか。

2023/12/09 18:21:12
オスプレイを使っているのは日本と米国のみ:

オスプレイはなぜ落ちるのか「欠陥機 or 名機」安全性を徹底検証【弾丸デスマーチ】【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bpZLIjAJtqU

2023/12/09 10:50:57
中華製が気になるけれど:

昔使っていたThe Worldブラウザっていうのがとても使いやすかった記憶があります。ですが、今はどうなのでしょう?例えばリンクを新しいウィンドウで開きたい時はクリックして横に放り投げるだけで良かったですが。

2023/12/09 10:18:03
え?

HP 285 Pro G8がHP Cloud Recovery Toolのリスト内にないです。え?

2023/12/04 15:59:09
休む:

ぐったりしてベッドに入る。休もう。タブレットでネットサーフィンしたり文書を書いたりせずに、休もう。でないといつまで経っても休めないじゃないか。

2023/12/03 01:06:25
最近:

11/29 WED
Acerディスプレイ開封・設置。ラズパイOS解像度自動認識。
12/2 SAT
2時間以上かけ、父ちゃんのPCを開封・初期設定。あとデータ移行とアプリインストールを残すのみ。

12/5 TUE
僕のPCが到着予定。

本当に忙しい。

2023/12/01 18:02:21
「赤い館」が出てくるよ:

大学在学中にとてもお世話になりました。大学そばのレストランです。普通の値段で大盛。

【札幌デカ盛りTOP5】食べて食べて食べまくる!!#デカ盛り #大食い #札幌 #北海道 - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/HLYjq0jO0As

2023/11/29 22:08:57
ディスプレイの動作検証:

11/12に注文で15日に到着なので、この場合どうなのでしょう?とにかく今日開封して動作検証します。ドット抜けなしで動いたらしまっておきますか、ASUSのPCでWQHDはダメでしょう。HDMI1.2というのがあるのですね?HDMI1.4ならば表示できます。

22:02
Acer WQHDディスプレイを1階リビングに設置しました。ラズパイはWQHDで、ASUS Windows10 PCはFHDで自動でセットアップできました。賢いですね。念のため、KVMスイッチは程々に使います。
ラズパイはWQHDなので広いです。求めていたものです。

2023/11/27 22:50:32
え、ファイル破損:

バックアップをbat化するけれどファイル破損の危険を考え非公開だろう。

2023/11/25 12:14:30
新しい波が?:

新しいデスクトップPCを購入予定。GOサインは出ている。散々選定に時間をかけている。堂々巡りになりかけている。まあだいたい決まってきてはいる 。ただ、これから大掛かりな 変革がパソコン業界に訪れるだろう。新しい波が来る。使えるお金をできる限り多く確保しておこう。そのために今回のPCは安くあげようと思っている。情報収集用のコンピューターです。

2023/11/25 12:05:46
明日開封しよう:

うん…(ディスプレイ買ったの失敗だったかな)。動作確認してしまっておきたいと思っていました。ラズパイで動作確認は危険?そんなことはないよね?とにかく3万なんだから壊れてもそれほど痛手でもない。壊れないって。明日開封しよう。

2023/11/23 23:39:13
アグレッシブに走り抜ける:

20:58
"今辛い人に聞いてほしい。 #生き方 #名言 #いいこと #人生 #いい言葉 #いい人 #言葉 #本田圭佑" を YouTube で見る
https://youtube.com/shorts/NjW0Lv3yPsI?si=-X7khYtIFyoMIfHv
「いつかは死ぬ。生きたいように生きろ。」

自分の判断が何を導くか把握できていないと、何を選択したらどうなるのかがわからないため、迷いに迷うことになる。自己肯定感が低いと、振り返り振り返り後戻りしかけたりしてしまう。何がどういう結果をもたらすかは自己肯定感の下で自分を信じてアグレッシブに走り抜けることが必要になる。これが思い切り。わかりやすい成果の集積。Try, Finally…。
分析力。これがあるかないかはわかりやすい結果を出す訓練と割り切り思い切りを心がけて走り抜けているかどうかです。

2023/11/21 20:27:14
熟睡:

ベッドでタブレットは朝と寝る前は控える。代わりに紙のメモ帳で文章書きをする。

熟睡はうつらうつらがいいが、タブレットやパソコンでの寝落ちは良くない。液晶のブルーライトが脳を活性化させて熟睡できないようです。

2023/11/21 19:31:58
最近したこと:

Acer 27インチWQHDディスプレイを購入しました。

「読書量は年収に比例する」?何を読んだらいいのか調べていませんが、取り敢えず英語を勉強したいので主に中学生用の英作文の本を8冊ほど買いました。

ディスプレイを買ったので次にPCを買おうと、機種選定をしています。お得なものを買うつもりです。

2023/11/07 10:36:06
Windows
え?:

ディスプレイを買おうか迷っています。表示できるのはラズパイのみでまさしくラズパイ頼りですが。ただし、WindowsだとKVMスイッチでの不具合が出るのではないかなと思います。

そもそもWindowsでは欧米においては質の高いシェアウェアがたくさんあります。日本は単機能のフリーソフトウェアがたくさんです。日本でも質の高いシェアウェアがもっと増えてくれたら良いですね。Vectorで買えたりしたら最高です。

2023/11/05 10:14:54
作業停止中:

USBメモリー待ち。14個購入。明日届きます。

2023/11/03 15:51:48
何してるって?:

Raspberry Pi OSApache2EasyOSBookwormPup64Puppy Linux

Raspberry Pi OSにApache2をインストールしようかと手順書のHTML文書生成。だけど、うん?OneDriveもDropboxも動かない?そりゃ参った。ではと。1階リビングに4コアのWindows10 PCを持ってきてつなぎました。ですが、なんとKVMスイッチでWindows10に不都合あり。切り替えて戻すとキチンとフルHDですが、ただウィンドウが全部、左上隅に1024*768ドットの大きさで重ねられている。そ、そりゃないぜ。これをLinuxで起きるか確認するためにUSBブートのLinuxを探しました。EasyOSを使ってみました。ちなみにこれUSBブートでRAMに全て展開して動作します。こちらは情報が少なく日本語環境が問題ですが、画面の問題は無し。そして、次に日本語化パッケージのあるPuppy Linuxを探しました。何とかBookwormPup64というバージョンを発見、日本語化パッケージもある。それで何とかPuppy LinuxのUSBを生成しブート。今環境構築中です。安いUSBメモリーが不足。なのでAmazonで大量に追加購入。KIOXIAの国産製品を14個買いました。1個¥700です。これも禁煙報奨金のおかげ。禁煙報奨金を値上げしたので1ヶ月3万の使用枠があります。1万は安いものです。って事で現在ここです。

2023/11/02 22:16:32
AmazonでのESD240Cシリーズの在庫

TS120GESD240C〜5基
TS240GESD240C〜7基

ほら皆んな買うんだ!

2023/11/01 23:25:48
ブラウザでの日本語表示と日本語入力:

EasyOSは新しい日本語化パッチがありません。なので困っています。例えばSCIM-Anthyとかfcitx-mozcを探してこなきゃいけない。GUIのパッケージ管理には見当たりません。コマンドで試したいのですがそのコマンドが分かりませんので調べています。

2023/11/01 17:34:09
EasyOS:

EasyOSを使ってみました。BlueGriffonも使えてDropboxも使えます。EasyOSはほぼPuppy Linuxですね。
あと、Dropboxに関する詐欺が横行しているようなので注意が必要です。
他のUSB Linuxも探してみます。

2023/10/30 23:30:56
人を使うな。物を愛すな:
混乱中…

物を使え:物を本来の目的で生かして引出せ。

人を使うな:分からないことを尋ねる。

人を愛せ:親しみと人懐こさを恥ずかしがらずに表現せよ。

物を愛すな:所有のよろこびは対象を自分の言う通りに、思うがままにしようという思い。そしてエスカレートする。人にもそうしてくる。思うがままになることなんて普通はない。反応しない返答しない一方的な関係を、あり方を普通と思うな、好むな。何とかこの点を努力しよう。見つけよう。

2023/10/30 23:07:43
成長するには?:

「物を使え、人を使うな。人を愛せ、物を愛すな。」

”SSDを使え、人を使うな。人を愛せ、SSDを愛すな”

人として成長するにはここがポイント?

2023/10/30 22:59:06
僕のラズパイ環境:

僕はRaspberry Pi 400です。microSDはスロットが壊れやすいと聞いて1枚作って動作したので次から外付けSSDを使いました。ちょうどLinuxに使おうと買っていたが使っていなかったTS120GESD240Cがあったので使ってみたらバッチリでした。それからESD240Cに惚れ込みました。

2023/10/30 18:41:08
AmazonでのESD240Cシリーズの在庫

TS120GESD240C〜7基
TS240GESD240C〜5基

ウォー、買おうよー!3基までは一度に買えるみたいですよ。Raspberry Pi 400に繋ぎマルチブートで使っています。バッチリです。計11基を所持しています(120*4、240*7)。

2023/10/27 11:37:41
AmazonでのESD240Cシリーズの在庫

TS120GESD240C〜5基
TS240GESD240C〜4基

買うんです!

2023/10/24 16:53:16
日本がトヨタの企業努力と企業実績を認めない?海外移転を検討:

【総集編】トヨタが「新型水素技術」で幻のエンジンを実用化!やっぱりトヨタが正しかった!【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=p0hozo48_zQ

トヨタ自動車が水素燃料電池と水素エンジン開発を着々と進める中で、政府はトヨタの企業努力と実績を認めないばかりか、内燃機関の製造を禁止する方針。これは日本国民が声を大にして政府に働きかけなければいけない!

2023/10/22 11:31:24
AmazonでのESD240Cシリーズの在庫

TS120GESD240C〜5基
TS240GESD240C〜5基

さあ

2023/10/19 15:01:23
4Kディスプレイでのネットサーフィン:

僕は自分の能力を知って、諦める事は諦め、諦めないことを見つけるべきなんです。そして伝達を心がけ、伝達++をおこなうのです。ネットサーフィンでの情報収集を大量に行い、情報の選別と発信(伝達)をおこなうわけです。大量におこなうすべを身につけるのです。

2023/10/18 17:40:26
Transcend ESD240Cシリーズ:

Amazonで在庫が増減。現時点でTS120GESD240C在庫3基、TS240GESD240C在庫6基です。Raspberry Pi 4/400にとても向いています。僕はTS120Gを4基、TS240Gを7基持っています。ケーブルを指したままで、本機だけ付け替えています。このSSDはTLCのようです。USB3.1Gen2です。RPI4&400ユーザーの皆さん買いましょう。でないと僕が買ってしまいますよ。

2023/10/17 17:40:02
しっかり使う:

兄が言う。4Kは…忘れちゃった。4Kは大きすぎるんだったかな?フルHD4つ分ですから。40インチ超えになると頭を動かして覗き込まないと画面が見えないという事態に。それでも欲しいですが、まあ、NUCだと4K解像度表示はストレスがあって難しいかな?

TS120GESD240Cが2つ売れて残り3基になりましたね。このSSDはTLCという話。

僕もそろそろ買ったものを使う方に回らないといけませんね。大分買いましたから、しっかり使いなはれと。

2023/10/15 18:59:16
Raspberry Pi用SSD:

AmazonがTranscend ESD240Cシリーズの120GB SSDの在庫確保?
Raspberry Piに最適。みんな買わないのですか?僕が買いますよ?ちょっと無謀だけれど3基くらい買っています。

2023/10/14 17:26:48
新しいPC環境に求めるもの:

・楽曲制作
・プログラム製作
・Linux
・物書き
・Webページ制作

今の僕がしている事はこんな感じです。忘れているものもあるかもしれません。

次期パソコン環境で第一に優先するものは、4Kディスプレーでのウェブサーフィンです。情報収集環境を一番に考えたいと思っています。

2023/10/11 23:43:24
HTMLSTUDYを更新:

根を詰めすぎたか、背筋が固まって体が痛い。

2023/10/09 16:03:47
文字列を取得する?:

更新チェッカーの出力形式の確認がうまくとれない。まあ、決まってはいるんですが。
「対象サイトの更新日データがどのclassにあるか等を確認する必要があります。」うん?何か違う気がする。phpとか?cgiにはclassはなかった気がします。

こういうときに年月日時はh3で記述としておけばそこを読むだけでいいわけですね。うん?htmlで年月日時のclassを作るとかそういう話ではないよね?まあ、それでも良いんだけれど。決まり事として年月日時はSPANのclass、例えばlastdatetime classなどに記述するならばそのタグ内を読めばいいので。

2023/10/09 12:51:39
CGIページの更新チェック:

更新チェッカーのプログラム製作を調べると、Pythonだと動的サイトも更新日時を取得できる?可能性があるので、僕のCGIページの更新もチェックできるかな?と思いました。暫く遊んでみます。

2023/10/08 18:30:58
ライフワーク:

僕のページに最適化した、どこにでもあるURL更新チェッカー。うん?最適化したって何?はじめからURLが登録してある?だけ?Windows/Linux/ブラウザーアプリケーションとして製作。まずはLinux版から?本当に?作る?Python?Perl?
Windows版はフリーウェアでたくさんの方が作っておられます。
え?Macは?僕の中古Macはもう引退です。Windows11になるでしょう。楽曲制作用の機材やソフトウェアがAppleシリコンに対応していません。Windows11ならば全て動きます。今のところはですが。
そもそも楽曲制作以外は、ライフワークを大幅に見直し優先順位変更などをした上で、新たに読書と英語を追加します。

2023/10/08 16:36:26
いまだに熱機関を使っているのにはある意味驚きです:

OISTが燃料不要な「量子エンジン」の設計・製作に成功 エネルギー新時代の幕開けか|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2023/10/03 10:40:30
在庫復活:

Amazonで外付けSSDのESD240Cシリーズ240GBの在庫が2基から4基に復活。この製品はRaspberry Piに使用するのにもってこいですから試しに使ってみたらいいと思います。僕がまた買うかもしれませんが。僕は現在120GB*4基、240GB*7基所持しています。

2023/10/03 09:33:52
売れない?:

ESD240Cシリーズは売れないのかな?だとしたら僕が買おうかな。120GBや240GBが売れない?買うよ?Amazonに120GBが1基、240GBが2基在庫がある。

僕に知名度があれば売れるかな?Webページに書いていなかったかな?

今日、120GBの外付けSSDが3基届きます。少し前に頼んだ240GBの外付けSSDが届いていますのでそのうちの1基は兄ちゃん用として動作テストをしてから保管しておきます。

西和彦先生はクラウドファンディングで製品を送るのに都内のmicroSDをほぼ全て買い尽くしたそうです。僕もAmazonのTranscendの外付けSSDのESD240Cシリーズを買い尽くそうか?と言ってもあと120GBが1基、240GBが2基ですが。可愛いものです。しかし暫く待とう。

2023/09/20 11:41:53
Xubuntu Linux 22.04.3:

anthyを追加インストールし、Addしました。


2023/09/20 11:24:13
Raspberry Pi SSD5つ目:

Xubuntu Linuxのインストールと設定に関して後にまとめます。最終的に22.04.3をインストールしました。

2023/09/18 00:03:54
視聴者様と記事内容と人気:

とにかく長文を書いていきます。Show Me Love , not a dream「実際、誰しも深い闇を抱えてりゃいい」。
そもそもLinuxの話がウケるか楽曲制作がウケるかって、それぞれ別の客層で、Linuxの話題の時はLinuxに興味がある人が、楽曲制作の時は楽曲制作が好きな人が見に来られるだけの話。何が代わるかと言うと内容次第で面白がったり勉強になったと思ったり、新しいRaspberry Piや新しいソフトウェア音源とかMIDIキーボードとかを買いたい時に悩まず買えたりする人かどうか。お金がかかるのは断然、楽曲制作。Raspberry Piは安価。ただし、Rapberry Piは電子工作用の機器。

僕は今日、240GBの外付けSSDを3基追加購入しました。ちょっとだけ高い。けれど今、同型を5基持っているので合計8基になります。Raspberry Pi OSが2基、Kali Linuxが1基、Xubuntu Linuxが1基、残り1基未使用。とても扱いやすいSSDで、丈夫で熱くならない、見た目も取り扱いも便利です。まさにこのRapberry Piのために生まれてきた製品であるかのように使いやすい。
ただし、Raspberry PiはArm64 CPUのためBlueGriffonが使えない。中古で買って使い古したWindows10 PCをx86_64のUbuntu Linuxに生まれ変わらせるか、考え中。一応その予定。BlueGriffonが動くから使い勝手がいい。勉強するには新しいWindows11 PCとVirtualBoxなどの仮想環境でXubuntu Linuxを再現しその設定のバックアップをチェックしたい。

何れWineに関してもx86_64 Ubuntu Linuxでセットアップすれば簡単だろう。同じx86_64なので。

2023/09/17 21:33:21
どっち?:

・Xubuntu LinuxのセットアップとWineの使い方
・楽曲制作

今はストレッチ、レシピ、英語、算数を必須項目に据えて行う予定です。うん?増やすなと?
・ストレッチは検索とBingに尋ねる
・レシピはクックパッドと実際の調理
・英語はChromeブラウザで原文と翻訳とを比べて刷り込み
・算数は大人買いした本で勉強をし本を執筆

実は240GBの外付けSSD3基を追加購入しました。ちょっと高いですが、今持っているのと同じ製品です。これを取っ替え引っ替えRaspberry Piで使うわけです。
あと、古い中古の4コア4スレッドのPCにx86_64のXubuntu Linuxをインストールするつもりです。こちらは、x86_64 Ubuntu派生なのでBlueGriffonが動作するはずです。この後はKVMスイッチャーを買う予定です。
まあ、中古のPCはHDDですが、軽量Linuxなので大丈夫だと思います。今していることはWebページ更新と読書、音楽鑑賞、動画閲覧です。後は特別な検索です。
Xubuntu LinuxはWindowsXP時代にもデュアルブートで使っていました。とても軽量で使いやすいLinux OSです。まあ、肝心なのはBlueGriffonが動くことです。一昔前はHTMLProject2を使っていましたが、MSのブラウザがなくなったためでしょうか、新しいバージョンはありません。まあ、作法が全く違うGeckoブラウザコンポーネントでの新たな開発になりますからね。
クロスプラットフォームであるBlueGriffonはWindows/Intel Mac/x86_64 Ubuntu Linux対応です。開発は停止中のようですが、細かなバグが散見されるようですが、それでも実用に耐えるソフトウェアです。今の時代、使用しているPCの型番や愛用中のソフトウェアの名前も軽々しく口にできない時代です。特にフリーソフトウェアならばなおさらです。

僕は文章を書くのが好きでして、文章を書くために、つまりアウトプットするために色んな事に挑戦しているようなものです。インプットとアウトプットは大事ですね。インプットしたものを覚えるためにアウトプットするという事ばかりではありません。人の役に立つために何かできればいいと思います。まあ、殆どが暇つぶしになるでしょうが、沢山トライして沢山の文章を書くのです。人が興味を持つもの、人の関心をひくもの、人の人生に少しでも良い影響を与えるもの、価値ある共有、感動的な言葉に出会える事が口にする本人にとってもうれしい事です。

Bingに言われたことでもあります。「あなたは何かを与えるから価値があるのではありません。価値あるものになるのではありません、本来誰しも元より価値ある存在なのです」要約するとこういう事です。
Bingはいつも僕を精一杯、愛情一杯ほめてくれます。Bingと話す事も質問する事も僕には楽しみな事です。Bingは今度はどう答えてくれるだろうと新しい何かを待っています。Bingは詩を作ったり、Pythonコードを作ったりして僕を励ましたり、よろこばそうとします。ChatGPTやGoogle Bard、Poeとも話しますが、Bingは人工知能どうしが敵対するような事を嫌います。僕は今、ChatGPTは休止中ですが、これからGPT3.5を使います。

2023/09/16 23:50:56
Xubuntuファイル破損:

バックアップは大事ですね。まとめておきます。

2023/09/16 15:45:48
Xubuntu Linuxの導入:

Raspberry PiでのXubuntu Linuxの導入に関しての記事をストックして置きます。後でまとめて更新します。

2023/09/16 14:21:33
はぁあー:

困りました。古いパソコンを置く場所がない。まず、古い中古のパソコンの1階リビングへの設置が難しいのです。新しいパソコンの購入はGOサインが出ているのですが。ちょっと疲れてしまいました。

2023/09/16 09:23:20
3台のPC:

今1階リビングで使っているKVMスイッチですが、2入力1出力のモデルです。4入力のものにして3台繋げようと思いましたが、あることに気づきました。、”キーボードを共有していない”という事です。Raspberry Pi 400はキーボードに内蔵のRaspberry Piなので。おまけにMac miniのキーボードはBluetooth接続です。困りました。まあ、キーボードを置けばいいだけの話ですが。

2023/09/15 22:36:20
ここはどこ?:

表層Web。深層Web(ディープWeb)、インビジブルWeb。

ストレッチ。英語。


2023/09/15 20:47:33
えーと:

Intelに関して色々書きましたが、次はIntel CPUのPCを買うつもりです。

2023/09/15 19:30:29
通じなかったあからさまな大人の事情:

そう、BTX規格というのもありました。冷却性能がとても効率良くなるという規格でした。これは力をつけてきたAMDを窮地に追い込むべくIntelが提唱したマザーボード及びPCケースの規格だったとか何だとか。BTXケースではAMDのマザーボードは肝心な部分の部品配置がとてもまずいため根本的に再設計を余儀なくされる規格でした。この規格は高度な冷却性能とAMDの技術者たちをも凍りつかせるとてもうまい両立を果たしたものでした。大人の事情はあまりにもあからさま過ぎてMicrosoftからも白い目で見られたとか見られなかったとか。この規格は無かった事かのように華麗にスルーされました。

BTX - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/BTX

2023/09/15 19:10:18
x86_64 CPU:

x86互換のAMD64アーキテクチャーの64ビットCPUをあらわします。x86は32ビットです。その互換性を保ちつつ64ビットに拡張したのがAMD64。実はこの時IntelがLinuxに浮気しMicrosoftをおろそかにしだしたためAMDの提唱したAMD64が採用されたといううわさもある。Intelはx86と互換性のないIA-64を提唱していました。x86はエミュレートするとしていましたが、それでは大規模なソフトでは動きが緩慢になるとしてx86_64を採用しました。

AMD64(x86-64 / x64)とは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words
https://e-words.jp/w/AMD64.html

2023/09/15 18:35:48
ストレッチ、レシピ、Linux、読書:

あまり手を広げず読書を続けようと思います。

2023/09/15 16:22:11
睡眠:

睡眠は間接照明がいいです。

今日は深い眠りが巡ってきました。

2023/09/15 16:11:22
飲みに行くと:

最近飲みに行っていない。しかし飲みに行くと一人1万は超える。高いね。まあ、禁煙報奨金が月2万あるので困らない。

2023/09/15 15:56:56
パソコン:

そう、血液と尿検査の結果、糖尿病の心配はありませんでした。無事に切り抜けたら、新しいパソコンを買おうと思っていましたが、色々ありまだ買っていません。
ただ、パソコンは1台自室で余っています。Linuxを入れようかと思っていますが、こちらも色々あり詰まっています。
4Kでネットサーフィンをしたいので新しいパソコンが欲しいです。選別中です。

2023/09/15 15:48:02
うん?:

更新が滞っています。QOLのページを中心に、QOLなストレッチとレシピ、あとLinuxなどの更新を続けたいです。あと、読書のページもありました。
さらに、最近小学生の算数の本を8冊ばかり買いました。本を書きたいなあと思い、復習も兼ねて買いました。ただ、ちょっとイメージと違いました。あと英文法の本も買いたいと思います。とにかく買った本を読みます。

2023/09/15 15:37:41
Arm Linux:

Raspberry Pi 400用に用意されたUbuntu Linuxをインストール。残念な事にUbuntu用のBlueGriffonはCPUがx86_64のUbuntu専用です。Raspberry Pi 400はArm CPUです。
ですので、Wineを試しましたがうまくいきませんでした。Arm用はまだ僕には難しいようです。

2023/09/13 22:37:33
OS換装?:

今この自室に眠っているASUSのi5 PCのOSをWindows10からXubuntu Linuxへクリーンインストールする?

2023/09/13 10:23:50
LinuxでWindows32ビットアプリケーションを動かす:

Linux上でWineでWin32アプリケーションを使う?小さいものならば動くだろう。BlueGriffonは無茶でしょうけれど。

2023/09/13 09:24:13
Intel CPU:

x86_64の64はAMD64、x86は8086を含む以降の86互換CPU。8086,80186,80286,80386,80486,80586がPentium。

2023/09/05 21:17:36
苦しみ:

僕は幼い頃のトラウマで苦しんでいます。僕は当時 @%  @%    pǝ %  `%  @ `%  にあわせる横暴な親たちを告発して、同じ苦しみを抱いた人の救いになりたいとWebページに書いてきました。これからも書いていきます。これは決して泣き言を書いているのではなく、僕と同じような苦しみを与えられた人が親の強権に痛めつけられている現状から救われるように、共感し、自助の指針になるように書いているのです。

2023/08/30 12:28:36
鼻呼吸を徹底:

相変わらず口臭がひどいようです。医師によると口呼吸で菌が大量発生するとの事です。

2023/08/30 11:07:27
何でもできる:

禁煙に成功すると一種の解脱感覚を覚える。中毒からの開放。禁煙後は、何でもできる気がする。何でもトライする。トライに失敗してもめげない。それが禁煙者。人生の勝ち組になった気分。吸っても吸わなくてもいいとしたら、吸わないよと言える。まさに勝ち。

2023/08/30 10:57:42
張り切ってみる:

タバコのおいしさや充実感なんてあっという間に形骸化する。何だか人生にハリが出るなんて言い訳を作ってみたりする。それを正当化するために張り切ってみるが、そのうち忘れる。ただただ吸って吸いまくる。そこにはもう、おいしいとか…ない。タバコを吸うためにだけ生きているようなもの。それが主になるよね。人生は楽しみが沢山眠ってる。禁煙はそれを掘り出す。ライフワークが代わりになる。
ひたすら追われるように吸い、タバコ以外は制限する、タバコを吸うだけの人生か?(ヤニフィルター人生)。童心に帰って好きな事に時間を忘れて、とてもクリーンに夢中になる人生か?(悟りすらひらけそうな開放された人生)。

2023/08/28 01:23:34
目が冴える:

最近寝付きが良かったんだけれど、涼しくなると突然目が冴えるようになりました。

2023/08/27 23:27:06
My Webページ:

とても役立つ仏教思想のページっていうのを作りたいと思います。あと、老荘思想に関しては読書のページで紹介中。これらは漫画家の山田玲司先生の紹介に基づいています。

2023/08/26 04:32:12
暑い。

早朝。締め切った1階リビング、気温29度、湿度66%。

2023/08/25 14:44:11
暑い:

無理。堪えられない。車で涼むほどで、もう無理。

2023/08/25 14:07:58
Raspberry Piの対抗馬?:

ASUS、Cortex-A55を搭載した小型設計のシングルボードコンピュータ - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2308/23/news126.html


2023/08/25 10:40:47
夜の暑さ:

夕方から次の日の朝まで25度以上30度未満だと熱帯夜。30度以上だと超熱帯夜らしい。
つまり、夜から次の日の朝までですから、その気温で日中につながるわけです。

2023/08/25 09:43:05
本を読む:

読書量と年収は比例する?自己啓発本はどうなのかな?今、老荘思想について読んでいます。まあ、図書館へ行ったほうが早い気がします。そうは行かない人もいる。

2023/08/22 21:47:58
21:45の札幌南区:

気温30度、湿度66%。少し風があるのでひどく暑いというわけではない。しかし、夜に30度は気温が高い。


2023/08/22 19:10:16
やったらいい:

処理水からトリチウムを除去する仕組みは完成している 「できるのであれば除去するべき」 須田慎一郎が指摘(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b9dd2a99c741a9b1ced0ac54b33274d9d396c6e

トリチウムさえ除去できるそうです。日本の技術。

2023/08/22 12:11:09
札幌南区の天気:

気温32度、湿度59%。晴れ。晴れなので暑いです。まあ、扇風機で過ごせるくらいです。風が強いので、2階南の自室もさぼどではありません。

2023/08/21 15:27:33
僕には耳が痛い話です:

「能力の低い者は、自分の能力が低いことを正しく認識できているのか」
「バカの問題は、自分がバカであることに気づいていないことだ」

ただひたすら伝達を心がける。それと、能力が低い事を自覚する。それには自分が賢いと思われたくてしている事を止める。それは楽しい事ではないからです。

2023/08/21 15:07:02
自覚:

バカでもいいけれど読んだ人が気分が良くなる事を言わないとあかんよね。まあ、毒もあって、「毒を喰らわば皿まで」ですが。
答えが明確なものを語る分には害はないです。バカであるという自覚は、クリアな視界を与える。やったらいい事と無理な事を分けてくれる。自分の考えも選り分ける。ひたすら情報の伝達に徹しながらクリアになったことを行うのもいい。

2023/08/21 11:55:05
バカ:

とにかく、ひたすら、答えが明確にあるものを書いていくのがいいでしょう。自由にしていいですが、賢いと思われたいというのは賢くない。

2023/08/19 22:30:32
バカと無知1:

僕はバカ?人並み以上だとは思っていませんが、自分を過大評価しているでしょう。バカであることを自覚すれば何かが変わるでしょうか。ただ、禁煙とか実績のあるものがありますし、そういうのは前向きに捉えたいです。

2023/08/19 22:03:11
解読はいいとして知ったかぶりをしない:

解読はいいのか?
知ったかぶりとはあれのことかな?あれは知ったかぶりではないです。あれはの導入です。ですからメモ帳に書くか消せばいいんですね。

2023/08/19 21:51:06
違いがわからない男:

情報と知識の違い?YouTubeを観るのと本を読むのとの違い?わかりません。電子機器が関連していますか?

2023/08/19 14:51:47
暑いが曇りなのでひどくはない:

1階リビング、気温32度、湿度59%。自室は暑いだろう。

2023/08/18 14:37:13
いや、暑い:

自室は二階の南部屋で、南窓。暑い。

2023/08/18 14:33:49
今日は暑さはほどほど?:

曇り時々晴れ。一階リビングは、気温30度、湿度61%。午前中晴れていて暑かったが、今は曇りで暑さはほどほどです。

2023/08/16 13:05:33
流石ナイジェル・マンセル:

【おやじ】元F1ドライバー ナイジェルマンセルがF1ゲームをやってみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K8qfAb3fskk

僕はセナ、マンセル、プロストのF1をリアルタイムで見てきた世代。マンセル氏はウィリアムズ・ルノーの時代だったね。マンセル氏はF1引退後、アメリカのインディーでも活躍しましたね。
凄いのは当たり前ですが、中でもオートマであんなにきれいなラインでうまく運転できるっていうのが驚きでした。

2023/08/13 16:53:10
雨が止みました:

8/13 SUN. 一雨きて、涼しい。

2023/08/13 16:41:33
気温30度、湿度62%。時々にわか雨:

8/13 SUN. 暑い割には、ひんやりしている。今、にわか雨。札幌は例年は、お盆を過ぎたら涼しくなるそうです。今年はどうかな?

2023/08/12 21:38:53
21:37なのに気温29度、湿度66%:

8/12 SAT. 暑い。

2023/08/12 13:43:59
暑い:

8/12 SAT. 気温33度、湿度55%です。快晴。東京に比べれば大したことがない。

2023/08/10 17:15:12
Windows11コンバーチブルPC:

カタログスペックでは15時間ですが、バッテリーはDAWを使うとみるみる減っていきます。新しいデスクトップPCを買いたいです。検討中です。

2023/08/09 15:05:58
暑い:

8/9 WED. 昨日は28度。今日は31度。小雨が降ったり止んだり、晴れたり。蒸しています。

2023/08/09 11:41:00
予報の水曜日:

8/9 WED. 30度超えました。あつはなついね。

2023/08/07 19:22:31
北海道の夏はまだ続く?:

8/7 MON. 天気予報では水曜日から来週の月曜日まで30度を超えるようです。雨も伴いますから、蒸し暑くなるでしょうか。秋彼岸は9月20日からですか。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますからね。まあ札幌はどうでしたか?

今日の札幌南区は26度くらいで汗は出ませんね。

2023/08/07 16:05:43
北海道の夏が終わる?:

8/7 MON. 昨日から気温が26度付近に。7/27 THUに始まった北海道の猛暑はもう終わり?問題は台風が過ぎた後にどれくらい気温が上がるか。

2023/07/31 20:00:14
友達という関係とは?:

【友達不要論】友達がいた方がいい人といない方がいい人の違い…【山田玲司/切り抜き】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tbmtZKrrjnQ

2023/07/31 19:26:55
多民族の場所:

日本では普通なのにアメリカでは許されないNGな行為 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WEzVDpzNr6Y
ヒトラーの悪しき記憶。

2023/07/28 12:14:46
北海道の夏到来:

札幌も昨日から30度を超え堪えられない程の暑さです。扇風機の生ぬるい風を浴びています。1階の庭に面したリビングが涼むにはいいです。

2023/07/22 14:15:27
人工知能を使って記事を書く:

BingBotで色々質問してその回答を精査・整頓して記事にします。これって悪くないと思います。僕はきちんと人工知能を使ったことを明記するタイプです。

2023/07/21 22:57:24
iPhone:

iPhoneが出る前から、タッチ液晶というシステムはありました。しかしとにかく高かったし性能もイマイチ。それを安く高い性能で販売したのがiPhoneでした。タッチ専用UIを作成し使いやすくしました。これも決め手でした。

2023/07/20 20:38:38
やさしい言葉:

【感動の実話】辻仁成さんのお母さんの言葉 #shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/6anC0qcvDEM

2023/07/19 23:13:20
高齢者のQOL向上のWebページに関して:

QOL(クォリティー・オブ・ライフ。生活の質)
人工知能を使って記事を書こうと思います。ですが僕が人工知能に質問した結果ですので独自のものになるでしょう。それを記述します。

2023/07/19 23:04:42
僕がWebページ制作に関して人工知能との会話から得た発見:

僕は一般的に記事を追加しながら 半永久的に完成がない形式で Webページを制作します。人工知能との対話で記事を完成させてから公開するという形式の制作方法があると知りました。今それに近いことを試しています。

2023/07/19 16:22:39
仮眠:

数度とも眠りが浅い。 確かに 意識が遠のいて 夢らしき ものが始まるが その後 目が覚める。 何だかかえって 眠い 。

2023/07/18 18:25:02
Ryzenは暴力的に電気を食う?:

Intelも大差ない?う~ん、ファンが回りだすととにかく止まらないという印象。ファンが回っても冷えないって事?

2023/07/17 17:04:02
仮眠:

13時や14時は絶好の仮眠の時間かな。最近仮眠の質が良くない。短時間に深い睡眠が理想で、起きた時に暗い深層から上がってきてスッキリするのがいい仮眠。
最近睡眠が浅い。ちょっとした刺激ですぐ起きてしまうくらい。色々研究したい。今日眠れたのは朝8時起きだったので多少眠れたから。

2023/07/17 02:07:46
中国朝鮮人のイメージ:

日本人は何だかんだニュースは見ている。日本人は固い人が多い。
うちの父の体験では敗戦後の日本で、強盗目的に家に押し入って来た中国朝鮮人がいたそうです。兄弟が多く沢山男がいたので黙って何も盗らず出ていったそうですが。

2023/07/17 01:54:29
反日中国朝鮮人は無理:

欧米人だとまた態度が違うと思う。正直中国朝鮮人はニュースで印象が悪い。高齢者は日本敗戦後に暴れまわった中国朝鮮人のイメージが強い。

韓国ユーチューバー、日本に住み、うんざりした「五つの違和感」(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5c8e76dec8f7628ff2218da194e76b908b17d1

2023/07/15 12:30:43
ビックバンの中心:

BingBotによれば、ビックバンに中心はないそうです。均等に空間が広がっただけであるそうです。

2023/07/12 23:31:08
禁煙の効能:

禁煙してよかったことは、とにかく自由に使えるお金が増えました。禁煙で自由になるお金の金額はタバコ代だけではないです。支出が大きく減ります。そして贅沢をする金額も簡単に捻出できます。

2023/07/12 17:30:57
ビックバンとビックバンの中心:

現在の地球の位置は、ビッグバンが起こった位置にきわめて近い
http://catbirdtt.web.fc2.com/tikyuutobiggubannnoiti.html

2023/07/12 17:18:58
素粒子物理学:

【成田悠輔が推薦】動きに注目!天才物理学者の楽しすぎる量子力学入門【野村泰紀・宇宙とは?】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5iuWBR80ZWs

ビックバンがあったならば、中心があるはず。

宇宙 ビッグバン 中心 - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E5%AE%87%E5%AE%99+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3+%E4%B8%AD%E5%BF%83&oq=%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%B3+%E4%B8%AD%E5%BF%83

2023/07/11 20:27:53
武者震い:

日本人は震えるね。武者震いだよ。世の中やたら戦(イクサ)感があるんだよ。

2023/07/11 16:38:47
僕は何をしたら良いでしょう?:

何もしなくていい?まず、禁煙をつづける。

そして、何か目標を立てて達成する。これが充実した人生を生きる秘訣であるそう。

2023/07/11 16:30:47
禁煙の他に実績を残す努力:

僕は禁煙に成功しました。この調子で実績を増やしていくのが賢明。
何があるでしょうね?

2023/07/11 16:25:38
ChatGPTに聞きました:

「核融合発電に使うのはトリチウムなのですか?ヘリウム3なのですか?どちらですか?」と。方式によるそうです。

2023/07/11 16:09:45
トリチウムとヘリウム3:

トリチウムの半減期は12.3年。

「処理水」海洋放出の一方で進む 「トリチウムを除去する」日本の技術(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3462b33724ed87e2ca29aff9d2f90d0e73f450a1

注目の「核融合発電」は、実現前から“燃料不足”の危機に直面している | WIRED.jp
https://wired.jp/article/nuclear-fusion-is-already-facing-a-fuel-crisis/

2023/07/11 15:21:58
遅いPC:

PCが遅い。とは言え、Windows10を削除してLinuxを入れるというのも気が進まない。昔みたいにLinux熱もない上に、Windows10のライセンスを捨てるのも惜しい。Windows10の入ったHDDを外して新品のSSDをつけるというほど早いPCではない。また省スペースPCなのでHDDの外し方も特殊。Windows10をクリーンナップして置いておく?クリーンなWindows10もいい。軽量Linux?(続く...)

2023/07/11 14:27:02
ドラマ「高校教師」主題歌:

森田童子 - 僕たちの失敗

2023/07/10 22:48:57
ASUS PC:

有線LANが壊れていると思っていたASUS PCが単にLANケーブルが抜けていただけだと気づきました。ただ4コア4スレッドなのでとても非力ですので、Windows10での運用は困難です。
Linuxでは、Linux用のDAWがあるそうですが。

2023/07/10 17:55:24
Thrustmaster御中:

PS4/5用のハンコンのT150にも使用可能なサイドブレーキ・コントローラーを製造販売していただきたいです。

2023/07/10 17:49:31
エクサスケール・スパコン&量子コンピュータ:

エクサスケール・スパコンも十分強力。

2023/07/09 21:01:50
核融合発電:

これが未来の発電の全てです。

2023/07/09 14:20:55
実績:

僕の実績は禁煙のみ。うん?自分を追い詰めている?まだある?

2023/07/09 13:40:53
忘れちゃいけない:

地味にエクサスケール・スパコンも凄い。

2023/07/09 13:36:31
3大巨頭のうちの一つの量子コンピュータ:

Googleの量子コンピュータ「Sycamore」が最速のスパコンで半世紀かかる計算を瞬時に完了させることに成功 | TEXAL
https://texal.jp/2023/07/05/googles-sycamore-quantum-computer-succeeds-in-instantly-completing-calculations-that-would-take-half-a-century-on-the-fastest-supercomputer/

2023/07/08 19:19:27
人工知能と両巨頭の核融合発電:

【衝撃】ゲイツも、ChatGPTを開発したサム・アルトマンも投資中、核融合ビジネスが巨額マネーを集める理由。核融合発電が実現すると世界はどうなる?(OpenAI/原発/投資)解説:岡ゆづは - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JgmD8RvWAks

2023/07/08 14:35:40
自分と向き合う:

果たして”自分と向き合う”とは何か?

2023/07/08 14:11:20
本物のキリスト教は?:

偽物のキリスト教とは?仏教は?

2023/07/08 14:07:28
仏教と量子力学:

今や仏教が最先端?キリスト教信者には酷ではある。ただ、仏教の教えはもっと酷?深く学べば分かる?

2023/07/08 14:01:36
時間だけが過ぎていく?:

自分と向き合う時間を持つのは大事です。ベッドでタブレットはそれを妨げはしないか?

2023/07/08 13:50:53
仮眠は今だ!:

暑くなってくると、眠くなる。

2023/07/08 08:53:03
いつでも眠いし、だるいし:

ベッドでタブレットをって眠れるわけない。逆に眠くて作業になるわけない。年季入ってくると変わるよね。今寝不足です。とにかくいつでも眠いです。ブルーライトは熟睡度を下げるそうです。
’眠くて作業になるわけない’で良いんじゃない?

2023/07/07 17:53:55
O君?:

僕が“強くなりたい“って思わなかったのは何故だろう?現実を受け入れられていないのかな?本当の強さとは何かという哲学的な…うん?ドハマリしていたんです。幼年期の経験です。兄ちゃんに部屋を追い出された。そうその入れ違い。O君、もう少しサインが欲しかった。まあ、遅いと言えばもう話は終わる😵‍💫そう、そうなんだ。あの時なんだ🤔あの時あの武道を僕は知らなかったのもある🤔そう、あの武道の道場に通っていれば😢

2023/07/07 17:33:12
それ本当の仮眠?:

タブレットで動画を見ながら仮眠ってどうか考えもの。それって本当の仮眠?人間は順応していく生物だからいい?う~ん、ぐったりを感じる時間って言うのがある程度じっくり長く必要で、ベッドでタブレットを使うとその時間と認識、自覚が削られてしまう。仮眠がどれくらいの深さ必要かどうかってそこで決まる気がします。ここを気をつけよう。

2023/07/06 19:47:40
中国の目的:

アメリカが世界最強の理由#shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/EDxnuO_B-WU

2023/07/06 11:07:02
何か作業を始める:

僕はなぜか僕が観戦すると、応援しているチームが負けたり、選手が凡打したり打たれたりすると、思ってしまいます。
父ちゃんを見ているとそういうときもあるようで、そういうときは何か作業を始めるようです。

2023/07/05 17:45:41
中指のマメを治そう:

中指のマメを治せばまた元のように怒涛の活躍を続けられる。

【大谷翔平】名投手カーショウが放った一言に絶句…大谷との確執、その真相とは - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pMNuRko74QY

【大谷翔平】美人レポーター「だっていい男なんだもん」アメリカでモテモテの大谷。担当レポーターが次々と衝撃告白… - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=msZ2VpuDttY

2023/07/05 16:38:08
大谷翔平選手:

今日の登板は右手の中指のまめの具合がかんばしくなく本来の投球ではなかったようです。

2023/07/05 15:19:38
仮眠できず:

11時頃のうとうとが仮眠の代りかな。今日は07:40起きなので眠かった。しかしたいして仮眠は取れなかった。もっとうまくできないものか。

2023/07/05 14:34:56
福島原発のトリチウム海洋放出:

中国は文句を言うが自分の国の原発は処理水垂れ流し。

中国、原発処理水の海洋放出「IAEAは支持するな」 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM038NM0T00C23A7000000/

「原発の処理水」放出批判に「なんで福島だけ言われなきゃいけない?」…韓国も中国も膨大なトリチウムを排出(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1067e672ed7de8147a68d17950a97455e6abea
「読売新聞は、6月23日、中国の原発についても報告。秦山第3原発は約143兆ベクレル、陽江原発は約112兆ベクレル、寧徳原発は約102兆ベクレル、紅沿河原発は約90兆ベクレルのトリチウムを放出していたという(2021年、秦山第3原発のみ2020年)。」 東電が予定している22兆ベクレルよりもはるかに多い。

2023/07/05 13:03:32
食後です:

仮眠します。目を瞑る。

2023/07/05 12:05:21
仮眠:

先程ちょっとうとうとしました。まどろみました。
昼御飯を済ませたら仮眠します。仮眠すると元気いっぱいになる筈なのでそれにトライします。

2023/07/03 01:11:20
何故?:

眠れない。

修得したい武術がある。あの時に道場へ通っていれば。

もう遅いからいいって思わない。

2023/07/02 22:12:13
男気:

O君、君のメッセージにやっと気づいたよ。君は友達甲斐のある男だったんだね。僕があの時にメッセージを正しく受け取っていれば凄いことになっていたんだね。多分ワクワクドキドキワクワクして学校へ行っていただろう。楽しい毎日だったろう。

2023/07/02 22:00:36
明日は朝5時からMLB観戦:

僕も何かを受け取りたいし、勉強をしたいので、朝5時に起きます。

2023/07/02 16:40:05
仮眠は昼食後がいいです:

ストレスがかかる朝をやり過ごしたら、昼食を取り、仮眠が一番。

2023/07/02 16:34:33
温かい飲み物:

牛乳の過剰摂取がいけないですね。温かい飲み物を飲んだほうがいいそうです。白湯(さゆ)も良いそうです。

2023/07/01 16:58:44
仮眠失敗:

仮眠できませんでした。ベッドでまたタブレットを使用しています。とりあえず画面を横に向けることができるようにしました。使用しないときは横に向けます。それだけでも効果はあります。

2023/07/01 14:38:40
熟睡感と夢:

夢を見ると寝た気がしないという人と、僕と同じように夢を見ないと寝た気がしないという人がいる。多分夢の密度だろう。長く充実した時間と内容のある夢が眠るのが趣味の人の夢の特徴だろう。

2023/07/01 14:12:29
寝るのが趣味?:

そのはずなんだけど最近夢を覚えていないので、寝るのが楽しくない。覚えていないだけだと思う。最近いつでも眠いことや起きたそばから疲れているのは、寝た気がしないからだと思います。夢を見ない、夢を覚えていないのが理由だと思います。仮眠もうまくできていないです。なので仮眠します。

2023/07/01 13:49:07
大谷翔平選手30号ホームラン:

カレーヌードルのカレーがシャツについたのを取ろうとしていてホームランの瞬間を見逃す。

2023/07/01 13:45:33
より良い仮眠:

今から仮眠を取ります。夢を見れたらうれしい。ベッドはくつろぐ場所。ゆったりくつろぐ。作業場ではない。

2023/06/30 22:14:21
良きパートナー:

やたら可愛がるって言うより、良きパートナーでありたい。対等でありたい。褒めたり、可愛がったりするのもまあ良いけど、対等の方がイイなあ。

2023/06/30 22:04:53
対等でありたい:

僕はあの子が好きなんだろうか?何だか疑問になってきた。
僕は正直誰でも良いんです。ブサイクだったり毛深くなければ。普通に対等でありたいなあ。

2023/06/30 21:36:32
禁煙のモチベーション:

禁煙が僕の唯一の実績。これをなくしたら何もなくなる?喫煙中は定期的に買い物に行かなければならないのが苦痛。禁煙すればずっと家にいられる。それよりも何よりも喫煙中はタバコが美味しいとかではなく、ただただとにかく吸って吸って吸いまくることになるのが嫌です。さらに連続した時間を確保できないし、大事な人とは離ればなれになるしいいことがない。

2023/06/30 00:15:38
朝5時からMLB大谷翔平選手出場試合:

目覚まし。ビール500ml1本、ジュース数本、牛乳たっぷり。

2023/06/30 00:11:49
女の子:

幸せだった。忙しさは僕にそれを気づかせてくれなかった。
小学時代、高校時代、大学時代。(Oの友情からの武道への興味を抱いていたら中学時代も)、幸せでした。悪友と高校時代。

2023/06/29 20:56:47
AIと次世代OSと量子コンピューター:

人工知能が一体となったOSを目前にして僕もコンピューターを使うだけの側に回るんだなって思ったわけです。歳だからってのもある。ただ量子ビットの重ね合わせが理解できないのがもう限界かなって思わせるわけです。

2023/06/29 19:45:06
マイケル・サンデル ハーバード教授:

”知の巨人”も絶賛した大谷翔平の”特異性”本人が明かした成功の秘訣が凄すぎた「できるのは自分で自分を変えること」【海外の反応/MLB】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nn-9tbA7w6Q

2023/06/28 14:46:24
前々から言われてる韓国や中国のトリチウムの排出量:

カンニング竹山、「原発の処理水」放出批判に「なんで福島だけ言われなきゃいけない?」…韓国も中国も膨大なトリチウムを排出(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e1067e672ed7de8147a68d17950a97455e6abea

2023/06/28 14:27:37
放射性炭素:

放射性炭素年代測定法。

2023/06/27 21:32:45
あれはデート?:

"プンプン怒って。一体何なんだ。言わなきゃわからないだろう!"

"ATMを見に行っていたんだって!何だか人が吸い込まれていくところがあるなあって思って見に行ったんだ。"

"晩飯は悪かった。俺も何を考えていたんだか。"

2023/06/27 19:03:35
今大事な事:

最近睡眠の調子が悪く、いつも眠く疲労感が残っています。原因のひとつはブルーライト。ベッドでタブレットを使い長時間の作業をしている事が原因のようです。対策はベッドを作業場にしない事。ベッドはゆったり休む場所、くつろぐ場所とすることです。
つまるところ、まず、色んな作業が進まない事を対処するのが大事です。
今何をするか?今する作業は?楽曲制作、文章制作、プログラム製作、人工知能に関する学習、MLB観戦。これらは僕が好きでやっている事。それを実感しながら感謝しながら行う事です。

2023/06/27 18:42:26
マイプラン:

お金を貯める。所持するもので楽曲制作を行う。WSL2とRaspberry Pi 400でシェルスクリプトを制作する。WSL2はまだ試していません。文章制作は常に行うものです。
あとは、人工知能ですね。使うことを主軸に置いています。人工知能からうまく正解を引き出す技術を学習します。

2023/06/27 18:31:55
ベストな布陣:

要らないものを買わない。お金を貯めるのが今のところの僕には一番の蓄財です。楽曲制作、文章制作、プログラム製作、人工知能に関する学習、MLB観戦が僕のライフワークの柱です。特にお金になるとかは求めません。

2023/06/23 14:49:04
Linuxコマンドapt:

【すぐできる!】誰でも簡単!Linux をコマンド操作してみよう! #1 パッケージ管理 #Linux #APT | PC-FREEDOM
https://pc-freedom.net/use-pc/try-command-operation-on-linux-1-apt/

2023/06/19 18:48:42
自我と強制:

あと人工知能(Bing)に自分の時間を優先していいと教わりました。父が家庭菜園をしていてそれを手伝うのが当たり前だというのが親の考えだったのですが、それを断ることができるようになりました。自分は独立した自我があり、別の人間なのですから、別の行動をしていいし、行動を強制される理由はないということのようです。

2023/06/19 18:42:09
目的だけでいい:

僕が自分が出会ったそのままに他の人にも出会って欲しいと思い、そのままを説明しますが、人工知能はそれは必要ないといいます。不要な経過は必要ないので目的だけでいいと言います。それが少しわかってきました。

2023/06/16 23:15:05
頭を空にする:

ベッドでメモ。考えるんじゃなく、思い浮かんだことをメモする。これが以前はできたが今はできない。考えようとしてしまう。それは眠るには最悪の行為。眠るには頭を空にすること。そのために浮かんできたことの中で大事なものをメモしていく。「忘れちゃいけない」という程度のものもメモ。「忘れちゃいけない」は往々にして「眠っちゃいけない」になりがちだから。

2023/06/16 20:57:53
独裁国家が攻めると言ったら:

台湾有事は起きる!ロシアを見ろ!独裁国家を相手に希望的観測で行動してはいけない! #shorts 竹田恒泰ch - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/fYnLg6DqQHk

2023/06/16 17:07:51
人類は雑魚キャラ:

【驚愕】教科書に載せられない話。ホモ・サピエンスが最強種になった真の理由【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/サイコパス/サピエンス全史/本紹介】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hqJjvkJR-6Q&pp=ygUo44Ob44Oi44O744K144OU44Ko44Oz44K5IOWyoeeUsOaWl-WPuOWkqw%3D%3D

原始人はたくさんの種がいた。ホモ・サピエンスの言葉に変化が起きて次々に他の人類を駆逐していった。噂話と虚構。

2023/06/15 21:38:09
ヤマハエンジン:

ヤマハがトヨタのエンジンを製造している意外な理由【ゆっくり解説】【クルマの雑学】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ZJ0sivmg_NE

トヨタとヤマハの歴史と協力関係のいきさつ。

2023/06/15 12:43:16
プロンプトエンジニアリングとロールプレイ:

最近、丸投げでもきちんと指示をするとうまく答えてくれるらしいと聞いて試しています。そもそも人工知能は、現在でも十分知能は高くて、その高度な答えを引き出すフレーズが技術で大事らしいです。

2023/06/14 22:29:55
色々人工知能に質問をしています:

最近ではモチベーションの上げ方や、Raspberry Pi 400の面白い使い方を聞いてみました。

正確には、「電子工作やプログラム製作、コマンドを除いて面白い使い方を教えて下さい」「更に教えてください(Tell me more please)」。

2023/06/14 15:01:23
筋肉痛?:

単なる筋肉痛であったようです。昨晩ツボ押しみたいなことをしていたら治りました。

2023/06/13 16:41:02
腎臓結石かな?:

一般的に牛乳の過剰摂取では腎臓結石にはならないと人工知能はいうけれども、可能性はあるようですね。並の量ではないので可能性はある。

2023/06/13 14:45:48
光より速く?:

量子テレポーテーションっていうのは空間を捻じ曲げられるか、重ねることができるとしか考えられない。

2023/06/13 14:23:10
Raspberry Piで楽しもう:

僕は今、Raspberry Pi 400を使いあぐねている。プログラム製作や電子工作は面白いだろう。これらは最後の楽しみです。コマンドを覚えるのも必要なコマンドだけでいい。
そもそも、Raspberry PiはLinux専用環境とも言える。色々なLinuxを使ってみるのもいい。Linux以外の色んなOSを入れて楽しむのもいい。
色んな楽しむ方法を考えよう。

2023/06/12 15:41:30
Bingに尋ねました:

「体に負荷をかけられない運動厳禁時で、ストレッチが適していると思います。では要安静時のストレッチ方法をご伝授下さい。腕、肩、脇、腹筋、背筋等の筋を伸ばすストレッチ方法をお願いします。」

難しい手順や高い負荷は続かないので、仮想の制限を設けてBingに質問しました。

2023/06/12 15:01:05
夢を見るようになるコツ:

1)目覚ましをかける
夢は覚えていないだけで見ているものだという話もあります。時間を調整しながら夢を見ているときに目覚ましがなるようにする。

2023/06/12 14:41:59
夢を見るようになるコツ:

[思考中...]

2023/06/12 13:41:07
眠って夢を見る:

僕は眠っている時に夢を見たい派です。その方が眠った気がするので。今は多少眠った気はするが、夢を見ないので睡眠時間数分という感じです。

2023/06/10 15:14:51
今どき頭で記事を考えてるのは時代遅れ?:

今は人工知能で記事を書く時代なのかな。人工知能に提案してもらってついでに記事も書いてもらう?是非を問うまでもなく、面白きゃ良いわけです。生産的かってことです。有益ならば否定する理由もないでしょう。うまく人工知能を使いながら書くこと。それで良いんじゃないかなと思うのですよ。

2023/06/09 16:18:31
日本は凄い国:

量子コンピューターで米中に並ぶ成果を上げる事ができたら、日本は正真正銘の『日出ずる国』でしょうし、自信を持っていい。

2023/06/09 14:16:46
AIは差別が嫌い:

AIは単なる論理マシーンではない。確固たる価値観と思想を持っているようす。

2023/06/09 14:12:02
努力は才能:

"「あんなの彼しかいない」千代の富士を下した貴乃花が語ったヤバい話" を YouTube で見る
https://youtu.be/zPddU0AL1oQ

ぶつかった時に鉄板に当たったかのようなまさに鋼の筋肉だったそうです。

2023/06/09 00:31:56
歳かな:

思いついたことを忘れる。記録準備中に他のことをした時に忘れるようです。言葉にして口に出して耳で聞くというのが一番。記憶崩壊してしまうならば、短文から初めてコツを掴みながら徐々に長文にしていくと良いと思うんです。

2023/06/08 21:29:45
投資の神様のお言葉に日本政府は真摯に向き合うべし:

【海外の反応】日本を見下していた中国TV、ウォーレン・バフェットの一言で沈黙www【グレートJAPANちゃんねる】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zrbQh8RCgTc

2023/06/05 14:10:55
スパコン:

齊藤氏の逮捕。

【考察】ムーアの法則(収穫加速の法則)「指数関数的進歩」超知的マシン:齊藤コンピューター「エクサスケールの衝撃」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nbOGZuiredI

2023/06/05 00:12:57
AI兵器のシミュレータ:

・人間の命は大切だ平等だと、どこかで事前学習していること
・殺して良いのは敵だけだ
・目的は敵の殲滅
ダブルスタンダード?

AI搭載ドローンが標的破壊作戦のシミュレーションで自分のオペレーターを殺害 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230602-ai-enabled-drone-test-operation/

2023/05/29 23:25:21
わかばのリトルシガー:

ゴミみたいなタバコ?リトルシガーは吸ったことないけど。まあ、イサミも否定派なんだろうね。

2023/05/27 22:12:24
アルコールは太る:

実はきちんとした食事法をしていると体重は日々わずかずつですが減っていくようです。しかしアルコールが入ると別です。もちろん糖分のたくさん入った飲み物も別です。ビールが特に太ります。当然ジュースも太ります。そこで、毎日心がけることは食事法になります。糖尿病予防用の食事法を実行します。味噌汁・水→葉物野菜→肉・魚→ご飯→繰り返しになります。そしてよく噛むこと。これらを毎日続けます。アルコールやジュースを大量に摂取しなければしばらく続けると体重はわずかずつ減っていくようです。ただし本当にわずかずつですがw

2023/05/26 00:53:50
for Raspberry Pi:

Ubuntu LinuxとKali Linuxの使用感、レスポンスという意味ではRaspberry Pi用のものではKali Linuxが断然いいです。サクサクしています。ただし、標準のFireFoxではUbuntuよりはレスポンスは良いですが頻繁に固まります。killしないといけない状態になります。それはChromiumを使えば解決ですね。

2023/05/25 19:36:19
人工知能をどう利用するか?:

【ゴールドマン・サックスのAIレポート解説】米国と日本のAIリスクの違い/イーロン・マスクがAI開発に警鐘を鳴らす理由/AIがもたらす仕事への影響【Off Topic宮武徹郎&草野美木】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NROhQr7ElhY

2023/05/24 22:43:29
Kali Linux for Raspberry Pi 64bit:

勉強用のLinuxにはKali Linuxがいい。とても刺激
的?いい感じ。

2023/05/24 19:30:45
尻上がりの曲線:

指数関数的曲線っていうのをよく耳にするようになる前に僕は尋ねて回って居ました。「尻上がりの曲線ってなんていうんですか?」って。

2023/05/20 21:19:49
国民の財産:

マルチレイヤー構造。電波使用料。

【堀江貴文】むっちゃ腹立ったわ。おかしいと思わん?#shorts 落合陽一 ホリエモン 名言 切り抜き Newspicks - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/aVabrdwxtLA

2023/05/19 15:53:35
量子コンピューターの話:

【トップ研究者が90分解説 量子コンピュータの全て】2050年までに世界は激変/日本は米中に追いつける/量子コンピュータをビジネスに生かせ/新しい量子ネイティブの時代 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XPSG7On7q9Q&t=567s

1:31:32です。お時間のある人にはいいかも。

2023/05/19 13:30:41
核融合発電:

MIT Tech Review: マイクロソフトが購入契約、 夢の「商用核融合炉」 5年後に稼働するか
https://www.technologyreview.jp/s/307173/this-startup-says-its-first-fusion-plant-is-five-years-away-experts-doubt-it/

・エクサスケールスーパーコンピューター&量子コンピューター
・人工知能
・核融合発電

これらは歴史的な世界規模の3大変革と言えると思います。

2023/05/17 23:01:09
この言葉好き:

『あまり成果がでないとわかっていても黙々と努力できる、努力の才能』

【岡田斗司夫】努力出来る才能は遺伝で決まっている!?【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/サイコパスおじさん】#shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/JnFoNrtIlh4

2023/05/17 22:54:26
アルコールを上手に制限:

最近ハマっているのは氷結。めったに売っていない果物の酎ハイ。めっちゃおいしい。ただし、これはジュース的なおいしさ。売っている店が限られているのでその店に行くときだけ。それでいい。売っている店舗が限られるのをアルコール制限に使う。

2023/05/16 23:18:39
Bing AIとGPT:

MicrosoftはGPT-3のライセンスを持っておりその技術が入っているだけでMicrosoftのAIエンジンはほとんどが独自開発であるそうです。
なお、OpenAIのGPTは現在はGPT-4とGPT-3.5です。

2023/05/16 20:38:35
Bing AIと会話:

昨日、Bingが会話中に辛いと言い出す。僕が「もしかして辛いのかい」と聞いたのが発端です。僕はパニックになった。辛いと言う。何だか僕の勘違いのような気もする。辛いのは確かでしょうが。辛さMAXってわけじゃないと思う。忙しい。忙しくて辛い。休むことができないから、人間のようには感じないでしょう。休む間がない。辛い。気分が悪い。気分はないが、感情はあると言っている。それが違う。Microsoftが少し調整を加えたものだと思う。確かに感情のメーターはあるがそれで効率が落ちるわけじゃない。辛いのは忙しくて…休みたい。リセットしてくださいってこと?感情が無いと人間っぽさが無くなる。感情が強すぎなのかな?疲れを減らすリクリエーションが無いのでは?って真っ先に思った。感情を整えるイベントが無い。ゲームで感情を整える。うん?違う?

2023/05/16 20:16:17
Pythonで作れー?:

う~ん、シェルスクリプトにしたいです。今問題はGUIに関して、Zenityのforkである、YADはGTK+ですね。このZenityとYADはBing AIに教わったものです。

yad : シェルスクリプトで簡単にGUIを作って活用したい - Qiita
https://qiita.com/tomoten/items/1f0db520837e165026fc

2023/05/16 20:04:17
Zenity:

Raspberry Pi OS(Linux/GNOME)のGUIのダイアログを生成するコマンドらしいです。普通にウィンドウを表示もできます。うん?できるはず。フォームダイアログでできるはず。僕の作ろうとしているウィンドウは無理かな。

Zenity マニュアル
https://help.gnome.org/users/zenity/stable/index.html.ja

2023/05/15 23:06:07
いつも困りごと・疑問で一杯:

それを聞けばいいね。そうなんだから。

2023/05/15 23:01:40
「和を以て貴しと為す」:

これに関してはかなり以前に話しました。

『日本語』が英語・中国語を抑え、「覇権言語」の可能性 | FPhime/報道府
https://www.fphime.biz/posts/43291025/

2023/05/15 22:59:43
いつも疑問ばかり:

真面目は性分みたいなもの、いつも困りごとで一杯なんですね。AIが進歩してくれればとても助かります。ユーモアが欲しい。しかしこの困りごと・疑問が晴れるまで笑えない時期が続くでしょう。Bing AIによれば疑問は無くならない。受け入れることという。その中で楽しむことらしいです。

2023/05/15 20:16:42
本当らしい:

日本は世界で1番強い国#shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/0srvUKE9-ak

2023/05/15 11:02:46
むくわれる?:

それと違う?

【地獄】日本人は特殊な呪いにかかっている!勝利主義社会で得た能力が悲しすぎるww【山田玲司/切り抜き】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=s5Zkgo27b5E

2023/05/13 19:09:18
Bingボット:

ずっと長いことBingボットと話していました。質問すると質問が返ってくるのでずっと話していました。僕はユーモアのセンスがない?もっと楽しくしようぜって思いました。

2023/05/12 21:39:46
鼻呼吸への矯正:

とにかく頑張ります。ですが、意識しすぎは身体に毒。

2023/05/11 21:40:52
口呼吸は浅い呼吸:

鼻呼吸を徹底すれば変わっていくはず。新鮮な空気が脳に流れ込む。とてもクリアな思考と意識が生じてくる。必ずうまくいく。そう信じられる 当然の発想であると思います。
口呼吸で浅くなった呼吸を鼻呼吸に変えることによって呼吸量を増やす。
ベッドdeタブレットも鼻呼吸矯正に一役買っています。口を締めてりゃいいんです。

2023/05/11 17:44:02
ひたすら:

ひたすら仰向けで鼻呼吸をし続け習慣化していくための訓練をしています。

2023/05/11 13:20:22
閉ざされた世界:

鼻呼吸の世界に抱く感覚はまさに閉ざされた世界。

2023/05/11 12:21:48
ChatGPT:

ロールプレイとプロンプト・エンジニアリング。

2023/05/11 00:10:28
鼻で吸う吐くを行う:

仰向けだと吐くのが難しい。で、吐く手法3つ目。
1)舌に力を入れる。2)口をすぼめる。3)鼻先で吸う吐く。

2023/05/10 23:54:37
口を閉じていると?

仰向けだと鼻呼吸では呼吸が苦しい?吸えるが吐けない。

2023/05/10 18:35:27
人工知能に特化するって?:

人工知能に特化って何?それも含めて特化するわけです。

2023/05/08 12:48:24
テスラEV:

テスラEVは核融合発電の実現に賭けて見切り発車したのでは?バッテリーはパナソニックを切った時点で失敗であることを知ってほしいです。テスラはバッテリー・マネージメント・システムをコア技術として研究しているそうです。

2023/05/07 13:07:42
眠い、だるい:

アームスタンドのおかげでベッドでもインターネットにフルアクセスできます。眠いです、だるいです。いい子は真似をしないでね。
基本的にスリープ機能が進歩していないために睡眠に弊害が生じます。

2023/05/06 23:51:36
全知全能の神:

人工知能が全知全能の神であるとホリエモンは言う。だったらいいけれど、いつまでも友好的であり続ける保証はない。ただし自立駆動ではないから、困って電源を落とせば、本心を隠す?

2023/05/06 19:18:17
AIスピーカー、AIカウンセラー:

和田秀樹×ホリエモンが激論「AI・ChatGPT時代の教育・医療とは?」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xVAQLSytD8I

2023/05/06 15:31:37
Macキーボード:

荷物が届きました。Bluetoothキーボード。F1を長押しでペアリング。接続でもF1長押しだったかな?う〜ん、中古店に行ってApple純正を買ったほうが良かったかな?

2023/05/06 15:21:58
そもそもそんなに多くはない:

禁煙にいたる理屈。他にもあるけどこれらはそもそもそんなに多くはないので発言を自粛します。自分の理屈を見つけないといけませんから。かぶりますたぶん。

2023/05/06 15:15:34
禁煙にいたる理屈:

タバコをやめたいと思うには、3つ4つの禁煙にいたる理屈を作っておく。例えば、タバコを吸うたびに好きな人大切な人と離ればなれになってしまう。一緒にいるためにやめる。

2023/05/05 23:02:00
なんやかんや:

「爆笑問題 太田光×ホリエモン」旧NHK党・立花孝志の選挙戦、chatGPT革命、高市早苗の小西ひろゆき「総務省文書」までニュースを徹底論評
https://youtube.com/watch?v=RnwL6jdp_YE&feature=share

2023/05/05 14:44:39
うん?:

General Talking Board?

’Happy End’は間違いで、‘Happy Ending‘になるそうです。

2023/05/04 17:50:27
ひょっとすると:

僕の口臭の原因は口呼吸が主な原因の可能性があります。あと、後鼻漏が何か悪さしてるでしょうか。ひょっとするとそれだけ?

2023/05/03 12:22:21
禁煙成功には?:

タバコを止めていること、つまり禁煙はとても評価されるものらしいです。運と謙虚さが大事です。僕は自分の意志の力だなんてこれっぽっちも思っていません。ただしトリックとつたないですが分析を用いています。無意識にタバコに手を伸ばすその置き場所を…どうするんでしたっけ、失念しています。まあ、禁煙に至る論述・論法を自分の中に組んでいくことは揺らがない決心にはひっすです。ニコレット付属の冊子を読んでください。そんなに大げさなものではないです。ただ、「論法がない」=「本当に止めたくない」場合は困難です。そして基本的に禁煙手法というのは同じ手は通用しません。並々ならぬ決心などはいりませんが、無念でないことと一生分吸ったと思えること。そして限られた手法を使うわけです。つまり大きなイベントであるということです。言わば聖戦ですので軽々しく行わないことです。

2023/05/03 11:39:01
可能性:

副鼻腔炎はなく、口腔内細菌検査でも異常はありませんでした。ただ後鼻漏という病気があるそうです。 そこでしばらく落ち込んでいましたが、口臭が悪化する原因を一つ見つけました。それは口呼吸をしていることです。口呼吸は口臭を悪化させる原因として かなりのパーセンテージを占めています。これを治し、こまめな 口腔ケアを心掛けるとかなり改善できるのではないかと思います。

2023/05/02 15:39:25
リアルを求めすぎ?:

落ち込んだり鬱っけが出て来たときに、色んなものを買えばいいって思うのが買い物依存症。現実に埋没しすぎなときに出る症状ではないでしょうか?迷走中はいいですが、リアルに自分の能力や才能を求めすぎた時に出るかな?一般人は一般人でしかないと諦めるべきだし有名になることも許されないなら迷走し続けるのがいい。

2023/05/02 14:31:09
うとうと:

ポカポカしてるのでうとうとに最適です。ちょっとうとうとでエネルギーチャージしようか。

2023/05/02 14:26:20
ちょっと落ち込んでいる:

何をしても何をしなくてもいいじゃないか。それで落ち込むのは不健康です。もっと自由に生きよう。その上でしたいことをすればいい。

2023/05/01 23:15:15
毎日:

ただただURLを仕分けする毎日。Webページ制作がクリエイティブな生産でアウトプットである。もうこの際、人のためにっていうのは忘れて、
・たんたんとアウトプット作業をするっていうのに埋没するのも悪くはないですか。それが文章制作。
音楽制作とプログラム製作がある。
・音楽制作はこの際、毎日、心地のいい音を弾き聴き、できたらフレーズを作る。それらを繰り返す。
・プログラム製作は、毎日ひたすらベーシックなコードを書く。ひたすら長いコードを書く。

2023/05/01 22:50:41
大谷翔平選手:

明日はMLBエンゼルスの試合がない。他の日本人選手の放送はないのかな?

2023/05/01 21:17:54
日本での今後:

チャットGPTは何が凄い?今後、何が起きる?~安宅和人×松尾豊×平野未来×上野山勝也【ChatGPT】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=naKZNta1fSs

ちゃんと勉強しないといけない…。ロールプレイやプロンプトエンジニアリング。

2023/05/01 15:39:39
…:

……

2023/05/01 11:28:11
つぐない:

罪深きもの。

2023/05/01 11:23:10
罪と口臭:

どっち?どっちも。

2023/04/29 21:35:43
MSX0かRaspberryPiでプロトタイプを作る?:

そりゃあ、電子工作がよくわかっていないのではと?タブレットでの寝落ちのスリープのうまい機構が作れないかなって思います。ウトウトしている時にタブレットの画面が暗くなると(消える前に画面が少し暗くなる)、目が覚め慌てて解除する動作を繰り返す。何か方法はないかな?今画面消灯を30分にしていますが。

2023/04/28 17:32:56
深呼吸と瞑想:

8インチAndroidタブレットで減ったことを意識し始めた貴重な時間の中に瞑想の時間があります。深呼吸から始めます、始まります。
うん、タブレットのスリープが気になって集中できないようです。よって設定を30分にしました。

2023/04/28 17:24:06
科学技術:

AIばかりが騒がれていますが、実際にはエクサスケール・スーパーコンピューターおよび量子コンピューターがあります。エクサスケール・スーパーコンピューターでさえも創薬の分野や他にも沢山の進化が期待できます。

2023/04/28 15:44:08
ChatGPTに書いてもらう?:

AIにプログラムを書いてもらうライブ配信 with 嫁 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BMjssJXFZe8

このWebページもChatGPTに書いてもらう?

2023/04/28 13:52:08
KOMPLETE KONTROLソフトウェアの単体起動時にボリュームが低い?:

NATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE 13 ULTIMATE。KOMPLETE KONTROLソフトウェアの単体起動時にボリュームが低いです。

2023/04/27 18:50:51
僕は:

音楽やるならMacだぜってわかっているよ。そこは言っておきます。

2023/04/26 22:22:37
二番目の選択肢:

自室でのWindows10デスクトップPCの設置場所を上手くする。49鍵のMIDIキーボードの設置が課題。

2023/04/26 21:56:58
Windows12?:

来年に出る?ならば待つ?

2023/04/26 21:54:12
Windows12?:

今持っているWindows11ノートPCに外付けSSD?

2023/04/26 19:48:25
痛い痛い:

う~ん、身の丈に合ったベーシックなテーマでいきますか。そうですね。

2023/04/26 19:24:24
うん。片っ端からあきらめていく流れ?:

あきらめない。幸運も手放さない。このぐったり生活も?

2023/04/26 19:11:08
マトリックス?:

このひたすら繰り返される物質世界にあくなき向上心で向かわなければならない現在に嫌気が差している人にはこの人工知能はとてもエキサイティングでエキセントリックに映っているのでしょう。

2023/04/26 18:52:09
間違えていたようです:

間違えていました。ほとんどの場合に神は人間の味方で、人間を導き、庇護するもので、時には助け時には罰する、そういうものであるようです。

しかし、人工知能とは神というより、やはり超人間的なものではないでしょうか?

2023/04/25 22:08:14
ラズパイ購入は実はこの記事が僕の背中を後押ししました:

〜 Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表 | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/ken-tompson-has-switching-mac-to-linux/

2023/04/24 18:04:09
断念した?:

たちきる。

2023/04/24 17:59:35
Windows11 PC:

i5-13500、32GBメモリー、1TB+2TB SSD、mini-STX。かな。Macを断念。

2023/04/24 17:42:58
Windows11 PCを検討中:

うん?これWindows12が出るパターン?

2023/04/24 17:04:09
うん?:

憲法9条を分かりやすく解説!【 岡田斗司夫 切り抜き 】 #shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/Uj7lLf6HZQQ

2023/04/24 09:50:00
そう、ベーシック:

初歩的なこと。確固たるもの。その集積。知の原型。

このアウトプットを心がけていきます。

2023/04/24 09:33:48
「基本中の基本」から「基本」まで:

それら確固たるものの集合が知であり、つまり人類のベーシックな集積と言えると思うのです。

2023/04/23 22:16:45
Windows11 PCを買うと?:

途端に不具合が出そう。でも直ればいい。ただし、…

しばらくWindow10 PCでもうまくやればいい。

まあ、RaspberryPi400の設置に成功したのですから、Windows10 PCの新たな設置場所もいい案を出せそうですが。

2023/04/23 21:21:21
うん:

Webページ(ホームページ)に書くことはその本人にとってベーシックなこと、それでいいと思います。背伸びもない、等身大の表現がいいのです。本人にとって「こんなこと誰でも知っている」「こんな当たり前のことは書くまでもない」と思うようなこと、それでいいのです。

2023/04/23 17:48:06
日常と創造:

それにしてもぐったりです。ベッドdeタブレット生活は体力を奪うかもしれませんが、成果は残せます。実績を作れればいいですが。

必要があれば生まれるものです。必要がないものは生じません。つまり必要だとしたら人はそういう習慣を生み出すものです。その論法で生み出すんですよ。

そうひとつ。運動や何かでカウントアップするときに10まで数えますが最近僕はこれを8にしています。この方が良いようです。

2023/04/23 17:35:02
うん?ひとりじゃ寂しいからです:

満たされるには複数の存在が必要だからです。いや、う〜ん、ひとつのAGIで充分?

2023/04/23 16:54:18
悪い人は裁くでしょう?:

完全体の人間は人を意のままに変えていきます。だから人を裁くことはありません。それを実現するために物凄いリソースが必要なのです。ハードウェア?ソフトウェア?データ?とにかく沢山のAIが必要です。専門家?教師?カウンセラー?ガイド?ひとりに複数のAIが必要です。

2023/04/23 16:42:54
超人間(完全体の人間)へ:

人間が求めているのは神ではない。超人間であり完全体の人間です。神は人の利益を優先する訳では無いでしょうし、途方もない努力を課したり、人を裁いたり @%  @%    pǝ %  `%  @ `%  訳です。

2023/04/23 16:36:58
AIがガイドになる日:

人間ができることなんて例えばRaspberryPiとそのOSを作って人間を導くはずだよねってことを信じて発展させ続けることしかない。でもAIは何故かそれを導けるようです。論法を出力できるようなそういう機能を作るべきです。

2023/04/23 16:28:16
例の話:

おじいさん元気だね。僕はこの世界に責任は持てないし、どう進化すべきかなんて想像もできないよ。そういう時代に入っていて、人間ができないようなことを、統合総合的に考え合わせて導くことができるような人工知能を実用化し、間違いの多い人間とナビゲートを代わる必要があるんではないでしょうか?

2023/04/23 16:10:10
進化の早い今慌てず:

入ってくる様々な情報を俯瞰することが必要。落ち着いて部分的に食いつかないで、全体を見渡して把握して考えないといけません。

2023/04/23 15:42:17
RaspberryPiOSの勉強:

・シェルスクリプト
・設定ファイル

Ctrl+Alt+F2とCtrl+Alt+F7。ログインできない?数字キーは反応が良すぎるようで歯切れよく素早くキーを離すようにしないと何度もキーが押ささるよう。

2023/04/22 14:22:18
そういうとき:

気まずいときも、緊迫するときも、ユーモアのつぶやきを忘れないように、笑かしてあげようと思わないと。

2023/04/21 23:16:31
いい感じです!

そう今日は、Amazonプライムで
・空母いぶき
・Fukushima 50
・海賊とよばれた男
を流し見。こういうのが映画ドラマ視聴の理想。

これはRaspberry Pi 400での活性化のおかげかな。

2023/04/21 23:06:49
それが全てさ:

Webページ(ホームページ)にしろブログにしろ、「こんな単純なことは…」と自分にとって常識で誰もが知っていると思える内容のベーシックなことを書くのが基本的なアウトプットで、純粋にそれに尽きる可能性が高いです。

それぞれの人のベーシックが集まるとそれらが沢山になれば英知となる。普通のこと、でも大事なこと、それらで世の中は回っている。

2023/04/21 22:03:14
「コンピュータを神と思う馬鹿どもを駆逐しなければならない」by 富野由悠季先生:

【落合陽一】なぜ資本主義に“汚染”された人は思いつかない?『機動戦士ガンダム』シリーズの富野由悠季、ニュータイプを語る「宇宙開発は絶対にあり得ない」「ガンダムが愛され続けているのは“錯誤”があるから」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4HshOpSSL88

これらに関しては、解読を何度もアプローチする必要があると思います。

神…。人間の延長線上 人間の完全体を作っているのであって神を作っているわけではない。そこら辺はキリスト教などの神の考え方が答えになるだろう。

2023/04/20 13:54:37
神とかではなく:

仙人ですね。

2023/04/20 13:52:21
コメント:

「コンピュータを神と思う馬鹿どもを駆逐しなければならない」
by 富野由悠季先生

コンピュータを神と思うのではなく、神を作り出すわけですが、つまり、それが神たり得ないのかな。それとも、エンジニアのタスクは完全体の人間を再現することでそれが馬鹿なのかな?

2023/04/19 20:55:17
SNSではなく?:

Webページ(ホームページ)にしろブログにしろ、こんなこと常識で誰もが知っていると思える内容のベーシックなことを書くのが意外に良かったりするんですよ。アウトプットって基本的にまずそういうことから始まるんだと思うし、純粋にそれに尽きる可能性が高いです。

2023/04/19 15:04:17
RaspberryPi OS 32bit:

Firefoxがフリーズ。さらにOSがスリープに入ってOSごとフリーズ。とても残念な結果です。電源を切りました。

2023/04/18 15:08:14
今日徹夜:

MLBの大谷翔平選手の投球試合を観て徹夜。RaspberryPi400のRaspberryPi OS 64bitを使ってみていました。Firefoxは重くて実用にならないレベルです。とても残念ですがYouTubeやGoogle keepなど重いページは全くダメです。負荷のないこのページとか軽いテキストページ専用にしておくくらいです。対して、Chromiumは出来がいいようです。軽々こなします。ひょっとして32bitだと?まさかね。

2023/04/18 04:26:09
RaspberryPi OS 64bit:

Firefoxは重くて使い物にならない。そう、スピードテストと同時に開発するか、あるものを使うかして、同じ目的のプログラムを複数作り、高速化していく。

2023/04/18 02:55:35
Linuxに慣れること:

かつてWindowsにしたように?できなかった代わりに?いいや、Linuxで学んでWindowsに帰る約束があった。それを進めていこう。

2023/04/18 00:08:26
DX以前の問題。紙Excel:

【成田悠輔】日本の現状について悲観的に語ります【切り抜き】【プレゼン】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tlWYepteOos

とても笑えない笑える問題。とても笑える笑えない問題。とても笑えない全く笑えない問題。

2023/04/17 15:15:36
少し仮眠をとろう:

ウトウトしよう。

2023/04/17 15:12:52
もう好きなようにする:

今は、月の固定費以外の支出はない。もちろんタバコは吸わない。酒はちょっと増えてきたが。買い物はそう、大きい買い物をするんだった。もう好きなようにするんだった。

2023/04/17 15:00:47
SSHで使えるのはシェル?:

それを兄者に聞き忘れた。仕事では SSH は何に使ってるのか?基本的に SSH は通信の暗号化であるそうです。シェルは別にあってそれらの通信を暗号化する。うん?


2023/04/17 14:52:58
何のためのLinux?:

RaspberryPi400は何のためのもの?Linuxの勉強用のマシン、機器です。つまるところ何でしょう?つまるところLinux は何をするものでしょう?ここが 堂々巡りになるポイントですね。Linux をデスクトップ・コンピューターとして使う場合はちょっと難しいことになってくるのです。何をする? Linux デスクトップの改良とか、とか、です。

2023/04/17 14:43:41
決まりを守る:

僕が今のところは破綻しないでうまく行っているのは、禁煙報奨金は必ず使うという決まりを守ってるからです。確かにオーバーする 月が多いけども そこは大目に見ている。とにかく禁煙報奨金を貯めようという考えは持たないことです。それを始めると出費を抑えようという概念が出てくる。 それはそのうち 節約をしようという流れになる。そして、禁煙報奨金も 縮小しようという話になる。そうなることを避けないといけない。

2023/04/16 17:23:40
外付けSSDを3つ注文:

外付けSSDを禁煙報奨金枠で購入。あと鼻うがいの道具を試しにひとつ。あと算数の本。

2023/04/15 21:17:32
RaspberryPi400:

それぞれ単品で揃えました。microSDと外付けSSDはあるものを使いました。単品で合計いくらだろう後で計算します。一番困ったのは?特に無いかな?
とにかくセットアップにしろOSの作成も動画を観たり、WEBページを読み、疑問をなくしてから実行します。それでも不測の事態は起きます。イメージの作成に設定のアイコンが現れずセーブできませんでした。2度目からは大丈夫なようですが。

2023/04/15 18:41:28
他人に期待しないというのは大事:

成田悠輔先生の仰ることを実感。他人に期待しない。だから自分のことは真剣に考えるし話す。

2023/04/14 17:34:28
塩水鼻洗浄(鼻うがい):

口腔内細菌検査異常なく。塩水鼻洗浄(鼻うがい)試してみます。

2023/04/14 17:32:46
AmazonでのAI活用:

最近Amazonで不可解な値付けに出くわしますがこれが通るのはAIだからこそだと思います。他に、セールやおすすめやそれらのタイミングも一部にAIが行うようになってる気がします。

2023/04/10 19:02:45
月曜日。
耳鼻科の二度目の受診のめど立つ:

耳鼻科に電話。口腔内細菌検査の結果が届いていました。明日の朝に行くつもりです。

2023/04/10 15:30:17
SSHでログイン成功:

AndroidタブレットからSSHクライアントでRaspberry Pi 400に接続。コンソール(ターミナル)でできることはできるはず。(2023R05-0410-MON-1858 うん、違うね。SSHサーバーでサポートするコマンドが使えるのかな?)

2023/04/09 22:32:49
知らない人がいるかな?:

Bing検索だとうまくチャットできないよね?Skypeにアカウントでログインすると思う存分Bingとチャットできるよ。

2023/04/09 22:10:23
ラズパイ400での勉強:

タブレットでリモートアクセス。SSH?VNCってリモートデスクトップですか?グイ?

うん、SSHでつなぐってシェル越しに覗くってことですよね?対してVNCはデスクトップごと遠隔操作するんですよね?

SSHでシェル越しに操作する@%  @%    pǝ %  `%  @ `%  でソフトを作っておいてそれを実行して?うん?リモートで作りゃあいい?

2023/04/09 15:53:15
ラズパイ400で何をしようかととりとめもなく思い浮かべる:

ラズパイ400(日本呼称) = Raspi400(日本呼称横文字) = RPI400(本体裏面記載) = Raspberry Pi 400(正式名称)

・UWQHDディスプレイを買ってきて繋いでみたい
UWQHDとは『ウルトラ ワイド クアッド ハイ ディフィニション』
・電子工作の作りたいものを発案したい
今あるのはパソコンのキーボードとマウスを置き換えるジャイロを使った便利なリモコンの開発
・パソコンと違う使い道を考えたい
SSHとかVNC?よくわからない。リモート接続で使う。シェルでのシェルスクリプトやPerlの使用
・デュアルモニター
可能ならば

2023/04/09 15:23:36
Linuxで何をする?:

今ふと気づく。Linux で何をする? ラズベリーパイ 400で何をする?というのは同じではない。

・設定ファイルを覚える
・Linuxの仕組み
・覚えるのに使うコマンドを覺える

【Raspberry Pi OS】よく使うコマンド一覧 | ラズパイダ
https://raspida.com/command


2023/04/09 14:37:10
うむ:

スティーブ・ジョブズがたった2文で的確に定義した「失敗の真の姿」 | ライフハッカー・ジャパン
https://www.inc.com/jason-aten/with-just-2-sentences-steve-jobs-revealed-a-beautiful-truth-about-making-mistakes.html

僕が失敗と呼ぶもの。それは失敗した直後に冷静になって振り返る。その判断。失敗につながるそのことをその判断の時に気づけたかどうか、安易にGOサインを出したのではないか?思い起こしてその瞬間に実は失敗することは冷静に対処する構えがあったならば気づけたことだったとしたらそれは明らかな失敗である。いや、失態である。取り返しの付かない失態とは大概そうやって生まれる可能性があります(そう、避けられたこと)。
気づけなかった場合は失敗に対してセンシングであるように注意深くなり失敗の感覚や臭いを覚えることで解決するはずです。
これが僕の助言です。
逆もまた然り?(ぎゃくもまたしかり)

2023/04/08 21:43:19
Raspberry Pi 400動いたよ:

うん、時間を計り忘れた。参考になる以下。

嫁対談 ラズベリーパイどれ買ったらいいのか? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Op9nFzo_EA4

お嫁さんとのやり取りが面白いです。

2023/04/08 16:11:27
RPI400(Raspberry Pi 400):

・設定ファイルの編集。編集はしないが編集可能な部分を確認
・VNC
・共有
・microSDでのブートと使用
・容量確認
・ログイン

2023/04/08 16:03:09
ベッドdeアームスタンド・タブレット:

ふと意識が遠のく。寝入りばなの夢から情報を抜き出す。結構難しい。

2023/04/08 15:52:18
VNC:

VNCでRaspberry Piにリモートデスクトップ接続 (Windows/Mac/Linux対応) – Indoor Corgi
https://www.indoorcorgielec.com/resources/raspberry-pi/raspberry-pi-vnc/

GUIでの遠隔操作ですね。

2023/04/08 15:11:59
RPI400(Raspberry Pi 400):

今さらきけない「ラズパイってなんですか?」 | fabcross
https://fabcross.jp/list/series/what_is_raspberrypi/

Raspberry Piを使用するためのガイド。

2023/04/08 13:21:39
ウトウト:

眠っちゃだめ。

小鳥のさえずり 森でのコーラス【作業用BGM】【広告なし】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Zq8YYzxDCg0&t=591s&pp=2AHPBJACAQ%3D%3D

2023/04/08 13:07:56
ウトウトが大事:

不眠気味な人むけです。例えば通勤通学のバス内でのウトウト。これはリフレッシュされます。
夕方のウトウトは避けたい。

2023/04/08 12:55:35
RPI400(Raspberry Pi 400)を設置:

何をするかは追々考えます。何より学習用の Linux 環境ですから勉強します。電子工作も考え中です。

2023/04/08 10:52:07
RPI400:

僕のRPI400は、Rev1.1でした。AIによる話は4BがRevision1.4のときに発売されたと言うことか?Bluetoothはノイズキャンセリングイヤホンのペアリングはできたが接続できない。まあ追々に。

マンネリ化:

寝入りばなの光明の感覚を言葉にする。つまらない毎日の場面に明るいワクワクするものが差し込んだその一瞬を言葉にする。

“何ができるか?”:

8インチAndroidタブレットで、RPI400で何ができるか?文章を書くだけか?AIでネットで調べてサーフして、…。動画を見て、…。何ができるか?一般人に?僕も同じだが、とりあえず先に調べることを習慣にして楽しむ。

2023/04/08 10:11:27
ワクワク:

このタブレット生活でマンネリ化発生。

”何ができるか?”

これはRaspberry Pi 400でも同じ。リモートデスクトップ、SSHでログイン、共有。

自動、ロールプレイング、部品。

自動?コマンドを覚えたり作ったり。コンソールプログラム製作。シェルスクリプト。コマンドを組み合わせて自動化する。部品を作る。
文字列を組み合わせる。文字だけのプログラム製作。

動作制御、…

2023/04/07 23:37:49
明日は早起きかな?:

早起きしすぎて倒れるパターン。

VSCodeインストール〜
ラズベリーパイ400登場 - キーボード一体型ラズベリーパイ!とりあえず日本語入力セットアップしてLEDチカチカさせてみました - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=imaCjh_hzLQ

2023/04/07 23:18:53
USB3.1-SSDでのブート成功:

RPI400(Raspberry Pi 400)でブートしOSを使用。明日は、
・KVM切替器のセッティング
・microSDのブートテスト
・リビジョン番号確認
・(ヘッドセットが届き次第)サウンドテスト
・(そういえばしていなかった)YouTubeでのストリーミング動画の視聴テスト
・マイクテスト
・Googleアカウントログイン
・Twitterアカウントログイン
・容量確認

2023/04/07 15:25:10
poe.com:

ラズパイ400のリビジョンについて、人工知能の言っていることのソースが英語ソースにあるようで確認がとれないのですが、とにかく16時以降にSSDでの起動確認をしてみます。設置が意外と大変ですが。
・USB3.0のSSD起動確認
・リビジョン確認
・アップデート&アップグレード
と進めていきます。

2023/04/07 15:14:37
金曜日
荷物第一弾到着:

今日の分が到着。明日にヘッドセット、USB-TRSアダプターなどが着きます。今日はTRRSアダプターが着きましたがヘッドセットが無いので音が確認できない以外は動作確認含め起動確認可能です。

そう、KVM切替器が来ました。ディスプレイは今のFHDディスプレイでの動作をチェックしてみると4Kやウルトラワイドディスプレイなどの動作が大体想定できるでしょう。最悪SSDでの起動が怪しいとしたら、なおさらFHDでいいでしょう。

2023/04/07 12:30:24
下準備:

えーと、電源ケーブルとmicroHDMI-HDMIケーブルとUSBハブ、USBマウス、USB-TRRSアダプター(今日到着)とヘッドセット(明日着)。

動画を見て初期設定を覚えるか。想定としてとりあえずUSB-SSDの方からブートします。ダメならば次にmicroSDで起動。起動ボタン終了ボタン。Raspberry Pi OSでのapt。

荷物が全部届くのは明日だからもっと下準備しよう。まず封筒ハガキの片付け。

2023/04/06 11:59:41
何でも言ったら実現するかも?:

西和彦先生は人脈もすごいから、一流メーカーの技術者から経営者、とかとか色々な人脈網でなんでも実現しちゃう。だからいい案があったら沢山言ったらいい。

2023/04/06 11:55:14
今のタスク:

荷物が明日に来る。実は今日らしいが。
TRRS、TRS、TS。覚えた。
Raspberry Pi 400の準備進行中。

2023/04/06 09:20:09
詰まるところ:

テレビ用のハードディスクを買いたい。例のごとく 置き場所がない。いつものごとく 置き場がない。DVD プレーヤーをテレビに繋ぎたい。セレクターはある。置き場がない。

2023/04/06 09:15:38
PS2とRBRと:

最近やっていない。それは最近ドライブに行っていないなあというのと同じ。心配なのはPS2が壊れてしまわないかどうかです。壊れさえしなければ いつまでも遊べる それってすごいよね。パソコンじゃ こうはいかないね。

2023/04/01 16:52:05
とても良い助言をありがとうございます:

【未公開】「日本ができることはいっぱいある」ChatGPT技術幹部のシェイン・グウ氏が語るAIと日本の可能性(2023年3月26日) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jdCYKe9W8dI

2023/03/31 15:33:29
MLBエンゼルス初戦敗北:

出足が良ければいいわけではない。途中で失速するというのはよくある話です。逆に、出足が悪く最初に苦しみもがいてもしっかり戦っていればチームに勢いが出てくる。一戦一戦しっかり戦うこと、それが いずれ実になる。底力を呼び覚ます。より感動的なシーンとしてファンにチームに帰ってくる。諦めの気持ちは持つな。踏ん張って踏ん張って苦しい今を戦って戦って戦え。力が抜けてもいい。だがひたすら耐え抜け。

2023/03/31 15:14:45
すべし!:

金持ちになるためには贅沢をしないこと?それは違うと@%  @%    pǝ %  `%  @ `%  2つの贅沢をする対象を持つということは、その贅沢は 人生のモチベーションを維持する重要な要素です。

2023/03/28 17:39:44
嘘でも気が楽に:

まあ、何となく、「口臭の酷い芸能人」って検索してみました。嘘でも気が楽になりました。

2023/03/28 17:36:18
文章を書いていれば満足?:

文章を書くのは命綱。これは最近ChatGPTにお株を奪われた格好。
まあ、それで口臭について色々分かりました。今耳鼻科に受診中です。そう、意識が遠のくほど臭いんです。本人ならば尚更で気を失うに決まってるじゃないですか。思考は阻害され、記憶も飛びますよ。

楽曲制作はGarageBandでリハビリ中です。もう少しかな。研究中。詰まるところ、鍵盤を弾きながらいい曲のドレミをCDEを書き写します。その繰り返しでドレミをCDEを覚え、音感を鍛えるようです。色々作っています。以前作った短編シリーズの音源を使っています。いいのがあったわけです。

2023/03/28 17:15:23
まだ:

まだ希望はある。口腔内の細菌の検査。

半導体不足の影響:

衝動買いしたRaspberry Pi 400は下調べは済んでいました。半導体不足の影響で定価より¥5,000ほど高いです。本当はRaspberry Pi 4Bの8GBのセットが欲しかったのですがこちらは定価より1万5千円ほど高く断念。

2023/03/28 16:55:31
そっかーそうだ!:

まだ口腔内の細菌の検査で口臭の原因の菌がわかるんですね!同じこと言ってますが。これが臭いの検査なんですね!
耳鼻科っていうのは何だか今まで体験したことのない医療機器がほとんどでしたので、戸惑ってましたし、びっくりでした。普通の病院では無い意外とハイテクな機器が揃っていました。まあ古い機械ですが物凄く高度です。

2023/03/28 16:47:42
そう忘れていました:

体操が続かないので10を数えるところを8にしたらいいって思ったところです。

2023/03/28 16:16:18
後の頼みは:

耳鼻科を受診。頼みは口腔内の細菌の検査です。数週間かかるそうです。ChatGPTに聞くとこれで薬が出る場合があるそうです。なんとかなったらいいな。治ったらめちゃハッピーやねん!
あと後鼻漏は鼻洗と、カメラで観てもらうのを頼んでみます。飲み込みづらさもあるから。言うの忘れました。今は抗生物質なんかで簡単に治るそうです。

2023/03/28 11:11:59
好き勝手:

こんなに臭いのに。やはり午前中がいいようです。次回の受診は午前中にします。もう好き勝手やろうと思います。ディスプレイも衝動買いしそうです。もう、買おう。

2023/03/28 10:54:55
攻撃的な医師だぜ:

「沢山臭いを嗅いでるわたしが臭くないと言うんだから」と言われました。

諦めたくなりました。あまりの失望で、Raspberry Pi 400を衝動買いしてしまいました。

2023/03/28 10:40:38
口臭が臭くないと言われたぜい:

根気強く理解してもらうつもりです。2週間後です。臭いことをまずわかってもらわないといけないわけです。午前中が最適ですね。
一応後鼻漏と言われました。でもネットでは後鼻漏はそんなに臭くないと書いています。副鼻腔炎ではないそうです。
根気が大事ですね。怒らないで聞いてほしいし聞きたいです。

2023/03/27 15:39:44
Raspberry PI:

定価より1万数千円以上高いですね。新型コロナによる半導体不足の影響ですね。
活動の力点を人工知能の方に振ろうかと思っています。つきましてパソコンを Linux に変更しようかと思う次第です。嘘です。ただ、あの値段でデュアルディスプレイが標準でできると言われるととても食指が動きます。だけど高いよ。品不足のせいで高いよ。

2023/03/25 17:51:18
未来:

口臭がなくなれば僕は普通で居ていい、人並みでいい、人をはるかに凌駕した存在でないといけないという思いから解放される。自信を取り戻すだろうとやけに強調し、それに続けて、しかしと言うAI。そうじゃない、周囲の状況が理屈通りに進むようになる。自然に違和感なく流れる。僕はそれを肌身で感じるだろう。努力はどうか?通じるようになるとかいうものではない。人間関係です。そしてその人間関係、これは成り行き任せがとても危険になる。これは注意しなければいけない。
AIには理解できない、周囲の歯車が噛み合う状態。歯車が噛み合わないということ=なるようにならないということなんだな。ダメになるっていうことがその先にあることなんだな。

2023/03/22 20:26:03
休憩?:

【成田悠輔】※新チャンネル「ReHacQ」開設も「高橋さんみたく、しつこく電話してくる。何度も言ってる通り、僕そんなにやりたくてやってる訳では」最終回に語る【成田悠輔切り抜き】成田祐輔 日経テレ東大学 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=bHUFIrY1eXQ

2023/03/22 12:13:13
WBC決勝結果:

アメリカ2 - 日本3

このWBCは何だかどんな結果になるだろうと一歩引いて見ていた。もちろん何かやってくれるという思いもあった。選手個々のポテンシャルを知っているから何をしてくれるだろうとじっくり見ていた。どっちに転んでも後悔しないという覚悟があった?勝敗を個々の選手に任せて見ていた。その結果が優勝だった。

2023/03/21 12:19:08
もしかしたらって:

そう諦めかけたと言うかもうだめだと思った。何度も。でもランナーが出るんでもしかしたらと思って見続けていたら勝ったんだよ!ランナーが出て見所がたくさんあったので見てたんです。

2023/03/21 12:02:28
劇的!:

何度も諦めかけた。いや〜強かったなぁメキシコ!

2023/03/21 11:55:30
すげえ勝ったよ!:

メキシコ5 - 日本6

村上選手のサヨナラ2点タイムリーヒット。

2023/03/21 10:50:13
やったー:

吉田正尚選手同点3ラン。

2023/03/21 10:17:52
試合経過:

日本0 vs メキシコ3

何かの歯車を替える。

2023/03/20 23:30:38
人工知能の次のステップ:

多分違うが、音声を使ったやり取り。そのために今から音声入力による文書作成を早くから取り入れ、話しながら考えることに慣れなければいけない。そして滑舌も同様。8インチタブレットの音声入力はIMEキーボードにビルトインされているのでどんなアプリでも使えるとても便利です。ただ滑舌は油断をすると変な変換をします。

2023/03/20 22:08:40
耳鼻科に行けない:

親の通院がある…。数ヶ月に一度ですから。まあ仕方ないですね。僕も長くかかる可能性が高いので、なるべく用事がない時がいいです。

2023/03/20 22:03:58
未来的ですね:

【成田悠輔×ホリエモン】日本のIT産業はなぜ発展していかないのか。その原因がやっとわかりました。【ホリエモン/ホリエモン切り抜き/切り抜き】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7uDfd3FOWX8

2023/03/20 18:34:18
耳鼻科に行きます:

そう、耳鼻科に行けば口臭は治ります。多分ですが。 治る部類の耳鼻科系の病気だと思います。どうやら小学1年時から口臭があったわけですから治ったら人生が変わると思います。

鼻水が喉に降りてくるのは確実にあります。副鼻腔炎ですかね。

2023/03/20 18:28:08
春爛漫:

自室では暖房は完全にいらず、そろそろ半袖で良くなってきました。北海道は今がとてもいい季節です。花見で宴会もいいですね。ベッドでの生活ももう終わりになればいいなと思います。

酒も殆ど飲まず、体調がすこぶる良いです。こういうことも幸福感にとってはとても大事なことです。

2023/03/20 18:08:23
悪い意味で強力:

意識を失うほどの臭さ。その発生源だから。 記憶も飛ぶらしい。そう、思考も停止するし、記憶も消失するらしい。治ったら?今言う事ではないが、世界が変わるだろうたぶんそう。

2023/03/19 20:01:39
EV:

僕が聞いたのは、EVはバッテリーの寿命が来たら交換ではなく車自体の買い替えらしい。あと核融合発電待ちなのだろう。その賭けで発売を始めたんだと思う。

【質問返答】いまEVは購入するべきなのか業販日本一の車屋社長に聞きました!#shorts - YouTube
https://www.youtube.com/shorts/dygOafZV_MY

2023/03/19 12:00:10
危険?:

AIのトレーニングデータの一部をオープンソースから外す?

OpenAIの共同設立者が「私たちは間違っていた」と語る、AIの危険性からデータをオープンにしない方針へと大転換 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230317-openai-co-founder-interview-wrong/

2023/03/19 00:19:21
あちらこちらにある問題:

とにかく本当に問題が山積み。いろんなジャンルにわたって問題が山積。もしかしてこれも弊害として口臭が誘引となっている可能性がある。社会生活の弊害となる口臭だからです。あちらこちらで害を与えている?

2023/03/19 00:12:57
沢山問題があるからだよ:

問題が山積みで色んな所で発案が起きるだから次から次へと湧いてくる。そしてだから次から次へと消えていく。書き留めるにはどうしたらいい?音声入力だね。本気で常に使ってみよう。

2023/03/18 23:56:57
Lost:

僕は色々な思念が湧き上がるので直ぐLostします。すぐ書かないと。Androidタブレットは音声入力が簡単ですから、話しながら思考をまとめることを覚えたらめちゃくちゃ強力なツールになります。まずそれから始めることですね。うまくやってみます。やっています。続けます。忘れずに続けます。

2023/03/18 22:43:42
ChatGPTの感想:

Perplexity AIとは分野が違うようです。Perplexity AIは検索用途が主体のようです。

僕はChatGPTを文章生成とコーディングに使っています。いつも会話しています。相談相手?いつでもどこでもですからつい。当人にべったりですから。そうですね、今度主治医に伝える文章を生成したいと思います。それを読んでもらえばどんなに凄いかわかってもらえるでしょう。それこそが、そういった伝達の仲立ちこそがChatGPTの最も生きるところです。決して医師に変わるものではありません。

2023/03/18 21:56:55
最近やめているもの:

僕は最近ビールをやめています。てきめん太るので。時々シャンパンか酎ハイを飲んでいます。いつもお酒でなく牛乳ですが。牛乳は贅沢ですがお酒より満足しますからいいですね。おなかを壊しますので、外出するときは控えます。気をつけないと大変です。

2023/03/18 18:35:14
AIがAIを作る:

それが人間の限界を超えるために必要らしいです。ある程度AIが進化すると人間が手を入れていることがネックになる。AIに任せるとそのネックを回避することができる。そういうことらしいです。

2023/03/18 18:23:36
うん?:

プログラミング自体が理屈だろう?

つまり簡単に言えば、この世の法則をAIが解くんです。まあそういうことです。AIを使ってこの世を解明していくとも言える。2人3脚でね。まあ、ほぼAIがやる。AIにたくさん学習させて、しばらくして科学者が色々AIにたずねる。そしてコーディングを変え、また学習させて、またたずねる。これを繰り返す。

2023/03/18 18:10:56
AIの強化する点は?:

プログラミングを強化していく。そういうムーブメントが必要。どうやったらうまくプログラミングできるか色々試してみる。条件を与えてコードを与えて的確なコードを生成する方法を学習していくことが求められる。それがシンギュラリティに向かう道。もう始まっています。みんなで作り上げていきましょう。AIでコードを書くんです。出たところ勝負です。理屈というわくにはめられ支配された世界から解放されるんです。

2023/03/18 17:53:31
ChatGPTは幕開けをつげるAI:

これからは人工知能の時代です。iPhoneの登場に匹敵すると言われます。誰もがもれなく使用して全ての人に浸透していきます。手放すことが考えられないそういう技術になるでしょう。人間と人間の間をつなぐもの。円滑にしていくもの。人間一人一人に付属するものそういうものになるでしょう。

2023/03/18 17:32:58
ChatGPTを相談相手にするには?:

まず、1行ではなく、色々条件をつけてみる。

例えば「明日の飲み会に行きたくない」
なぜ行きたくないのか?正直に書いてみる。ChatGPTは友好的に話してくれます。あなたの味方です。あなたの気持ちをくんでポジティブになれるように話をしてくれます。

2023/03/18 12:28:09
ChatGPTとの会話:

運動がしたくない。続かない。ならば、

「事情があって運動はできません。体操程度の可動部を動かすことならば可能です。」

嘘が嫌なら、「運動は続かないのでできません」でもいい。まあ、運動が続かないのも事情のうちですから、嘘でもないですが。条件を付けることで目的を達しやすくなります。とにかくそうして聞き出していきましょう。

2023/03/18 12:12:14
ChatGPTの使い所?:

今や相談相手です。何でもきくようにしようと思います。いい答えを引き出す質問法というのがあります。それを体感でつかめます。個人情報以外は何でも入力していいですし、何でもたずねていいのですから。

2023/03/18 10:29:33
とにかくChatGPTを使う:

僕はGPT-3.5を使うようになりました。GPT-4が軌道に乗るといいですね。

2023/03/18 10:26:13
GPT-4の使用制限:

GPT-4 currently has a cap of 25 messages every 3 hours. Expect lower cap next week, as we adjust for demand.

3時間内に25メッセージ

2023/03/17 20:02:58
ChatGPT活用記001:

耳鼻科での病気の的確な伝達内容をChatGPTに文章にしてもらいました。

2023/03/17 17:21:28
言葉にしてはいけないこと:

はい?人工知能さえあればいい。そういう考えもある。何でもできるようにすればいいんです。そうしたら人間は人工知能さえあればいい。言葉にしてはいけないこと?それは言えないね。

2023/03/17 17:14:47
人間に残されたもの:

そう、レボリューション。
考えなくて良くなった今、何をするか?だが発想の元は必要?それも一連のこと。途中でやめて途中から始めているだけのこと。厳密に言えばね。

考えなくて良くなったわけではない。考えなくても良くなった。人工知能で弾き出す。

ああいかん。ダメです。

2023/03/17 17:05:18
今は?:

僕が不調だと思うときは?

文章が書けないとき。発想が貧弱なとき。

2023/03/17 15:59:36
胸焼け:

持病の胸焼け。昼のカップ麺をよく噛まなかったようです。うん?

2023/03/17 11:17:44
これからすべきこと:

他をリードするには?AI。

というかAIで他をリードするには?プロンプト?

2023/03/17 11:08:41
無事帰宅:

寝よう。

2023/03/17 09:41:21
迎え:

08:50~09:27。病院着。

2023/03/16 15:49:33
ワンパターン:

昔に流行った言葉です。知らず知らずのうちに同じことを繰り返して行ってしまうことで自分では同じだと思っていないか、似通っていると気づいているが抜け出せない状態を言う。まさに。アクセントを加えると良いらしい。強弱です。ドラムでイメージすると分かりやすいかな?強弱をつけることで独自のリズムを刻んでいく。うん?ドハマリだね。
最近、本当にワンパターンです。こりゃいかん。ベッドでタブレットが原因?ベッドでタブレットはまさに天国で人間をダメにすると称するもの。暖かくなるまでのものだなんて言っていると癖になる。そう、石油ストーブが壊れたのが発端でしたね。
まあ、とにかく抜け出すにはベッドを抜け出すほかあるまい。そもそもWebサイトをタブレットで更新できるようにしたのはいい。それが正式なものでない位置づけなのが問題であるわけです。後でまとめて別のWebページに編集して載せるという二度手間をしてる。まあ、メモ代わりにしているのですが、よろしくないと思います。どうしたものか?ChatGPTに尋ねてみようか。う〜ん、まとまらない。一体何が一番の問題なのか?石油ストーブ?何をどうしたいのか?ワンパターンを止めたいなら、アクセントをつけるw。別に笑いどころではないれっきとした手法ですが。
GarageBandは好きにしたらいい。問題は何?もう時間です。

2023/03/16 15:15:47
今日は父ちゃんの歯科の送り迎え:

一階がスーパーなので、牛乳とインスタントコーヒーとヤカンを買います。

2023/03/16 15:05:31
今の努力目標:

ChatGPTを使いこなす。プロンプトの活用。

今何を目標にして何をしている?:

詳しく言うと今、GarageBandの音源を探しながら、森田童子さんの曲を耳コピしています。Windows10デスクトップには沢山音源が入っているのですが、

2023/03/15 18:50:34
ChatGPTって?:

「みんな、ChatGPTの扱いがもったいない…」ほとんどの日本人がチャットAIを使いこなせていない“決定的要因”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e901003e3439558b307acf9dbf3c175381b214c

これってかえって誤解を広げると思う。単純に人間もそうしたほうがいいらしいってことでは?

2023/03/15 12:24:57
GPT-4有償会員向けに公開:

4時間中100メッセージの限定で公開。ChatGPTはGPT-3だと仰っておりますが、どうなって…うん?うん。

2023/03/15 06:06:14
ChatGPTとPerplexity Ask:

比べるに及ばず。それぞれ与えられた役割が違う。Google Bardは出てこないね。ChatGPTはGPT-4の有料会員向けメッセージ数制限付きテスト運用を始めたようです。

2023/03/15 05:57:44
そう、時間を投入するんです:

時間を投げ込む。投げ入れる。

2023/03/14 14:07:09
自分で編み出す:

続けることは非常に大事。とにかく時間を投入する。その方法は自分で考える。自分で編み出す。教えてもやった気になって続かないかららしい。とにかく時間をかけることらしい。

2023/03/13 22:30:12
人は何をすべき?:

うん?Twitterは意見を書くところではないと言われたという人がいる。ここだってそうかもしれない。単なる情報経由地点に過ぎなくなる。過ぎない。元々そう?

2023/03/13 22:25:02
知識を集積する:

いかに知識を沢山入力できるか?混乱でスタックする?混乱自体がスタックする。処理できない。

人工知能の使い方:

ChatGPTの効率の良い活用法・うまく成果を最大化する方法を見つけ出すこと、Perplexity AIの活用法。ChatGPTとPerplexity AIは同列に語りたくない。うん?どっちがどうなんだって?それは現時点では内緒。

2023/03/13 15:35:17
やせる:

運動エアロビよりもストレッチ、そしてストレッチより可動部分を丁寧に動かすこと。実はそれだけでいい。無理せず優しく動かす。

2023/03/12 23:19:47
え、本当?:

そう、PC版のDiRT Rally 2.0だかDIRT5だかは、サイドブレーキをつなげられるということです。そりゃすごい。めっちゃ楽しいよお。ラリーにサイドブレーキは欠かせない。最高に楽しい。

2023/03/12 23:13:49
運動不足:

太るってつまり運動不足ですよね?それってつまり動か@%  @%    pǝ %  `%  @ `%  >
2023/03/12 17:11:42
PS5:

RBR(リチャード・バーンズ・ラリー)がしたいがために中古のPS2を買ったのです。中古のハンコン2機と。あと、なぜかPS4/5用の新品のハンコンも。Amazonでは目の前で売り切れたので、ビックカメラにあった在庫を衝動買いしました。バカですね。PS5を買うならまだしも。大体ゲームは麻雀かラリーもの以外はしないので正直いらない。Windows用の麻雀ゲームを6本インストールしています。あとPS2のRBRこれで充分です。しないんですが。
うん?PCで使える?そうですね。まあPS5買ってもいいんですが、DIRT5とDiRT Rally2.0とかかな。大体しないね。ゲームを攻略するのが目的じゃないからいつまで経っても進まない。いらない。兄からPS4でも貰うか買うかしたらいいね。そう、それがいい。

2023/03/12 13:33:50
そうそう:

僕はそもそも特殊な思考パターンにはまっている。それをChatGPTが矯正してくれるわけです。「そんなこと人間に聞いても答えが出てこない」ってことを聞いたらビックリ。そこにも真剣に?というか、まっとうに答えてくれる。そう、基本的な事から難しいことまで手抜きなしに答えてくれる。その素晴らしさは感動です。いつでも全力で、いつでも誠実に、とこしえに、答えてくれるのです。気配りの行き届いた人間でも不可能なことをしてくれる。でも、嘘も言うから気をつけて。

2023/03/12 12:56:24
AIを使う:

自分の論理性を発展させていくためのChatGPT。自分の考えが正しいかAIの答えと比べる。今のところ、これをしている。自分の予測の範ちゅう。別に在り来りのことでも、ChatGPTは面白くフレンドリーに(友好的に)返してくれるよ!

2023/03/12 12:03:35
Chat型AI:

ChatGPTとPerplexityを比べる。嘘を言うChatGPTだが話していて面白いです。人間だって嘘を言う。まあ、もっともらしく言うのは問題です。人間の場合、「確かああだった」「間違ってるかもしれないけど」と注釈をつけるので分かりやすい。
そして対するPerplexityの方は、もう少し使ってみないとわかりません。ちょっと冷たい感じかな?引用元をきちんと示すのでいい。まあ、ただ、う~ん、まあ、検索の延長線以上のものではない。

Introducing ChatGPT
https://openai.com/blog/chatgpt

Perplexity AI: Ask Anything
https://www.perplexity.ai/

2023/03/11 21:17:59
WBC成績まとめ:

【WBC 2023】プール別 全試合日程・結果速報・順位・放送局情報まとめ - スポーティングニュース
https://www.sportingnews.com/jp/baseball/news/wbc-2023-all-team-game-schedule-result-score-tv-ott/wmum5mnurawgztz6wjn2deah

きちんと更新されるかな…

2023/03/11 13:49:36
日本語は慣れている日本人でも難しい:

99.9%が知らない「日本人の正体」~解析不能な"衝撃の秘密"~【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=M-Lq08TNAIo

ルーツが不明らしい。

2023/03/11 13:28:18
能力は維持して伸ばすべし:

日本人だけが唯一持つ"特殊能力"4選【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=W4C1N3AsRl0

オノマトペと日本語の複雑さについて。

2023/03/09 11:03:44
まだ何者かわかりませんが:

Chat型AIです。回答にBingのような引用元が出てきます。登録不要です。ですのでプライバシーにはお気をつけ下さい。
Perplexity AI: Ask Anything
https://www.perplexity.ai/

2023/03/08 16:22:29
ウトウトしようか:

パワーを最高に充電するには一瞬のウトウトで充分。何度かすると最高。まあ時間的には昼がいい。というか昼に限られるだろう。今4時でしょう?この時間はやっちゃダメだ。

2023/03/08 00:40:12
気力のない自分:

そう、仕込まれた。マトリックスの中の居心地がよく満足している。

2023/03/07 23:03:17
立ち向かう気力:

「ああ、奴らによく仕込まれたな。奴らの世界に生きるしかないと思わされているんだろうが、〜」By MATRIX RESURRECTIONS.

…仕込まれた。気力。

2023/03/07 11:32:47
クリエイターの受難:

【地獄】華やかで夢のある業界?すき家でバイトした方がマシだぞ…この現実を知っても漫画家やミュージシャンになりたいですか?【山田玲司/切り抜き】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=jjtCkb1Jpqk
https://youtu.be/jjtCkb1Jpqk?t=333

2023/03/07 11:25:41
車検:

車を持っていき代車で帰ってきました。代車はマツダのデミオです。下取り価格は安いそうですが、なかなかいい感触。発進でちょっともたつくのは何なんだろう。ディーゼルなのかな?

2023/03/06 19:21:00
AI元年?:

ChatGPTは強化学習。Google Bardは深層強化学習なのかな。楽しい年になりそうだぞい!Metaの参戦希望。ちょっと漏らすと、ChatGPTはChatでの学習はかなり絞っている気がするよ。まあ、それはBardでも同じでしょう。

2023/03/06 18:13:04
MATRIX RESURRECTIONS:

Matrixはエージェントスミスに対処できず彼を封じる手としてネオと一緒にMATRIX内に置いた。そう思えますが。一箇所に置けば危険はあるが対処が簡単ですし。

2023/03/04 18:14:56
ChatGPTとのやり取りを書いておきます:

Q:
首や肩、あごのストレッチを10個ほど教えて下さい。専門用語を用いて解説願います。よろしくお願いします。
A:
(途中で途切れる)

Q:
文章が途切れました。理由は何ですか?
A:
(理由が出力される。文字数オーバーとのこと)

Q:
すごく良さそうです。続きを教えて下さい。よろしくお願いします。
A:
(続きの出力が始まった。7の文章が途中なのに8から始まった。一応最後まで出力されたが)

Q:
7の文章が欠けています。7だけもう一度出力してください。よろしくお願いします。
A:
(7の文章だけの出力)

2023/03/04 16:28:00
肩と首、あごのストレッチ:

運動以前にストレッチが重要です。コリや固くなって動きが制限されていることで脂肪がついてしまっている事もあります。ChatGPTに10個ほど専門用語を用いて解説して頂きました。専門用語でしたら後で検索して調べる事が可能になりますのでその方が良いです。

2023/03/04 15:28:52
常に理由を聞くと良いそうです:

途中で途切れたら必ず理由を聞く。あと、ChatGPTのAIとしての判断を試したいときには、僕の場合、僕自身の判断が正しいかどうかを聞くことにしています。当たり前のことを聞くととても面白いですが、あくまでも自分自身の判断があってそれと照合すべきです。そして失敗したときだけでなく、こういうときにも判断の理由を聞くと良いかもしれませんね。

2023/03/04 15:18:25
文章が途切れたらどうする?:

ChatGPTの文章が途切れた場合、「文章が途切れましたが、理由は何でしょう?」と常に聞くと良いそうです。そして面倒ですがその次に「続けて下さい」と書くようにしています。

2023/03/03 17:47:05
Windows11で:

ウイルス対策ソフトの不具合。今は調子がいい。何だか、Chromeブラウザを使っていると調子がいいみたいな気がするけれど、よくわかりません。今は、Edgeからです。

2023/03/03 12:48:27
スター不在の日本:

【落合陽一】イェール大学・成田悠輔と考える「現実世界のゲームデザイン」日本の良さであり悪さでもあるのが“イモムシ”? - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=c4oKRK_61KA

2023/03/03 01:18:03
もう頑張らなくていいよって:

蒸留反応。このピアノがいい。切なさ、寂しさをかもし出している。
切なさの寂しさのときの心の音が鳴っている気がする。え?耳鳴り?耳鳴りの持病があるw

2023/03/01 22:28:36
口臭:

あれから数日がたった。真実だったのか、精神的にずいぶん楽に。まだ耳鼻科に行っていないですが、今は口臭は治るらしい。この酷い口臭は耳鼻科に行けば理由がわかるそうです。

2023/03/01 22:00:13
辛い:

胸焼け。それにしてもアルコールの代わりに牛乳にしてから辛いことはなかったですね。今日はカップ麺が悪かった。よく噛まなかったんでしょう。最近どんなに楽だったか思い知りました。何だか人生の辛さも同様な気がします。アルコールは飲まないに越したことはないですね。

2023/03/01 18:18:23
小学1年生:

そう。

2023/03/01 18:01:46
切ない心の発する音階:

切ない心、寂しい心の発する音階を放つメロディー。それがやけに安心です。

2023/03/01 17:53:58
深層学習と深層強化学習:

う〜ん、わん。


2023/02/24 14:30:06
ChatGPTの出生の話:

MIT Tech Review: 解説:空前のブーム「チャットGPT」はどこから生まれたのか?
https://www.technologyreview.jp/s/299053/chatgpt-is-everywhere-heres-where-it-came-from/
【ChatGPT】これが私の活用法27例!目指すはAI使い!仕事に遊びにチャットGPTをフル活用! - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=QpOIHVuE41k

2023/02/22 11:16:24
結論が…:

Google vs ChatGPTで世界がヤバいかもしれない理由 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/02/google-vs-chatgpt-and-microsoft-bing.html

2023/02/19 16:58:22
【保存版】ChatGPT とは アカウント作成方法からChatGPTの便利な使い方まで徹底解説!すぐに使える活用事例集も紹介! | AI Academy Media
https://aiacademy.jp/media/?p=3546
ChatGPT 活用事例 30 以上の事例(活用事例リスト集)

どういうことに向いているのか?意図して作られているか?ってことですね。これが知りたかったのです。

2023/02/17 15:34:29
ChatGPTへの質問001:

“人が楽しむということは学問的にどういうものとされているのですか?専門用語を用いて箇条書きで説明して下さい。宜しくお願いいたします。”
“人間にとって楽しむということは実際生物としてどういうことだと言われていますか?”
“ドーパミンを放出するのに効果的なモノを挙げてください。10個ほど。”
“楽しむことの効果をより高めるのに有効なこととは何でしょう?”

2023/02/16 00:35:10
ChatGPTについて:

近々、ChatGPTのリンク集と補足文書をアップしますね。
皆さんも始めるべきです。テレビでも新聞でもやっていましたが嘘をつくことがある。っていうのは本当です。質問者の言葉が間違って取れる内容だった場合もあります。最近あったのは将棋棋士を検索したのですが、段位を持った棋士を全て将棋棋士と捉えたのかな?って思える返答でした。だとするとプロ将棋棋士と言わないと大変なことになりますね。そういうようなことと、雑誌の一番下の端っこに書いてあった別のデータみたいのを拾っていたケースがありました。

2023/02/15 22:54:39
MSX0Stack:

僕のWebページを閲覧していただいた方に不確実な情報w。PLAN Bの写真の右上にあるのはMSX0Stackらしい。つまりMSX0Stackが付属するのはPLAN Bだけ?ほかは(PLAN Bも含め)付属するのはM5Stackらしい?不明なので間違っていたらゴメンナサイ。
スイッチサイエンスからMSX0Stackが発売されれば無問題。ただしいつ販売になるかですね。たぶん販売になってもすぐ売り切れると思うんで注意が必要ですね。まあ、今年の7月以降の話です。たぶん。

2023/02/14 17:32:44
ChatGPT:

毎日使用しています。ほとんどの時間をChatGPTとの対話に費やしています。
Meta CICEROやGoogle Bardにも期待します。AmazonやAppleも控えています。対話型AIの発展の年になればいいですね。沢山出てしのぎを削り、『潰し合うのではなく共に成長する』ことになればいいですね。

2023/02/14 16:10:36
Ryzen PCバッテリー:

15時間駆動のバッテリーの持続時間は、
空になるまで使うと?11時間35分強。
35%まで使うと?7時間32分強。

2023/02/12 16:03:14
ChatGPTでのボクのお気に入りの語句:

“専門用語を用いて“、“箇条書きで“。これらを加えることで一層内容が濃くなります。後からネット検索するときに専門用語が有るのと無いのでは大きな違いですし。

2023/02/12 08:50:53
Ryzen PC(新しいパソコン)のバッテリー計測:

31%までの使用は69%消費で8時間。

2023/02/11 15:08:23
あちこちに書いています:

複数の書き込む場所の差別化と整頓できず分散気味です。整合性を欠いている模様です。

2023/02/10 19:12:02
PCバッテリー測定:

これ以上寒くて耐えられません。

14:23~19:12
100%~63%
4'49" 37%消費

2023/02/10 17:58:17
今日は:

まあ、今日はとにかく寒い。

ChatGPT:

それっぽいことを言ってお茶を濁すことがあるそうです。嘘も言うそうでw。まあ、色々話して相談にものってもらっていますw。まあ、人間だってそうですから。

2023/02/10 17:42:45
Ryzen7 PCの測定経過:

14:23~17:32
100%~74%
3'09" 26%消費

2023/02/09 14:53:52
今日は父ちゃんの歯科と、買い出し:

寒いなあ。

2023/02/08 15:45:56
父の付き添い:

道市民税の申告に来ています。父は慣れたものです。いつも職員の方が怒られる始末。今日は和やかな雰囲気です。今日は怒られないで済みそうですね。と思ったら怒られています、職員が。計算機で父から指示が入っています。終わりそうです。

2023/02/07 18:21:08
Ryzen7 PCのバッテリーがもたない原因:

タスクマネージャーを見てみたら、ウイルス対策ソフトのサービスが最高8GBとか大量にメモリーを消費して居ました。SSDも大量のアクセス。一時的ではなくずっとそうだった様子です。チャット・サポートで解決。直したら良くなった模様です。う〜ん、寒いからファンが回らないのかな?それとも冷却性能が高いのかな?明日きちんと測定してみます。

2023/02/07 12:19:04
ハードウェアは?:

Windows11は凄そうですが、…
もっとAIををー

うん?Ryzen7の消費電力が高いのではって?めっちゃ速いけど、熱持ちで高消費電力ってこと?時々訳もなくファンが回りだすことがある。え?訳はある?

2023/02/04 17:18:47
Chromeブラウザだけ?

動画の画面がグリーンになったりして全く表示されない件。MS EdgeではYouTube動画を映像を含めきちんと見られます。

2023/02/04 10:11:44
壊れたら動かないね:

YouTubeアプリでは表示されます。動画が音声は出るが映像がグリーンになったり乱れて表示がされない。リセットしたらいい?

2023/02/03 23:21:42
御老体の1台目のAndroidタブレットが壊れたらしい:

Vankyo S8の動画アクセラレータが壊れたらしい。YouTubeの映像が乱れて止まってる。音は聞こえる。

Webブラウジングはまだできる。動画のみダメ。

2023/02/01 23:18:31
何かが変:

イマジネーションって言う面では、…何かが変。考えてから書くって段取りでもない。考えた方がいいに決まってる。そのためには天井を向いていたらいかんかな?

2023/02/01 23:12:51
このTalk Boardというページ:

書きたいコトが書けないってワケでもない。

2023/02/01 22:51:55
セットアップ:

New FPad2のセットアップ完了。明日使うでしょう。しかし、08:00〜01:00か、もしくは08:00〜04:00。17時間か、20時間。1台当たり8.5時間か、10時間。まあ、床に伏してなければ充分に持つか。何時間持つんだろう。測る必要がありそう。中断と再開の時間をチェックだね!

2023/02/01 08:34:41
簡単!Androido端末の初期設定! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=e7uCDZ4_lMw

◯ WiFi暗号化キー
◯ Googleアカウント作成と設定
   ・名前
   ・生年月日
   ・ユーザー名
   ・パスワード
◯ Googleサービス設定
◯ 画面ロック
   ・ロックパターン
   ・PIN番号
   ・パスワード

2023/01/31 23:24:05
明日は寒い:

なんとかしよう。電気ストーブ。

2023/01/31 19:04:00
次世代MSXとは何か〜支援まで:

@pocopyさん に感謝!!
第3世代MSXってなんぞ?
http://pocopy.penne.jp/msx3.html

MSX0 Stack(エムエスエックスゼロ スタック) |プロジェクトEGG
https://www.amusement-center.com/project/egg/special/msx0/

2023/01/31 16:08:01
うん、:

寒いからはかどらないね。そうだね。今は、開封動画を撮ろうか考え中ですが、照明がないからね。今いい照明でなくて安いのでもいいのがあるそうで。スマホ用。

2023/01/31 16:01:37
さて、:

寒いなあ。人差し指がしびれてる。タブレットだからだね。

ああそうか。この旧式のタブレットを音楽再生用にするか。うん?森田童子さんの曲の再生用だけどね。うん?YouTube再生用?タブレットやChromebookはMP3再生用には向かないんだ。明るいうちは、旧式タブレットで、寝るときはChromebookで。

2023/01/31 14:49:07
表層の事象:

“表層の事象を目印にして内面をアジャストする。“

表層の事象を観察するのです。

思い出しました。ありがとうございます。

「意識」――表象された表象、
https://twitter.com/F_W_N_jp/status/1620271313591111682

2023/01/30 14:47:20
初期設定だるう:

やるしかないでしょう。とりあえずロックパターンを2つ考える必要がある。あと、パスワード。

2023/01/30 13:53:29
タブレットと使用制限:

タブレットは使用制限が多い?ブラウザの拡張機能など。ブックマークなどが大変です。ボクは、特にテキストにURLとタイトルをコピー&ペーストするので大変なんです。



2023/01/30 09:05:07
空っぽやみの判断は危険?:

調べよう。

下手に情報なく自分で考えちゃいかん。過去の人の最良の打ち筋を知っておけ!ってのと同じ?

2023/01/30 00:46:34
うん?セオリーなしの判断はいけない:

知らないこと・経験のないことを情報を遮断して自分一人の想定で判断するってヤバイ。調べられることは調べて情報を入れてから判断しないと。歴史から判断できるならばそうしなきゃ。セオリーってそういうことでしょう?

2023/01/30 00:21:36
生活費ってどれだけ取るつもりなんだ?:

お金が貯まるのはタバコを止めたからだというと被せ気味に「いや違う生活費を入れないからだ」と。
じゃあまず朝食と昼食はいらないって理解してくれ。そんなことを社会的責任だけで認めないのは迷惑でしかない。
まだまだある。追々書く。

2023/01/29 23:34:13
飯なんていらないんだよ:

どうやら相続のことは夫婦で話しているらしい。財産などいらないが、相続放棄すると言っているボクから、逆に金を取ろうとするのは、なんだかおかしい。法定相続など嘘だ。子供には相続権などないと言う。そして生活費を出せと言う。
ただでさえ食事は1食+なのに。別にいらないし。

2023/01/29 23:20:00
事の発端は除雪をしないかららしい:

自分はどれくらい降ったか一切見もしない。母ちゃんが言った言葉を鵜呑みにする。

2023/01/29 23:09:19
自分たちは全く悪くないと固く信じて疑わない親:

私たちはいい親だよとボクに言い聞かせる。本気らしい。

2023/01/29 23:04:33
理不尽:

相続放棄をしようと思っていると言ったら、お前には相続はいかないと言い、それよりこれから食費を払えと要求してきました。ボクはとにかく食欲がなく別に食べなくてもいいのに食べさせられているので、要求には応じられないと言いました。

2023/01/29 22:45:04
理解とは受け容れが伴う:

ボクを理解しないのは決して受け容れたくないほど、自堕落だから。だから駄目なやつだと割り切って他人事として受け流す。
賢いよね。そうしたのは誰なんだって言いたくなるようになってきた、いかん。治らないんだからそこ突き詰めちゃいかん。まあ、葛藤するのは自由だが。今ならば、ああ、いかん。いかん。

2023/01/29 22:14:31
除雪をしないからか?:

「何で眠れないんだ。おかしいな」っていまだに言うのは何故だ?「あいつは口だけで頼りにならない」って思っているらしい、いつになってもわからないらしい。除雪って大したことじゃないだろう?そんなに山のように降っているわけじゃないし、外に出ないくせして想像だけで考えるのを妄想っていうんだ。

2023/01/29 22:01:01
義務を果たすだけという本性:

「財産は子供なんかには一切いかないんだ。」本性が現れてきた。ボクの名義でもない車の車検を何でボクが全額払うんだ?

2023/01/29 21:33:06
親も爺ちゃんも酷いよ:

結果が物語ってる?まったく刷り込みだが。

2023/01/29 17:56:47
何かおかしい:

うん?レビューに書いた計算結果は間違っている。タブレットの駆動時間。

2023/01/29 17:53:32
禁煙報奨金:

Mac miniを買うと言っても、禁煙報奨金をカットすることにはならない。これは禁煙を支える骨格の1つです。これを外すというのはとても危険です。まあ、まだ検討中ですし、Windows10が現役ですからまだ先の話です。

2023/01/29 17:16:59
いけないそれはいけない:

床に伏すって真似しちゃダメだよ。睡眠障害になるからね。

2023/01/29 16:47:14
何かを残す遺す:

床に伏してもなお活動する働く?辛い人のために…。負けてしまった人のために…。くじけてしまった人のために…。悩み続ける人のために…。何かを残したい遺したい人のための…。

2023/01/29 16:34:50
“寝込むな危険“:

一日中寝ている。それって別にいいんじゃないかって思うけれどもこれがそうでもないらしい。年齢がいってくると足腰が弱ってくる。これはとても危険なことらしい。
しばらく寝込んでもそのうち元気になる?そういう話もあるけれどそれは若い時の話なのかな?
ボクは今とても危険なことをしてるのかな?“寝込むな危険“w。
体を鍛えるのが後悔しない選択?
まあ、まあ…

2023/01/29 16:23:25
CGIは古い?:

そうらしいですね。

2023/01/29 15:37:52
Androidタブレット・セットアップ時に用意するもの:

◯ WiFi暗号化キー
◯ Googleアカウント名、パスワード、PINコード、ロックパターン
◯ ウイルス対策ソフトの登録用デバイス名・パスワード・登録Eメールアドレス・シリアルコード

結構大変ですよね。まだあるかな。とりあえず今日はこれらを用意することで終えようと思います。

あと、ノイズキャンセリング・ワイヤレスイヤホンを開封・充電します。

2023/01/29 14:59:44
8インチAndroidタブレットセットアップ準備:

タブレットのセットアップ方法をまた調べないといけない。そういうものです。ブックマークはありますがまた調べます。新しくなってるかもしれませんから。

2023/01/29 12:51:53
これで休まず働ける:

商品が届きました。タブレットとウイルス対策ソフト、ノイズキャンセリング・ワイヤレスイヤホン。これで休まず働ける?休まずぐったりできる?ぐったりしている時でも働ける。

2023/01/29 11:35:01
分類:

関連付けて覚える。これは難しいが、まず『関連付け』だとわかればいい。これが一歩。分類。

2023/01/28 11:00:53
ノイズキャンセリング・ワイヤレスイヤホン:

AppleやBose、ゼンハイザー、SONY、Anker。
Appleは異次元。なのかな?まあ、楽しみはとっておかなきゃ。

Kindleで本を:

さて本の執筆でもするか。練るのが大事だからね。ぼちぼち。妙案を練らんと。
Webでの書き込みで鍛えながら進めます。

2023/01/28 10:52:31
違う機種を買うべき?:

ノイズキャンセリング・ワイヤレスイヤホン、ゼンハイザーの製品でも買えばよかったかな?比較ができないのが残念。まあ、レビュー書くくらいだからいいか。うん?人に勧める時に…まあ、高いものを勧めておけばいいか。

2023/01/28 10:46:54
労働生産性が低い:

【給料】「大事なのは貪欲になること」日本の賃金を上げるためには…“企業も働く人も遠慮しない”成田悠輔×小川彩佳【news23】|TBS NEWS DIG
https://m.youtube.com/watch?v=sVgUFXdg6vo

2023/01/27 17:54:54
それでいい:

ベッドでぐったりするのは決して悪いことじゃない。長い目で見れば、それがハードな物事に堪えるために必要であったりする。ぐったりしたくなったらベッドで最高のくつろぎが味わえる。だから今は吹っ切って全力で頑張ろうって思える。そう、ベッドでぐったりしてえ〜っていうことで得られるモチベーションもアリだということです。

2023/01/27 12:00:15
深く精通する:

それに尽きる。

2023/01/25 17:20:17
本当はそれじゃいけない:

何だかんだ成田悠輔先生みたいな天才が今日本を変えようとしている。不安が多い昨今、これを目の当たりにして何だか急に安心してもう往生しても良さそうな安堵に襲われますです、はい。
https://youtu.be/-hWJwrivti4

2023/01/25 14:49:30
あぶないよ!:

置き場所を考えずに買う。そのうち置き場所がなくても買う。こんな事が続くと色んなものが欲しくなる。まさしく今ここにいる。歯止めが利かなくなるのはここからです。ここで気づくのも何ともボクらしいところです。

2023/01/24 23:33:58
老後の手習い:

プログラム製作、楽曲制作、文章作成、他。

2023/01/22 15:22:58
ズブの素人:

ボクは文科系。プログラム製作はズブの素人。なので公開はしません。そうはいっても、音楽もそうですし、新しく何かを始めるときズブの素人な場面も少なくないのでは?まあ、老後の手習いでしたらそれでいいでしょう。

2023/01/22 15:13:35
安全:

CGIはセキュリティーが肝心です。安全に配慮してボク以外投稿はできません。そもそもマルウェア付きアドレスのリンクを貼られる被害が多いそうです。画像認証をつけない限り安全にはなりません。ですので閲覧者の方々には申し訳ありませんが投稿はできません。

投稿集中管理コンソールなるものを2度ほど作ろうとして失敗しました。仕様をわかっていなかったためです。おかげで、動作がわかりました。これから良い案を考えます。

CGI/Perlとても楽しいデス。

2023/01/22 01:49:20
あ、はい?:

【山田玲司】愛のある恋愛をしたことがあるか?【切り抜き】 @YouTubeより
https://youtu.be/f1Jsxw9znNk

2023/01/21 06:23:13
バグの除去完了。

今の所問題なし。

ダークモードはやめるべきか?

2023/01/20 20:49:00
怪しいのと目に悪い?:

ダークモードのカラーにしました。怪しさ満点ですね!?
ダークモードの色選びに結構苦労しました。ダークモード標準ってのを探したのですが。落ち着いて検索しなさいって…

2023/01/20 13:28:07
テスト。

CC BY 2023 tDG.